トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ビートソニック ドルフィンアンテナ

    ビートソニック ドルフィンアンテナ TYPE4 ブラック 2800Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月2日 18:15 Tsuki@さん
  • USBポートつけました!

    まずはスターターのトコのパネル外しです みなさん苦労してますが 自分も苦労しました笑 最終的に自身の握力で意地で引っ張って外しました 写真は取付後になってます 次に取り付ける位置に穴を開けます どうせ見えなくなるので自分もドリルとカッターで開けました こんな感じでつきました みなさんが書かれてるよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月27日 19:14 べっちー86さん
  • リアカメラ交換(HCE-C920D-W)

    1 2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月12日 18:53 nabekoさん
  • ブレードアンテナ取り付けの続き(ベースカバー検討中)

    ブレードアンテナを取り付けたのだが、ベース部分が黒いのが気になって仕方がない。 星光産業ユーロアンテナカバー(未塗装)なるものを試しに購入。 シャークフィンの上部からポールアンテナを出すことのできる優れもの?? 仮に付けてみて良ければ塗装の流れです。 仮に置いてみた。なんだか、でかい。ボリューム感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年8月17日 23:21 おぼたろうさん
  • Beat-Sonic ブレードアンテナ取り付け

    ふと、頭の上がさみしいと思いアンテナを導入。 シャークやドルフィンは、なんとなく自分の趣向に合わないので、なぜか司令官チックなアンテナを選択。暑さのせいか? 取り付けは簡単。 純正アンテナを回して取りま~す。 ベースとなるねじ部分を取り付けま~す。 付属品の六角レンチを通して締め付けます。 ツノを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月17日 22:39 おぼたろうさん
  • 鼻っ面を黒に

    ボンネット、ルーフとカーボン調シートを貼ったので、鼻っ面も黒くしたくなりました。 ここに貼っていきます。思ったより、ウネウネしています。 トヨタのエンブレム外す時間はなさそうなので、外さずに作業します。 ごめんなさい、また、途中の写真を忘れました。 ※夕方だったので、早めに作業終了させたく、夢中に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月20日 22:31 ジャンプ兄ちゃんさん
  • マッドガード取り付け

    キャンバーを付けて太いタイヤでサーキットを走ると、写真のようなことになってしまいます。 このクルマって塗装が弱い? これ以上、塗装が欠けるのはイヤなので、サイオンFR-S用のマッドガードを取り付けました。 ファスナーがはめにく~い(^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月15日 20:36 5号艇さん
  • AQUA用USBコネクター取付

    さて取付しようかと思います。 取付はアクセサリー電源とアースを取るだけです。 養生テープで周囲を保護しながらエアコンパネル下の小物入れを引っ張って外します。 私の86はGなのでプッシュスタートがないので非常に楽です。 外した小物入れのメクラ部分をカットすることにします。 私はカッターナイフをライ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月30日 17:49 kazuya uさん
  • タブレット用スタンド作成

    以前タブレット用スタンドを作成したのですが、いまいち納得がいかなかったので作り直しました。 写真は完成品です。 材料は以下の通り。ほぼホームセンターで買えます(^_^;) ①トルクヒンジ×4個(稼働トルク1.2kgf/mm、樹脂製) ②発泡塩ビ板(板厚3mm) ③亜鉛金属板(板厚1mm、イン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年6月15日 20:53 うぉん74号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)