トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.86

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • アンテナホルダ補修

    湿り雪の雪下ろししているときに、やってしまった。 湿り雪で重いので力を入れて押していたそのため、アンテナに突き当たった感覚がわかりにくくそのまま押してしまったためと考えている。 割れたやつ。 全オーナー、塗装代けちってアンテナホルダを外さずに塗装していたため、ゴム部品の裾野にもダメージあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 00:40 kaneiさん
  • USB電源装着

    スマホスタンドを装着したら、電源が必要です。 シガライターに差し込む小型タイプを購入しました。より安い大陸メーカーの物よりBUFFALOを信じました。 で使ってみたら、充電できない。 シガライターに電圧が掛かっていない。 上流のヒューズ切れてるのかな? ヒューズを調べると正常。 シガライター部のコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月10日 15:30 始祖鳥さん
  • ラジオアンテナベース交換

    洗車していたらアンテナが土台ごともげたので交換 ルーフライニングの後ろ側に隙間を作って作業をするので、まずはクリップを2個を外す ネジのカバー、ナット2個とコネクタ、ソケットを外してゴムのグロメットを外に押し出す。 23年分の汚れ コンパウンドで擦ってもなかなか取れないので内側からテープで塞いでポ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月12日 20:11 濃いめさん
  • ワイヤレスバックカメラ、有線に変更

    ワイヤレスでしてたんですが、混信か妨害電波か、映らない時がアルので、付属されてた 有線に変更しました。 デジタルルームミラー風にしてるので、コノ、黄色いガイドラインは消してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 19:53 ナオアルさん
  • ツィーターカバー交換

    ふと思い立って、フロントのツィーターカバーを交換しました。(笑) 写真は交換前。 なせ交換したかというと、サビが出てきてしまったからです。 角度によっては見えにくいのですが、穴の内側が微妙に錆びてしまっています。 表面張力が邪魔をしてサビ転換剤も上手く塗れないので、新品に交換することにしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 15:55 ORIGINさん
  • 今更ながらバックカメラを取り付ける

    アルテッツァにバックカメラを付けることにしました。無いと不便に感じることが増えてきたので。 【左上】今回購入した中華バックカメラ 58万画素 Amazonで約2,000円でした。 【右上】トヨタ用RCA変換コネクタ Amazonで約500円でした。 【左下】箱から出したところ。メチャクチャ小 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月22日 10:34 ヒロチ君さん
  • バックモニター交換

    ショップにてバックモニター交換してもらいました❗自分で交換出来ると思いながらも、不安なんでお願いしました。色々調べた結果カメラ故障から映像配線が死んだんではないかと?裏の配線もごちゃごちゃで素人との自分では多分出来なかったでしょう。プロでも大変そうでした⤵しかし無事取り付け完了🎵ご時世バックモニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月3日 14:24 たけ循環さん
  • スーパーライブサウンド撤去その3

    配線を見直したら ただ、accと常時電源が逆になってました!! 皆さんは配線引き直しする際は色を分けてやったほうがいいです。ショート等の原因になる可能性あります

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月30日 19:28 hayate sinjouさん
  • パネルの補強

    インストルメントクラスタフィニッシュパネル(エアコンの吹き出し口の上のパネル)上に、iPad mini 用のホールド器具を付けようと思います。 写真はSmart Tap の吸盤タイプの物。 吸盤タイプなので、純正で貼ってあったラシャを剥がし、プラスチックのパネルに付けたのですが、走行中の振動で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月3日 14:21 Alice0330さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)