トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 断熱施工したら音良くなったわい‐フロント・ドア編

    後席ドアに続いて前席ドアの断熱&ドア・チューニングに臨みました。 (やってる事は一緒だけど・・) 因みに片ドア施工で3.5時間位かかり2日に分けて作業しました。 ドア内装外しはコチラ参照下さい↓これだけなら5分位で済みます。 ベタにフロント・ドア内装パネル外してみた記 http://mi ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月20日 22:10 みどりカッパさん
  • フロントドアデッドニング施工

    ビニールシートとブチルゴムを剥がして、貼り付け面の清掃と脱脂をします。ブチルゴムはガムテープでペタペタすると手を汚さず簡単に剥がせました。 アウターパネル用制振シートを貼り付けていきます。 スピーカー、ドアハンドル付近を多めに貼りました。 制振シートの上からアウターパネル用吸音シートを貼り付け。こ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年7月8日 23:56 ぶしぇーみさん
  • ツイーターの簡単デッドニング

    パドルシフトのパーツを買おうと思って オートバックスに立ち寄ったのですが みんカラでツイーターのデッドニングの記事があったので パクってみました(^_^; まずはスポンジ2ケを用意します、ただこれだけ。 シュアラスターのスポンジを使用します。 つぎにツイーター用のネジ回しがないので2つに分割。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月19日 17:59 西やん(旧名ぐらっちょ)さん
  • フロントドアのデッドニングをDIY施工 その1

    デッドニング用品もだいたい揃ってきたので重い腰をあげてDIYにてデッドニングをすることにしました。 そして内張を外したらいきなりラスボスの登場!そう、ブチルです・・・(;´Д`) これに散々苦しめられ除去の時間がほぼ占めていたのが正直な話です。 内張はこんな感じで防音材が貼ってありますが右下の妙な ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年12月24日 11:36 かもめまきさん
  • フロントドア デッドニング

    今日はフロントドアのデッドニングヽ('▽')/ 蚊取り線香が欲しい季節( ´∀`) 気温が高いおかげで最初のビニールを剥がす段階で半分ぐらい綺麗に取れてくれた('-'*) あとはガムテで取るべし取るべし。 アウター側 まずは鉄板部分にレジェトレックス制振シートを貼り、スピーカー裏にはレアル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年4月29日 23:45 MUSASHI‐Xさん
  • デッドニングとスピーカー交換

    最近のトヨタ車はナビSP配線がツイーター経由 ミッドWに行っているため、 ドア側から信号が取れないですね まずはツイーターコネクタの配線カラーは白、黒のみでしたので テスター使いピアサイン確認です コネクタクボミ側から見て上から順番にナビOUT-、SP- ナビアウト+、SP+となっていました 4 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年8月31日 23:10 3456セブンさん
  • リヤシート下静音化

    今日は代休だったので、今ハマってる静音化を進行! リヤシート下を完成させました(^^) リヤシートの外し方知らなかったんですが、みどりカッパさんがupしてくれたお陰で外せました(笑) 簡単に言うと、シート部分とボディ部分のすき間に手を入れると、真ん中から左右40センチ位ずつのところに引っ掛かる ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月2日 00:15 て っ 茶さん
  • 天井デッドニング

    ピラー・シート・ドア内張り等、外せるものはすべて外し 天井パネルをリアドアから取り出しました。 要所要所に鉛シートを張りシンサレートを全面に施工しました。 雨音が気にならないくらい静かになりました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年1月7日 22:54 makoto_333さん
  • リアドア内張にシンサレート+αしました。

    フロントドアには施工済みのシンサレートを貼っておきます+前期Sパッケージの内張なので周りにすきまテープもあわせて貼っておきます。 すきまテープはこんな感じに貼ってます。 またクリップ周辺はカットして干渉しないように加工済みです。 すきまテープはダイソーので十分かな?

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月17日 14:51 かもめまきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)