トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • HKS HIPER MAX Ⅳ GT 取付①

    届きました。 インターネットでぽちっとしたものが・・・。 いまキャンペーン中でHKSのなんかスポーツタオルとジャケットがもらえる葉書がついてました。 わくわくどきどき。 中身でーす。 フロント リアの4本セット。 フロント用のスタビライザーリンクがついてました。 リアは?ないみたいです。 自宅での ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年3月1日 19:48 すかい☆さん
  • 86 フロント・ショートスタビリンクは失敗だ・・・ 2013/11/07(木) 

    前回意気揚々とショートタイプのリンクに交換した訳ですが、 http://minkara.carview.co.jp/userid/280425/car/1127792/2517320/note.aspx これがあまり良い感じでは無かったのです・・・・・ ステアリングを大きく切ると、何か引っかかる ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年11月7日 14:52 をつあさん
  • 車高調 TEIN FLEX A の取り付け

    自分へのクリスマスプレゼント&お年玉&誕生日プレゼント、を兼ねて人生初の車高調を購入したのが今年1月の初め。 そこから工夫しようとあれこれ試してみたが、結局ほぼスタンダードな状態で組むことになった。 本日ようやく取り付け出来たのでUP 手順などは他力本願で(;^_^A 普通に付いちゃいました♪ た ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年3月3日 20:47 taichi工房さん
  • DIY取付け編 フロント改良ボルト②

    外したインナーカバー。 インナーカバーを外すと、隠れ気味だった 前側(バンパー側)のボルトが登場。 ※旧ボルト ⇒ 改良ボルトの交換は 必ず、1本ずつ行う。 1本ずつ交換しないと、アライメントが 狂う恐れがあるとの事。(AREA86スタッフさんより。) トルクレンチで旧ボルトを外す。 持ち手の長 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2014年6月4日 00:18 四代目火影さん
  • リアスタビリンクの交換

    九月に点検したリアスタビンク、コレを交換した。 点検した時点では問題無さそうだったので元通り組んだが、リアサスメンバーカラーの製作中に何気なくリンクを触ってみたら・・・ ガタが出てた! なのでその日のうちに発注掛けておいて、本日交換となりました。 ただ、異音や異常はほとんど感じなかったのが正直なと ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年11月2日 11:39 taichi工房さん
  • 車庫調取り替え HKS→BLITZ リア編

    HKSの車庫調からブリッツの車庫調に交換します。フロント編です。 タビリンクの取り外しがあるので左右を同じ同時進行で作業します。 まずジャッキアップして馬をかけてタイヤを外し赤丸のロアアームとナックル接合部のボルトとショックアブソーバー下部のボルトを取り外します。(17ミリ) ナックルのボルトは ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年10月13日 08:10 どっしーーさん
  • リアメンバーカラー、STIメンバーボルト 取付け

    足回り関係はフルノーマルなウチの86号。 今年も一度はサーキットで走りたい、去年よりもう少し楽しく気持ち良く、タイムも少し削りたい、と色々考えてまして、 お手頃価格なリアメンバーのカラーを取付けてみる事にしました。ブッシュをアルミなど金属製のモノで締め込んでゴムブッシュのヨジレを少なくする、セミ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年6月27日 21:33 hachigoさん
  • DIY取付け編 フロント改良ボルト①

    昔~現在に至るまで、ガレージジャッキ使用時の 大事故は本当に多いです。 ガレージジャッキ使用でのDIYは、必ず安全確認を行い 十分注意して、慎重に作業を行いましょう。 自信が無い方や工具が足りない方は 絶対に無理をせず、ディーラーやカーショップにて 確実なパーツの取付けを行ってもらって下さいね。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年6月3日 23:29 四代目火影さん
  • ブッシュ交換(取り外し):トレーリングリンク、リアアクスルキャリア、リアアッパーアーム(右側)

    今回、トレーリングリンクの前側ブッシュとリアアクスルキャリアのブッシュ(トレーリングリンク後側)の取り外しを実施しました。前回リアロアアームのブッシュ取り外しで使用したSSTを用います。ただ、ブッシュのサイズが異なるので新たに治具駒を購入しました。 使用したオートスタッフ製治具を以下に示します。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年11月3日 09:55 G-Limitedさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)