トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    調整前 タイヤとフェンダーの隙間は指2本分でしたが、腹下に余裕があるので下げることに 前後1センチ下げて、指1本分の隙間になりました。 干渉確認しに山へ行きましたが、擦らないのでOKです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 21:23 ?まっちゃん?さん
  • 車高調取付

    車高調を取り付けました。いえ、取り付けてもらいました笑 写真の工具の90%は自分のではありません笑 いきなり完成写真。 フロント −4cm リア−3cm 横から見るとこんな感じ 足回りが引き締まりました^ ^ いつも止めてる駐車場の縁石。取付&絶妙なローダウンありがとう苺さん*\(^o^)/* 乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月21日 20:43 ハーネスさん
  • 326power

    フロント、リアまだ甘いのでもう少し下げます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月16日 14:24 ーDすけーさん
  • 車高調ならぬ排気管高調装着♪

    皆さんの整備手帳を参考に自分もマフラーのブッシュにホースバンドを締め付けて、最低地上高拡大してみました♪ マフラーUP前 マフラーUP後 スゲェ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━ !!!! 約7mm上がりました。 ただし車体全体の剛性が上がり、明らかに乗り心地悪化したため、すぐにやめて必要な時だけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月27日 20:52 ぐっさーんさん
  • 車高調組み付け(フロント)

    自分では出来そうもないので、 ショップさんにお任せしました(o^-' )b レーシングガレージAttractive(アトラクティブ)にて 作業中の社長の背中です~かなりイケメン(o^-' )b コレが こうなって(かなり抜粋) 外されて・・・ こうですわ!! (なぜか反対側写真・・・) 減衰力調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 21:43 250爺(^^)bさん
  • 車高調組み付け(リア)

    リアのジャッキアップポイントはデフ玉(^^)b ・・・って、ココしかないか。 トランクを下から覗き込んだのは 初めての経験かも。 タイヤを外したときだけ見える、赤くて黒いヤツ・・・ リアの減衰力設定は、内張りを剥がすか内張りに新たな穴を空けるかしないと再設定ができないので・・・ 15段の減衰力の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年4月23日 20:50 250爺(^^)bさん
  • リヤ車高ダウン

    あまり下げないつもりだったが、リアさらに‐10mmダウン! うっ!フロントが高い フロント下げるとフロントスカートが危ない! どうする?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月11日 15:32 コルテッツァさん
  • 備忘録 車高上げ 最低地上高確保

    タバコの箱8.5cm。クリアランス有り。恐らく最低地上高9cmは確保出来ているでしょう。 この状態から、フロント・リア共に2cm弱上がりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月27日 11:15 すこ@小平さん
  • 車高調整 妥協編

    フロント側です。 下のロックナットを緩めます。 本当は下のブラケットを外して、ブラケットを回して調整するんですが、筒を持ってグルグル回してやれば車高調整ができます。 ただしスプリング下部のロックナットも共回りするようにしないといけません。 プリロードが変わってしまいますので。 大なり小なり変わって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月15日 09:16 warioさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)