トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - マークII

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • なんちゃってアンダーネオン②

    サイドです。 こんな感じに設置! これで外側から光源が見えることゎありません。 フロントです。 アンダーカバーにボルト留め! ボルト留めしたし、Σd(。ゝ‿◢。)ok!! 電源ゎ全てここにもってきます。 ってかここから取りすぎwww フロントゎバンパー内を通し、グリルイルミの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年1月31日 21:58 エレンぼうやさん
  • 愛を込めて、カミソリを送る「君の成功は、みんカラ的失敗だよ?」

    そしていつしかそのブラケットは、純正のように抜き差しできるようになったそうな。 純正らしからぬ“削れ”は・・・カミソリ? まマージンですよ、マージン! さあ、いよいよ!フューエルポンプブラケットをエンジン部品から電装部品へと変身させます。 コネクターまで新品を用意(こんなのが容易に入手できる、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年5月4日 02:23 カズ~ヤGTさん
  • シガーライター増設ソケット修理

    スープラの「リーク修理」のついでに撮影したので、「過去ログ」です(爆) うちの車は全車、無線機や携帯電話の充電器、AC/DCコンバーターやドライブレコーダー等々・・・「付け外しの可能性のある」電装品用にシガーソケットを増設しています♪ (特にE39は標準のソケットが「常時ON」の仕様のため) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月7日 10:37 百式MkⅡさん
  • 車中泊改造と配置変更

    日に日に暖かい日が増えてきたので車中泊改造にかかりました。ガイアの時にやってたキーオフ時のウインド作動スイッチを付けようと思いましたがよく考えると常時作動でもいいんですよね。小さな子供がいるわけでもないので。というわけで今回はヒューズのショートカットだけにしました。 パワーシート(左の一番下30A ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月6日 17:47 たけいGTさん
  • なんちゃってアンダーネオン①

    アンダーネオン もとい アンダーLEDをやるために5mのLEDテープを購入! カラーゎもちろんピンク(*゚∀゚*) LEDの数が300じゃなく600のため、すげー明るいです。 アンダーネオンとして売ってるものゎ 120cm×2 90cm×2 ですが、今回ゎ5m全て使います。 90cm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月31日 21:21 エレンぼうやさん
  • 18マジェスタマップランプ移植

    嫁さんからパッセンジャーランプないとシートベルト忘れることがあると言われました(>_<)確かにパッセンジャーランブ潰してから数回嫁さんシートベルトするの忘れる事がありました。あとはフリップダウンモニターの画面せいでドア開けても前席が暗かったのでドアオープンでフロントのマップランプも光るようにしたか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年9月26日 17:35 サト0530Ⅱさん
  • GX71用ACコンプレッサー移植動画あり

    71ツインターボ(ツインカムも共通)のコンプレッサーを使い、 ゴムホースを71コンプ→61配管と接続する為の加工をしちゃいます。 ついでなのでゴムホースを新品にしちゃいます。 シメを分解です。 裏表とナナメに切り込むと、 結構アッサリ外れます。 コンプレッサーをエンジンに装着し、 新ホースを差込 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月21日 21:29 KMDさん
  • ホーンの三重奏化。

    前々から、グリルからホーンのラベルが見えて気になっていたので、移設ついでに3個にしちゃおう♪計画でございます。 既に同シリーズの400Hzと500Hzを使用していましたので、この子を追加しちゃいます。 汎用ステーは、ハンドパワーで丁度いい形に加工。 変な形してますが、後の取り付け位置を見れば納得 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月19日 22:18 くろやん。さん
  • 時計ホワイト加工

    去年生産した時計カバーが時間が経つと樹脂が少し縮んで黄ばむというクレームがあって作り直しました。 今回使用した透明樹脂は黄ばまないし透明度を維持したままほとんど収縮しない樹脂を使用(^O^)成形から1年経っても全く変化なし! 去年は販売するとき自分がスモーク塗装してましたがあまりに手間がかかる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2012年5月25日 13:33 サト0530Ⅱさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)