トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - マークII

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • パワステラック交換

    今週も朝から開店です(笑) 本日はパワステのラックピニオンを交換しました。 最近オイルを継ぎ足さなきゃいけないほどになってきたのでこりゃいかんということでまたもや重い腰を持ち上げました。 もちろん新品ではなくリビルト品です。 とりあえず画像は外したところ。 ホイール外して、メンバーブレース外 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年2月21日 17:19 なー@さん
  • ドリブンギア交換と修理

    この真ん中にあるものが、ドリブンギアに繋がるメーターケーブルです。ミッション内部の回転軸から駆動を拾い、メーターパネルの裏まで延びています。自転車のメーターと同じ要領ですね。とてもアナログな仕掛けですが、単純なだけ壊れにくいというメリットもあります。・・・ですが、今回はここに問題が生じてしまいまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月24日 00:07 カゲカロさん
  • デフマウント交換(前編)

    後ろ側のデフマウントが半分千切れているので交換します。よく千切れるらしい。千切れるとデフの振動が激しくなりリアメンバーにクラックが入る確立が高くなるとか。 まず、輪止めしてジャッキアップしてウマをかける。 交換の仕方はネットで見た方を参考にさせていただきました。 いきなりですがデフを外します。外し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年2月21日 23:21 ru-inさん
  • ロアアーム ボールジョイント交換  その1

    まずはジャッキアップしてタイヤを外します。 足回りをいじますので、力がかかります。 ジャッキが外れて車体に潰されてしまう可能性もあるので、 ジャッキスタンド(通称:うま)などで、しっかり固定します。 外したタイヤを車体の下に入れておくと、何かの拍子にジャッキスタンドが外れた際、 命を落 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月27日 11:55 HAGIちゃんさん
  • AT→MTその1 クラッチマスターオーバーホール

    とりあえず簡単なことからやっていこうかと・・・ マスターバラします。 スナップリングプライヤーが必要です。 リザーブタンクを固定しているピンを抜くのに苦労しました( ;´Д`) シリンダー内部をきれいにして、 新しいピストンを入れます。 グリスを塗るのを忘れずに! 新旧比較 濡れているのが古い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月19日 22:55 みっちん@PPさん
  • AT→MTその6 MT載せる準備

    インプットシャフト、レリーズベアリング、レリーズフォークの清掃とグリスアップをしました。 赤錆はワイヤーブラシで磨きました。 オーバーホールしたクラッチレリーズを組み付け。 モリブデングリスをたっぷり塗ります。 配線加工をします。 ミッションから出ているのはスピードセンサーとバックスイッチです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年6月5日 20:03 みっちん@PPさん
  • AT→MTその9 MT載せ、完成まで

    プロペラシャフトを差します。 公認とるために楽かなと思ってトヨタのシールとかは 剥がさず、そのままつけましたw シフトレバーを差して、ラスティーのFRPフロアを被せます。 FRPフロアはコーキング剤で固定しました。 さらに遮音性を高めるために防音シートも張ってみました。 純正のシフトブーツも固定し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年6月12日 21:49 みっちん@PPさん
  • AT→MTその5 手引き式サイドブレーキ移植

    足踏み式サイドブレーキはすでに外してあるので 省略します(`・ω・´) なのでハンドサイドのつけ方から。 まずシートを外します センターコンソールを外して カーペットを少し捲ると 穴が塞がれている部分があります。 これにボルトを通すための穴をあけます。 僕はホームセンターでM10×30㎜のボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年4月29日 13:56 みっちん@PPさん
  • DIY! BBS RSアウターリム交換の巻 その1

    まずはピアスボルト外しから。用意するのは12角の8,10mmのレンチ。あとは好きな音楽でもかけながら、まったりと始めましょう。 こんなカンジでレンチをかけて外して行きます。 半分くらい外したところで、燃料注入w 外れました。 アウターリムとディスク、インナーリムがどのようにくっついていたのかわかる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年7月2日 00:20 にっすぃーさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)