トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • ブーストアップ工房 マル秘ホース取り付け

    ネットで噂のブーストアップマル秘ホースを先日購入して、今日の早上がりで取り付けを行ってみました! 値段も値段なんで、お試しに買ってみました(*^^*) ポチっとする前に前評判や、ネットでの評価を見る限り問題無し。 さて、届いた物は 取り付け説明書が、同封されていて丁寧な感じ(^^)v 最初に取り ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2014年3月20日 23:55 イズケイ@161さん
  • バックタービン

    ずいぶん前にやった作業ですが投稿します。 純正のブツを外し3カ所にメクラキャップ 仕事場でゲットした、電線(ケーブル)の頭に付いていたキャップを使用しました。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年3月1日 20:43 こうぎょくさん
  • ブローバイガス還元装置

    TOYOTA純生品です。 【ブローバイガス還元装置】 『出力向上によるブローバイガスの増量に対応して遠心分離タイプのベンチレーションケースを設け、気液分離性能を高めてオイル持ち去り量の低減をはかる』ってなってます。 本来はSWとかに(MR-2)純正で付いてくるんですけど、これを利用して賢いキャッチ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2006年12月25日 07:55 ΙVREさん
  • バックタービン

    禁断(そうでもないか?)のバックタービン化しました。 この写真は、変更前です。 赤丸部のホース3本を外します。 ←コメント追記 -------------------- 変更① (2018年10月16日) 赤丸を追加した写真と差替え。 コメント追記。 とある部品(名称も機能も知り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月7日 17:22 ☆しょう∞☆さん
  • バックタービン

    みんながやっているやり方は、黒線の部分しかメクラしていません。 これでは低ブーストでしかバックタービン音が鳴らないので 赤線の部分のホースをメクラしてあげます、これで全域でバックタービン音を鳴らすことができます! ※この加工をするとタービンのシーケンシャル制御は出来なくなってしまうので気をつけて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月9日 21:39 jzs-161さん
  • 常時ツイン化

    DIYにて 常時ツイン化 実施時メーター:約77,980km アリスト買ってちょっと不満だったのが排気音…。 ドロドロ音を1JZっぽく音質を変えたくて実施。 スープラの時にもやっていたが 改めて音質の変化を実感。 低速トルクも確かに落ちた気がするが スロコンの設定で気にならないレベル。 画像 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年5月9日 13:52 四月一日(←読み方はワタヌキ)さん
  • シリコンホース取付 (4Ф、6Ф)

    こちら 取り付け前の貧弱エンジンルーム・・・ エンジンが完全に冷え切った状態で作業しました 購入したシリコンホース 4mmと6mm あと適当に工具を(笑) ここと ここのみ(爆) NAのアリストって交換できるホース少ないんですね(汗) 欲を言えば ここの赤丸印の箇所もしたいのですが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 9
    2014年8月5日 17:11 ひじりーさん
  • セカンダリータービン交換からの完全常時ツイン化

    何故かブーストが上がらないので点検するも原因不明。すかさずお店に直行し点検を依頼。原因はすぐに判明しました。インタークーラーを固定するボルトが抜け落ちていることが発覚し、すかさずメクラ。これで直ったかと思いきやブーストは上がらないまま…。このまま迷宮入りかと思いきやタービンに聴診器を当てたらセカン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年6月8日 17:50 駄馬吉さん
  • JZS147アリスト ブーストコントローラー配管修正 部品・資料配達

    重整備まで対応可能のガレージを見つけました。 本日は配管修正資料のお届けです。 純正配管位置など含め記録がないので丸投げ状態。 すまぬ蟻スト。蟻地獄よーっ。 配達部品と資料。 まともに配管されていれば必要ないパーツであり出費。 配管修正後も過給圧がかからなければタービン交換を前提とした整 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月7日 18:12 JZS147さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)