トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - マークII

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    セルシオキャリパーつけるためにロールセンターアジャスターつけたら25mmも車高が落ちたので、ハンドル切るだけでインナーフェンダー干渉。かっこいいけどこの車高は却下。と言うことでまずはジャッキアップ、ウマをかけて車高調を洗います。ブレーキクリーナーと水で洗浄。普通のたわしはOKですが、ワイヤーブラシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月3日 19:46 ru-inさん
  • リアのバネを交換と、MTマウント加工でロードクリアランスを確保?

    何年か前にTEINのバネを中古で購入。 組んでみたところ、前は良いのですが 後を組んでいる際、何と?SPコンプレッサなしでも アッパーマウントが付くではあ~りませんか?? 作業後にジャッキを下ろしてみたところ・・・・・・ リアフェンダーにタイヤが入り込んでしまいました。 やむおえず(--)! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月24日 17:55 グランデ改さん
  • iR-Vの車高って。。。

    整備手帳に書くことではないですが。。。 アッパーアーム交換して衝撃の事実に気付きました。 フロントタイヤハウスの上に付いているあたったような痕跡。これって車高下げ過ぎてアッパーアームが当たった跡って事ですよね。 iR-Vフリークの皆様は、もっと車高下げたい時ってどうやってんだろ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年10月16日 01:31 HAMMARさん
  • 車高短ナックル取り付け②

    先ずは~ ロールセンターアダプターを乗せ乗せ♪ で、その上に車高短ナックルを置きましょう♪ この時、下の2本のネジを締めます アッパーアームとナックルを仮止め~ 各ネジをます締めしましょう♪ 割りピンも忘れずに・・・ 全体図 ちゃんと塗装すれば良かった(汗 ナックルとの隙間ですが、オフやJ数 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月17日 16:09 くにぷーさん
  • エンジン 6ミリ上げ! 2.5グランデ

    先日別の用事で行ったホームセンターで見つけたこれ! ステン切削用のグラインダーの刃と一緒に購入。 ちなみに必要個数は4枚なので2セット購入。 グラインダーで切り欠きを作る・・・ ジャッキで上げたらウマかけてオイルパンにジャッキを当ててエンジンマウントのボルトナットを緩める・・・ このときあて板 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年7月12日 01:07 TA鍋さん
  • 車高調整と干渉箇所、今後の問題点-①

    車高調交換してから一週間後に車高調整しました。 新品だったので、スプリングシートやウレタンアッパーなどのゴム系部品がつぶれて馴染んだ頃だろうという判断です。 車高調交換した際に下げすぎてしまい、ジャッキを降ろした駐車場内でインナーに擦るという事態に!! なので、車高を上げようかなと思い作業で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2011年10月15日 15:45 2106_Fさん
  • 純正→車高調へ換装☆取り付けプレゼン

    車を購入して早7年目…、初めからやってみたかったローダウン。どうせなら車高調と思いながら他の所ばかりいじくってたら忘れてました…(ーー;) 何となく思いだしたら火がついてきたのでとりあえず安い中古ですが組んでみました! まず初めに、この車はかなりの難産ですので思わぬ怪我やアーム類の破損やアライメン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年11月10日 14:23 Link'sさん
  • リア車高調化

    こんなもん入手したので、やってみます(笑) まずは、ジャッキアップして、サイドブレーキ降ろしてから、フルストローク時のサス長さを計測。 ショックは、ノーマルストロークです。 取り敢えず、ダウンサス外します。 PPバンド攻撃は、必須です(笑) 計測した長さに合わせて、サスカット。 当初は、画像 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月14日 19:19 昭和のくるまさん
  • GX71 ネジ式車高調、ドツボにはまる

    チョコチョコ上げ下げしていたので、リセット&清掃する為、外します。 あぁ、有給連休も今日で終わる。。 仕事の連絡、色々来る。やれ、あれを伝えてないだ、これをしてないだ・・勘弁して! ・・って、私が悪いのか。 まあいいや ブレーキ留めてるのも、クリップで楽々 ちょっと硬いけど 下側も2箇 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月29日 14:28 千葉湾岸裸族03さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)