トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - マークX

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 確認

    いろいろと画像で確認したいので 整備手帳から失礼しま~す。m(_ _)m 速攻で作ったら こうなりました(^^;) 今回 2枚で1セットで作成しました♪ 上板 ツヤなしカーボン 下板 特殊アルミ か ツヤなしカーボン 上板と下板を両面テープか接着剤で固定してください 2枚重ねのプレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月27日 23:58 まさ吉さん
  • DADシフトノブと茶木目シフトパネル

    一目惚れしてしまい買ってしまいました。 DADラグジュアリー クリスタルシフトノブ  タイプ グリッターです。 *自分なりにけっこうな出費になりました。(>_<) シフトノブ交換と共にシフトパネルを赤木目から茶木目に換えました。 交換前の赤木目パネルと赤木目ノブ 交換後のパネルとシフトノブ( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月3日 14:04 ☆sin★さん
  • 自作【アルミ製フットレスト】

    Sパケに標準装備されているアルミペダル。 部品取り寄せで、アクセルとブレーキのペダルはアルミ製に交換済みだが、フットレストはカーペット込みでしか入手できず・・・ ならば、作ってしまえ~ 先ずは、既存のフットレストに紙を押し当て、型取り。 それをアルミ板(0.5mm)に貼付け、スニップス(万能鋏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年9月20日 17:45 やすべぇさん
  • ラジオレスのパドルシフト取付け

    今が旬のパドルシフトを取り付けました。 他の方の AMG パドル流用と一緒です。 ただ、ラジオレスの方がいらっしゃらないようなので、私はラジオレスの対応を書いておきますね。 バッテリーのマイナス端子を外し、数分放置してから作業開始です。 T30のトルクスピットとラチェット(ドライバだと堅いで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2007年12月28日 17:05 nisnyさん
  • スポーツペダル装着

    Sパケ用 スポーツペダルに交換しました。 何人かの人がしてるのを見て、パクってしまいました。 なんとなく、足元に目がいきます! 気分いいですね・・(自己満足)! 外したノーマル?ペダルです。 赤枠の所・・3箇所のツメで止まってるとは。 なかなか外れなくて、最後は強引に引っ張ってたら”スポッ”って抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月13日 02:17 kenken-Xさん
  • 『 Sパケ ペダルセット 交換 』

    お馴染みのモノと交換♪(^^; 交換前・・・ショボイ(^^; アクセルペダルを外した穴です。 アクセルペダルを、 思いっきり引っこ抜いて~ ネジ止めなどはナシ、 差し込んであるだけデス 差し込むだけ♪(^^; ブレーキペダルの、 カバーを剥がしたトコ。 被せるだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年10月21日 23:11 ☆たけし!さん
  • CMS特製の特注ペダル

    設計→私です。 図面データはDXFに変換して外注にメール添付。 材質 sus304 2t + 黒塩ビシート 溝は6mm幅 ブレーキペダル部分は脱落防止の為に裏から 10X2tのSUSフラットバー カットの上4mmタップ 各ペダル裏面は両面テープ貼ってます。 塩ビシート埋めこみ状態 端面加工は少 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月14日 11:26 fatbeltさん
  • べロッサ・ペダル

    以前から皆さんの整備手帳拝見させて頂いて私も購入しました。 今まではスパルコのクラッチペダルを使用していました!! この仕様は今日まで!!(笑) 装着で~ス!! いい感じです!! まっすぐ取り付ける事ができてよかったっス!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年4月26日 13:07 yasuSTYLEさん
  • ベロッサ用クラッチペダル⇒Pに

    仲間外れだったので・・・ ベロッサのクラッチペダルを⇒Pに取付。 ポン付は出来ないのでペダル裏側にプレート作成。 P本体のセンターホールを利用し、ボルト/ナット8.0mmで固定。 2コ2コになりました。 「いきなり装着画像ですみません」

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月26日 16:40 Leonisさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)