トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - 86

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 86ディフューザーにフィンを追加

    やっと、ヒダヒダが付きました。 ウイング板「改」のディフューザー本体より 時間が掛かってしまいましたが、 出来上がりに  \(*^▽^*)/イエーイ! やっぱりヒダヒダ有った方が ディフューザーっぽい! 以下、製作の様子です。 ダンボールで、イメージします。 ダンボールイメージから、 アルミ板を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月20日 12:02 ockyさん
  • インナーフェンダーダクト加工 Varis GTフェンダー

    VarisのGTフェンダーにメッシュが付属されておらず無いまま取り付けとなっていましたがフェンダー自体にはメッシュの取り付けをしました。 しかしこのままではダミーダクトになってます。 そう、フェンダーライナーに穴を開けないと空気は抜けません。 申し訳ないですがみんカラを駆使して参考に(パク…) ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月12日 22:30 どっしーーさん
  • リアバンパー下 空気抵抗低減加工

    ハイ、いきなり完成図。 遮熱板裏返し法はマフラーのタイコに当たるので断念。 とりあえず多少は空気抵抗を減らせるかと。 費用¥0。 マフラー遮熱板の車体前方側取り付け部 倉庫にころがっている汎用ステーで5cm位車体後方にずらします。 遮熱板車体後方側 ドリルで穴を4つ開けてナイロンバンドで結束 ハイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月15日 16:39 TRTNさん
  • トランクとリヤガラスの隙間埋め

    TRDのエアロスタビライジングカバー良いですね~ 確かに気になる隙間です。マイ86にはハネは生えてないのですがノーマルでも少しは意味がありそうです。 ただハネ無し86に付けるにはよいお値段ですのでとりあえず効果のほどを確かめてみるために安い素材でパクってみました(^^; 100均で売っているコーナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2013年10月3日 15:36 ガッキー∴6度8分さん
  • TRDディフューザー加工取り付け

    ダウンホースを上げて リアバンパーの パラシュート現象を軽減させる為 TRDディフューザーを加工して取り付けました。 本来 TRDディフューザーは専用の ハイレスポンスマフラー専用ですので 私が使用している ロッソモデロ改には 取り付け出来いので加工して取り付けました ノーマル形状のマフラーならま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月26日 12:19 badマックさん
  • SFC AeroCatch カーボンボンネット取付

    ショップとかどこもって言ったらいいのかわからないので自分でボンピン取付することにします。まず既存の穴を少し加工してピンを取付けることにします。 少し穴あけしたけど調整が難しい・・・ 次にカーボンボンネットに穴開けます。ドリルで等間隔に穴を空けてから割れないように慎重に切断します。 下書きより少し内 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月4日 10:42 ray-outさん
  • 86のオーバーフェンダーリフレッシュ

    去年、スタッドレスに交換する時 ついでに、オーバーフェンダーも 外してました。 写真は剥がしてる途中。 シルバーのドアガード。 こいつをチョイたしします。 リヤの飛び石キズ隠しと、 いまいち目立たないので、 アクセントとして取り付けます。 ドアガードを両面テープで貼り付けて 更に、テープを貼りま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年3月29日 14:42 ockyさん
  • リヤアンダーフラットパネル作成(柿本改 Regu.06&R 用)

    純正から社外マフラーにした時の リヤアンダー空洞部分を埋めて 車体下面の整流を図りたいと思います。 6度8分さんの整備手帳を 大いに参考にさせて頂きました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1589406/car/1180005/2759208/note. ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年6月11日 22:18 MOAさん
  • 超大型リアディフューザー 作成

    これまで写真手前のTRD製ディフューザーを付けていましたが、固定部分にひびが入っているのを見つけたため取り外し。 そんなディフューザーについて、常々大型化したいなと思っていたのですが、市販品は高額のため躊躇していました。ですが、これを機に先輩諸氏の記事を参考に自作しようと一念発起することにしました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月5日 03:05 ShiMo86さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)