スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ダッシュボード取外し

    3連メーターポッド取付けのためにダッシュボードに穴あけ作業が必要です。そのためににメーター周りのパーツを外していきます。まずはいつものオーディオ周りから。 続いてオーディオ右横のパーツを取外します。こちらは爪ではめ込んでいるだけなのでゆっくりと手前に引っ張れば外れます。 画像の取り忘れで昔撮った古 ...

    難易度

    • クリップ 57
    • コメント 0
    2019年8月7日 21:57 さちとさん
  • 「神配線」発見ッ!

    いつものようにみんカラ諸先輩方の知恵が詰まった投稿を漁っていたところ、DIY派大歓喜のお宝情報を見つけてしまいました! ヒロ@suzukiさんによると 「エンジンルームと室内を繋ぐ予備配線が通っている」とのこと。 エンジンルーム側は「助手席側ヘッドライトとバッテリーの間、奥の方のケーブルに仮固 ...

    難易度

    • クリップ 54
    • コメント 1
    2022年8月29日 22:07 ざっくzc33sさん
  • アクセサリー電源の取り出し①

     シガーソケットから電源を取っているのがドライブレコーダーに加えてプラズマクラスターイオン発生機になりました。配線を整理する必要が生じたので、電源を取り出します。 電源はヒューズボックスから取り出すことにします。 まず、ステアリングコラムの下のカバーを外します。 写真の赤丸2個のネジを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 0
    2014年9月13日 15:40 みかん三朗さん
  • 【やってみたら意外に簡単で効果抜群!】DIYで1G締め

    アライメント調整したついでに、前々から気になっていた1G締めを行いました。 アームをジャッキアップ状態(=アーム類等可動部に荷重がかかっていない=0G状態)でボルトを本締めすると、ジャッキダウンしてアームに車重がかかり(=1G状態)、可動部のゴムブッシュがねじれてしまいます。 走行中のサスペンシ ...

    難易度

    • クリップ 53
    • コメント 1
    2018年1月7日 20:27 BP5Rさん
  • フロントバンパー外し方

     いまさらなんですが、フロントバンパーの脱着です。  もう皆さん、普通に外されていて恐縮なんですが、投稿させていただきましたm(_ _)m  先日、投稿したMSEカーボンスポーツグリルをイジったときの作業で、やり方も特別な方法ではないですが、写真を撮っていたので折角ですので、、、  失礼いたし ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 3
    2022年8月10日 05:55 mkt33さん
  • ベストなキャッチタンクのPCV側への取付方方法

    先に関連情報URLを参照ください https://kurumana.com/post-019/ この情報から自分なりにベストを目指しました まず、キャッチタンクの位置決め ステーはハンズマンで見つけた長穴L字ステーですが、6㎜幅しかないので、ダブルスパナで少し広げると6㎜ボルトが使えて使い勝手が ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 3
    2019年11月21日 10:12 まつ王@プリメラさん
  • スイフトスポーツ リアバンパー(ディフューザー)の取り外し方

    スイフトスポーツのリアバンパーを外します。 グレーメタリックのディフューザー形状の部分も、一緒に外すことができます。 接合部分は傷付き易いので、養生しましょう。 写真は既にテールランプユニットを外した後です。 赤丸のボルトを外し、青丸部分の爪も外します。 左右で同じ作業です。 ※公共の駐車 ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 1
    2015年1月24日 16:51 有栖☆さん
  • ZC33S 後席 ルームランプ設置

    使ったのはコレ! エーモン ラゲッジルーム用LED×2個 電源は助手席側のAピラーを外した所にある緑白(+)と青白(-)より取ってます。結構夢中になってたので途中の写真抜けてますm(__)m 設置場所はアシストグリップの横(前方側)にしました。最初から付いている両側テープで固定しアシストグリップの ...

    難易度

    • クリップ 48
    • コメント 2
    2019年4月28日 22:56 三代目レッドスターさん
  • ブースト計取り付け①(Defi Racer Gauge N2)

    ブースト計を取り付けました。以下、その手順になります。 ブースト計取り付けは主に4つの行程に分かれます。 【1】事前に入手しておくパーツ 【2】エンジンルーム内作業 【3】車内への引き込み作業 【4】各種電源への接続作業 【1】事前に入手しておくパーツから。 「Defi Racer Gauge ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 1
    2022年5月21日 18:21 箕輪ジョーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)