トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダル類をヴェロッサ純正アルミペダル化してみよう その1

    先週寒冷地仕様純正吊下げ式ペダル化できたものの、ヴェロッサ純正アルミペダル取り付けに失敗したのでリベンジしました。 まずはアクセルペダルを取り外しましょう。 アクセルペダルのねじりバネのロックを外し、疾風....さんより頂いたアドバイス通りピンナットをマイナスドライバーでこじり外します。 この際 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月27日 01:43 HIRO@旅人さん
  • オルガン式ペダル→吊下げ式ペダルに交換してみよう

    16アリストの純正アクセルペダルはオルガン式、メリットは長距離乗っても疲れにくいこと。 しっかしオルガン式ペダルはアクセルコントロールが非常に難しい! 普通にドライブ&ドレスアッパーなら疲れにくいオルガン式をオススメしますが、自分のようにスポーツカーに混じりDoするアリスト乗りにはイマイチです。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2014年10月20日 00:46 HIRO@旅人さん
  • 寒冷地仕様吊り下げ式アクセルペダル

    こないだ部品共販に買いに行った寒冷地の吊り下げ式アクセルペダルを付けます( `・∀・)ノ 純正のオルガン式 交換はボルト2本外してアクセルワイヤー外して逆の手順で付ける感じです( `・∀・)ノ 交換後( `・∀・)ノ 感想 アクセルレスポンスが全然違いますΣ(*゚Д゚ノ)ノ みなさん言われて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月23日 21:45 源丸さん
  • 寒冷地のやつ

    つけてみました(^ω^) 運転楽ちんですね(°_°)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月31日 17:00 すしろーさん
  • [A] 吊下げ式アクセルペダル取付け

    標準のオルガン式アクセルから寒冷地仕様の吊下げ式アクセルペダルに交換しました。 画像は、標準の状態です。 寒冷地仕様のアクセルペダルです。 取り外した標準のアクセルペダルです。 アクセルペダルを交換した状態です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年1月20日 19:55 セダン乗りさん
  • ヴェロッサ用クラッチペダル・フットレスト流用装着(前車から引継ぎ)

    ヴェロッサ用のフットレストです。 これと同じタイミングに、ヴェロッサ用クラッチペダルをアリストのパーキングペダルに流用させました。 純正部品の流用のため、具合や品質が良く、前アリストからずっと使い続けています。 前アリストから引き継ぐ際にちょっとした工夫をしてみました。 フットレストの裏側です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月2日 16:32 北川氏さん
  • 寒冷地仕様アクセルペダル交換

    今回、お気に入りの疾風さんも変えてるアクセルペダルをチョイスうれしい顔寒冷地仕様です。値段もお手頃で3000円ぐらいです。問題はなかったのですが、自分の中でとてもやる気モードが出そうだったので交換します。 これが、JZS147寒冷地仕様ペダルの品番です。 このフロアにベタ付けがあまり好きではなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年12月29日 17:51 赤目アリさん
  • オルガン式⇒寒冷地仕様吊り下げ式アクセルペダルへ交換

    袋入り新品ww 取り付け前にちょっと小細工しました。 まずはこんな金属板を用意ww ペダル部分はバネで微妙にパカパカ動くので、この金属板を挟み込んで動きを固定します。 こんな感じに両面テープで固定したら・・・ リジットアクセルペダルの完成!! 問題のオルガン式アクセルペダルの登場です。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月8日 13:51 takeshi@zc83sさん
  • 何気に吊り下げ式です。

    この車の購入の時(かれこれ7年も前の話ですが・・・) 「アクセルがオルガン式やん。。嫌ぁーーー」ってことで納車時にアクセルペダルを吊り下げ式にしてもらってます。 慣れたらオルガン式でも良いかと感じますが、それまでの車がすべて吊り下げ式だったので、そのときは異様に違和感があったんでしょう。 人と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月30日 23:05 BANTAKEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)