トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • NHZD-W62Gのリモートコントロール

    86みたいな車(と言うか走ってる車全般か)にはこのNHZD-W62Gは操作するのは危険すぎる。 ボリュームボタンの代わりにタッチパネル操作になってるので、手の感触で操作出来ないから見ながら操作すると危ない!! ってんでハードウェアスイッチか、ステアリングスイッチが付けられないか、とずっと思っていた ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月8日 03:13 taichi工房さん
  • ECLIPSE USB111の改造

    みんカラでおなじみのUSB111。 86とHNZD-W62Gの組み合わせだけじゃUSBが使えないらしい。 純正パーツだと一万超えなので安く作ろう♪ でも一部改造が必要とあるので、失敗したら仕方ない、純正を買ってやるか。 袋から出して、おもむろに切る。 まぁこんだけあればいいかな。 どうもナビの裏辺 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月10日 21:37 taichi工房さん
  • 純正加工 自作バイザーモニター③

    今年の3月に自作した、バイザーモニターですが少々問題が発生し、作り直しました。 以前の整備手帳はこちら ■ 純正加工 自作バイザーモニター① http://minkara.carview.co.jp/userid/1532797/car/1131636/2274924/note.aspx ■ 純 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月25日 22:48 ShiMo86さん
  • FOCAL Utopia Be KIT No7 ACTIVE取り付け~

    まず、ツイーターの付いているスピーカパネルを加工~ このパネル3way用?なんでワリと簡単にシナ材を埋め込み~ その後発泡ウレタンでプシュ~・・・・スポンジケーキ(笑~ 次にウレタンをカッターで整形していき~ パテで滑らかに~チョコレートケーキ化(笑~ で、ペーパーで削って~ 革被せ~(合皮) 車 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月18日 20:10 suzuoさん
  • アンプBOX製作~

    MDF買ってきて~ チャッチャッとカットして~ 組み上げて~ 塗装して~ レイアウトして~ 革被せ~ トランクに搭載~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月15日 18:10 suzuoさん
  • ドアボード作成 vol.5

    さらに削って... ようやく完成です。盛って削ってのみで5時間かかりました。 左右の形を揃えるのはやっぱり難しいです... 今回もエクセーヌを貼っていきます。 化粧パネルの完成です。 貼り方としては、一番きついところ(今回はリングの右側)から貼っていくのと、リングのところを全体的に押し込んで貼って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月26日 11:38 M@HARRIERさん
  • ドアボード作成 vol.4

    削って... さらに盛って... 削って... また盛って... 削って... またまた盛って... 削って... もういっちょ盛って... vol.5に続く

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月26日 11:24 M@HARRIERさん
  • ドアボード作成 vol.3

    化粧パネル用のリングを作りましょう。今回はスピーカーのフランジを隠すようにしました。 純正の化粧パネルを足付けするのもお忘れなく。 自分は右側やり忘れて後でめんどくさいことになりました... スピーカーをしっかり養生したら先ほど用意したリングを薄い両面テープで固定しましょう。この固定位置は最終の仕 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月26日 11:15 M@HARRIERさん
  • ドアボード作成 vol.2

    vol.1からの続き スラント角度はとても重要なのでしっかり左右を合わせましょう。 角度が決まったらバッフルの隙間に足を付けていきましょう。 本来なら密度の高い木材で隙間を埋めるほうがいいのですが時間の都合上簡易的な方法を選んでます。 ざっくりやっちゃってますが、パテ投入するのでこんなもんでいいか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月26日 11:02 M@HARRIERさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)