トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • RAYS HOMURA2x7へ付け替えました

    19インチですが、なかなかの迫力です、タイヤは245サイスで4本です 8.5J +38 リアーは5mmスペーサーでツライチですが フロントはダウンしている加減で出気味です。235でもよかったかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月17日 17:03 seshibonさん
  • 『 東パーツ製スペーサー 変更 』

    やっぱり安物とは、違います?(^^; スペーサーにも、 ちゃんと、センターハブが付いてます♪ はじめに、 スペーサー用ハブリングを、 車体側ハブに装着~ さらに、スペーサーにも、 ホイール側用の、ハブリングを装着~ コレで安心、安定デス♪(^o^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年10月23日 00:07 ☆たけし!さん
  • ツラ確認

    もう少し… 出そうかな… フロントは、あまいな…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月7日 13:45 ミナケンさん
  • ハブボルト打ち替え(10mmロング)

    ロングハブボルト打ち替え +10mm ついでにローターとキャリパーも塗装。 綺麗になった😊

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月11日 19:49 kentXさん
  • ヤバKING1pを履く方法

    ヤバKING1pはフロントはキャリパーが干渉して普通に履くことができずスペーサーが必須になります ホイール側にもワイトレの逃げがあまりないので20mm以上のワイトレ推奨ですがオフセットが10.5j+10なのでめちゃくちゃきついです なので自分は15mmのワイトレにし、ハブボルトの頭3mmくらいをグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月19日 23:55 ちーちゃん(チンポソイヤ)さん
  • ツライチ→ツラ出し

    ホイール替えてリアがほぼツライチになったのでフロントに10ミリのワイトレ入れたら、左だけツライチにはなったが右は若干足りず… ならばと右フロントだけワイトレ+スペーサー…などなど色々試行錯誤し、最終的には全部出したれと(笑) フロントは左右15ミリのワイトレ リアは10ミリのスペーサー こちらも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月10日 11:03 菓子さん
  • ホイールスペーサー取付

    ワイトレを付けるとフェンダーに当たりそうだったので HKBのホイールスペーサー 4mmを買いました。 4枚入りでコスパが良かったもので。 スタッドレス→夏タイヤに履き替えるついでに装着しました。 ハブリングによる位置だしが出来ないため ちとホイール装着時に難儀しましたがどうにか装着出来ました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月25日 20:56 玄葉さん
  • スペーサー交換 ロックナット取り付け

    気になっていたロックナットをポチってタイヤ外すついでにホームセンターにて怪しさ満点のスペーサーを購入してきました 以前にこれの3mmをリアにいれてましたが もう少し出せそうなので8mmに交換です タイヤ外してリアの3mmスペーサー外して8mmに交換です(^^) 左が交換前の3mm 右が交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月3日 22:09 としですさん
  • ワイドトレッドスペーサーの取付・・・

    2代目(現行)のホイールへの入替時に、初代のホイールのインセット値が自分の勘違いにより、かなり内側に入ってしまいました。 これでは、見栄えがいまいち納得できず、この状態を良くするため、15mmのワイドトレッドスペーサーを装着することにしました。 おさらいとして、初代のホイールのインセット値は38 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 11:42 マークエクサーズ@トシさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)