トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • フロントスピーカー交換

    フロントスピーカー交換しました。 ・三菱電機 DIATONE DS-G300 ・カロッツェリア インナーバッフル UD-K611 の組み合わせとなります。 交換中の写真はありませんが、特に困ったこともなく交換できました。素人作業なので時間は沢山かかりましたが、、、笑 純正ドアスピーカーを取付ける ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月19日 20:33 jzx81cepqfさん
  • 弄りの原点回帰 スピーカー交換STE-G170S ツィーター編

    序章編からの続きです。 色々悩んだ(考察した)結果、ツィーターはAピラー設置に決断。 埋め込みません、シイタケ栽培と収穫に熱中した経験があるので生えてる感に萌えるんです。 『ALPINEに替えてますが‐それが何か??』‐仕様です。 高音域は耳の高さに設置するのが理想だとか‐ またツィーター ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年4月10日 21:44 みどりカッパさん
  • 弄りの原点回帰 スピーカー交換STE-G170S フロントドア後編

    前編の続きです。 バッフル付属のインターナル・レンチング・ボルトとナットでドア鉄板に締結します。 セルフロック・ナットである点とバッフルが柔らかいMDF板(シナ板??‐本当??)である事より馬鹿トルクにならない様に注意します。 3箇所に均等にトルクがかかる様に順次締めて行きますがフラン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年4月15日 19:59 みどりカッパさん
  • サブウーファー+アンプ取り付け(バッ直) その3

    なんか長くなってきましたが、シリーズ第3段です(笑) アースは、倒したリヤシートの後ろ側にあるプラスネジのとこに共締めしました。 その上下にあるボルトのとこに取り付けようと思ったのですが、2つとも予想外に固く、何とか外せたと思ったら、ボルトがでかすぎて、丸型端子が入りませんでした(笑) これ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月29日 06:43 て っ 茶さん
  • ケンウッドKFC-XS170に交換&同時作業 その5

    前回の続きです。 いきなり完成の図ですw 取付ステーはエーモンの取付金具S745を加工してます。 手で簡単に曲がりますので適度な奥行きと長さを出していき、ツイーターとステーは強力両面テープで固定して完了です。 切断面のバリは電動ドリルのヤスリで取っておきましょう。 ステーの下部には念のため余ってた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月24日 20:14 かもめまきさん
  • サブウーファー+アンプ取り付け(バッ直) その2

    前回の続きです。 エンジンルーム側から、パワーケーブルのプラス線につないだ針金を、室内に通せたら、あとは頑張ってケーブルを助手席側から引っ張るだけです。 言葉にすると簡単ですが、これがマジでクッソ大変(笑) ABのスタッフから事前に収集した情報では、長いマイナスドライバーをエンジンルームから突 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月27日 20:10 て っ 茶さん
  • 神がかリア・スピーカー換装Vol.02

    バッフル有無の差が体感出来たつもりでしたが、評価をする上で1点気になったので再度、修正作業します。 スピーカー締結を純正のグロメットに依存した為、低音強調する為の鉄則の一つである“ガチガチ”に締結する点も弱かったと反省します。 実は締結をボルト/ナットに変更する用意はしていました。 本当に低音強調 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年6月5日 22:18 みどりカッパさん
  • チューンアップサブウーファー取り付け

    マークXで初の整備手帳になります。 昨年末に取付けしたKENWOOD製サブウーファーですが直置きだった為、転がり防止も兼ねて置き方を少し変更しました。 ということで取付け記録です。 必要な入力電源は ①左右スピーカーライン入力 ②パワーコントロール電源 ③バッテリー電源 あとアースです。 オーデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月3日 21:50 D☆BLUEさん
  • マークX GRX120 リアスピーカー 交換

    リアスピーカーは、バッフル買わなくて済みそうなので、家に置いてあったSTE-G170Cを取り付けます。 ドアインナーハンドルカバーを外して、8mmのネジを外します。このカバー取るのに苦戦しましたw グリップは手前に引っ張るだけで取れます。10mmが2本現れます。 パワーウィンドウスイッチ一式は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 10:24 minori0022さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)