トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - 86

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCO リアデフマウント補強バー 取り付け

    デフ周りの補強をしたら走行にどう変化するか気になったので、CUSCOのリアデフマウント補強バーを、取り付けました! 雪が降ってきている中の作業だったので、近くにストーブを置いて最大火力にしての作業(笑) それでも寒かった…(;^ω^) ここがデフマウント。 スタビの向こうに隠れちゃってますが、中央 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月15日 06:33 thirdmanさん
  • TRDドアスタビライザー

    部品と使用工具(3番ブラス、T40トルクス、トルクレンチ) 助手席側から作業開始。 万が一のキズ防止用に養生テープを貼りました。 まずはボディー側の金具を外します。3番プラスでラチェット回します。 かなりの固さと聞いてましたので心の準備をしてましたが、ラチェットを使えばそれ程でもありませんでした ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年1月20日 22:54 よねきち86さん
  • TRD ドアスタビライザー取り付け

    つけようか どうか迷っていた アイテム 通販で購入しました 取り付け作業自体は特にむずかしいところは無いのですが 情報によると このネジに緩み止め剤が塗布してありかなり パワーが必要とのこと ネジ山をなめちゃ嫌なので 念の為押す力も加えやすい スライディングTハンドルを使用して緩めました 特 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月29日 16:41 MotorJunkieさん
  • TOMSアッパーパフォーマンスロッド・フロント

    アッパー部の厚みは市販品中一番?のTOMS製。 コーナーの切り始めインに入りやすくなり、その先はアンダーが強くなるのかと思いきや、意外とそうでもない(^O^) 補強追加の度にハンドリングや挙動が変化するのがおもしろい(^^)/ ノーマル脚でも充分効果アリ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月11日 21:52 マゴタロウさん
  • エンジンマウント交換 ~DIYでも結構やれるもんだ~ その②

    その①からつづく。 エンジンマウントは、エンジンとは2箇所のボルト、サブフレームとはナット1箇所、で固定されている。 左右2箇所。 左が車両前方。 左赤マルが、エンジンとの締結部(前側)。中央赤マルが、サブフレームとの締結部。 どちらも、下に潜ったら簡単にアクセス出来る位置にあります ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年10月9日 00:04 JUSTICEさん
  • フィッティングプレート取り付け。

    補強前。 右フロント側。 補強前。 左フロント側。 右フロント側フック。 ヒビ割れで今にも割れそう。 同じく左フロント側。 プレート取り付け前の足付けの為、 ペーパー掛け。 ウレタンVOICEにて接着。 補強後。 右フロント側。 補強後。 左フロント側。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年5月1日 22:05 haruhikaさん
  • stiフレキシブルVバー 取り付け

    いつもの補強したい症候群にやられて 通算?個目(そのうち数えたい)の補強パーツを買い、 連休初日の朝から作業開始です 笑 とはいえ元々純正の鉄棒があり、 追加というより交換なのであんまり効果は期待してないですが、偶々安く手に入ったので交換してみました。 ボンネットダンパーがあると作業のしやすさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 08:48 ばてぃおさん
  • ストラットタワーバー塗装・取り付け

    オクヤマの、アルミ製ストラットタワーバーと、 ついでに、純正筋交い?を塗装。 プライマ― →グレーサーフェイサー →レッド→ウレタンクリアと重ねます。 ※アルミは、塗料の乗りが悪いので   プライマ―必須です 余ったウレタンで、 ウインカーカバーを塗装 (カーボン調フィルムがボロボロになったの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年6月10日 18:08 宗一郎86さん
  • レイル リアタワーバー取り付け🔧

    簡単です✨ 工具付いてるスチロール外します⛏ 側面の内装外します🔧 クリップは前方半分くらい外せば十分です✨ サスのナット外します🔩 ペイントは前つけたやつなので無視🚫 説明書通りに組んできます🗒 一応左右ありますのでご注意を! サスのナットは30Nmで締めてます🔧 バー組んだら内装を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月19日 17:06 こめお1215さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)