トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチを踏むとキーキー異音がする ファイバースコープにて確認動画あり

    ファイバースコープを使い中の様子を確認 ファイバースコープで見るとグリスがヤバイ 場所が確認できたのでグリスを塗布

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月26日 18:23 KUNKUN KAWASAKIさん
  • シフトレバー調整

    先人達の情報を参考にやってみた。 シフトレバーキャップとストッパのクリアランスを調整する。 修理書によると1.0mmが基準だが、それよりも大きめにすると1→2速のシフトフィールが改善した。 ちなみにここまでバラすのは難しくはないけれど多少コツが必要。 ユニバーサルジョイントやエクステンショ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年12月21日 01:33 #ユウキさん
  • LSD組み込み前の調整

    先日の改造でパワーを上げてから、加速時に挙動不安定になる様になってしまいました。 純正のトルセンでは容量不足なのかなと思い、こちらの機械式LSDを車両に搭載します。 今回はその前に、ちょいと内部を手直しします。 このLSDは、出荷時の最大プレート面積が60%となってます。 60%のプレート ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年1月9日 11:04 tak7859さん
  • クラッチフルードのエア抜き

    以前からギヤの入りづらさは、個体差の他にクラッチフルードのエア噛みを疑ってました。 ミッションオイルを替えて暖まっても時々ギヤが弾かれる事があるので、正月休みにクラッチフルードのエア抜きをしてみたら… 大量のエアが噛んでいました!! たった3000キロで…。 かなり首〇高とかでエンジン回して激 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年1月2日 14:39 上尾の86さん
  • クラッチのぎぎぎ異音・・・あれこれ

    寒くなったからなのか、クラッチ踏むと奥でぎぎぎ音発生・・・ ペダルの支点とかもぐってみてましたが、どこだかわからず・・・ ボンネット開けてクラッチ踏むとエンジンルームから聞こえる・・・ ぐぐると、リレーズベアリング!? なーんで リレーズシリンダのボルトをちょっと緩めて仮締めでクラッチ踏んでから ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年11月17日 17:58 ティモシー1125さん
  • クラッチレリーズシリンダー位置調整(1速2速シフト対策)

    クラッチレリーズシリンダーの取り付け位置の調整です。 2速入らない問題で、ここに体感できる程の調整ができると思いませんでした。 この方法を投稿してくれたみんカラの諸先輩方に感謝😁 (この改善方法は中々見つからなかったです) レリーズシリンダーはここのホースが繋がった部品です。 ボルト2本を緩め ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年1月5日 19:19 /JiN/さん
  • シフトフィーリング改善

    クラッチレリーズシリンダーのガタ調整、皆さんトライされているのを見て、早速チャレンジしてみました。 確かにボルトが固くて、私の力では250mmのラチェットレンチで緩まず、さらに力を入れようとするとソケットもガタガタしてボルトの頭をナメてしまいそう... もっとトルクをかけられる長い工具... ホイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年10月11日 21:18 Campanellaさん
  • アクセルペダルがた調整動画あり

    由埜さんの整備手帳から仕入れた情報で、アクセルペダルの取付面に問題があり、アクセルペダルに遊びが出ているとの事! 動画アップしてみました。確かに踏み始めのところで、ペダルASSYが倒れていることがわかります。これが踏み始めの無反応を感じる要因のひとつなのか!? ボルト止めの箇所があまり適切でない ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月25日 18:00 青ビー@ZN6さん
  • クラッチ調整

    86はクラッチのミートポイントが手前過ぎて、クラッチを踏み切った位置から繋がるまでが長いので困りました。 クラッチのロッドを回して調整もできるのですが、油圧式クラッチは踏んだペダルが戻ってこなくなるのです。 実際ペダルの戻りが悪くなりました。 junのブログにその理屈が書いてあったけど サッパリ分 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月28日 19:47 いまい。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)