トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッド二ング1

    エーモンのキット使ってのデッドニング施工です。 デッド二ング自体は3台目になるのですが、 まぁ手間です。笑 そして、冬にするもんじゃないです。 制振材カチカチ。 僕は車庫でストーブ焚いて強行しましたが..., デッド二ングは、必ずしも音が良くなる! というわけではないと思います。 人それぞれ、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月27日 02:54 まー9さん
  • フロントドアのデッドニング②

    続いてインナーパネルへインナーパネル用制振剤(レジェトレックス)を貼り付けていきます。 叩いて振動が大きい場所やサービスホールをふさいでいきます。 この辺りは性格が出ますねf^^ 汚いです。笑 見えなくなるからいいやーって感じです。 A型なんですけどね。f^^ いっくん師匠施工の助手席側です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月14日 21:18 taku★さん
  • ロードノイズ対策

    ロードノイズ対策でリアタイヤハウスに続いて、リアシートを外してオトナシートを敷き詰めました。写真は復旧途中なので背もたれを着けたあとです。 更にリアが静かになったので、フロントが気になります。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月5日 17:14 たくさなさん
  • フロントドアデッドニング

    施工は先週で、写真も不足しまくりですがUPします。 まずは、デッドニングキット2198全体像。 カバーとビスを外したら、内張りを力ずくで外します。 スピーカーと、黄色いシートを外します。 シートを止めてたブチルなるものが、今回の天敵です(*´д`*)自分はガムテープで地道にくっ付けて取りました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月12日 21:38 マンマークXさん
  • ルーフパネルのデットニング

    内張りを落としたところからの写真です。 外し方は中期の整備手帳で、れそれなりに書きました。と、思い違いがあったので「ルーフパネルのデッドニング(補足)」の 記録を残しました。 赤い囲みの辺りが中期との違いです。 トヨタセーフティセンスの線が中央から内張りの中に伸びています。 ドラレコの線も。こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月19日 09:27 昔FDさん
  • トランク デッドニング

    まずはトランクのカバーを外します! ピンだけで止まってます(^-^) 貼れそうな所に吸音シートを貼っていきます! 球切れした時にめんどくさくなるので制振シートは貼ってないです(^-^) 最後にトランクのカバーの上に吸音材を貼って元に戻します。 軽い音から重たい音に変わって満足です! 次はトランクや ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月1日 12:20 稜麻130さん
  • やっとデッドニング(フロント)

    エーモンのAmazon限定デッドニングキットです。 ドア4枚用のセットで7月末には購入していたけど暑さを理由に放置してました。 最近やっと涼しくなってきたので、とりあえずフロント2枚の取付を決意! サービスホールをふさぐ前はこんな感じです。 かなりテキトー(笑) ブチルは付属のヘラを使って取る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年9月15日 19:30 pI591さん
  • デッドニング施工(リヤ)

    フロントに引き続きリヤもやってみました。 ブチルゴムの残り・・・ 下の方は割とビニールに付いてきましたが上はだいぶ残りました。 気長にブチルクリーナーで落としていきます。 アウターパネルに制振シート貼り。 吸音シート貼り。 フロント同様にインパクトビームがイイところに(~_~;) インナーパネル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月1日 23:45 ASTEIONさん
  • ルーフパネルのデッドニング(補足)

    中期の整備手帳に外したときの記録を載せていたと思ったら、見当たらなかったorz ということで、残っている写真のみですが、要点を記録します。 ルーフ内張りを剥がすとき、落下防止に紐を通しました。 特にフロント側を外したあと、リア側が固定されたままなので曲がり、折れ線(シワ)が着くので注意です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月22日 09:35 昔FDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)