トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

MR-Sっていい車? - MR-S

 
イイね!  
MR-Sかっこいいな

MR-Sっていい車?

MR-Sかっこいいな [質問者] 2006/06/13 00:37

私も最近、妙にオープンカーが欲しくなり、MR-Sのプレミア性とカッコよさが気になり、思い切って購入計画を立てています。

しかし、実際考えてみると、ロードスターの方が◎という人が多く、買いやすい気がします。そこでロードスターとMR-Sって比較を基本にどうなんでしょうか?

1、ロードスターより何がアドバンテージなんでしょうか?ちなみにMTを買う予定なので、SQM話は抜きで。

2、運転楽しいですか?特にエンジンが=プレミオかよ!ってのが一番気になってるのですが、それは実際問題許容範囲ですか?まあ、ファミリアVSプレミオという話もありますが、私はロードスターは運転したことがあり、上まで回る結構いいエンジンだと思いました。

ただ、ロードスターは個人的には何となくカッコが微妙?と思ってしまうのが引っかかってます。でもMR-Sはかなりカッコ良いと思いますが、走りの評価がイマイチのような。悩んでます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:272530 2006/06/13 00:37

    MR-Sの場合、SMTとMTの比率が、約50:50に近いそうです!!。

    SMTとMTの比較も良いと思いますが・・。


    他車のAT車とMT車の比率を比べて・・。自分は、その辺も評価もして良いと思いますよ。


  • delphite コメントID:272529 2006/06/12 20:06

    47>シーケンシャル付きの方が下取りが安いのは、改良以前の5速SMTの場合だと思うのですが! 

    違いますか?

  • コメントID:272528 2006/06/08 17:33

    AW11、SW20からNB8Ⅱと屋根の開くクルマが好きで所有しました、現在はZW30を購入予定です。
    すでに、AW11とSW20は手元にありませんが、
    これらのクルマは、トヨタとしては希少なジャンルなので
    最終のZW30は「買い」でしょう。
    ロードスターは、まだまだいつまでもなくならないので
    欲しければいつでも買える。と言えます。
    乗った印象は、ロードスターはノーマルでは
    普通過ぎて、面白くないがアフターパーツがとても豊富
    なので、好みの仕様に手軽に安く変更可能。
    この分野では、MR-Sなど到底ロードスターには敵わないな。
    エンジンのチューニングもいろいろなショップに
    実績があるし、ノーマルでもワンメイクレース(NR-A)
    が有るので、そういうことをしたい人には良い環境ですな。
    しかし、MR-SはMR2の後継モデルとして
    他のトヨタ車には無い魅力溢れるクルマだと思うよ。
    ちなみに、私はトヨタ車はアリスト、スープラ、エスティマ、スターレットを保有している。
    マツダ車はロードスターとRX-7、ユーノスコスモ、マツダスピードファミリアなので、次に買うMR-Sで
    チョットだけトヨタ贔屓気味のオヤジです。

  • コメントID:272527 2006/06/08 04:13

    >45 EMBLEMさん こんばんは。

    たしかに、ミッションの構造上、リバースカウンターギヤの歯が噛み合わないとギヤ鳴りしたりして入らないことがあります。

    ここで僕が言いたかったのは、トヨタのFF用6速MTは、リバースに入れるのには一速の位置よりさらに左(左上)に力を加え(操作力を強くし)て入れなくてはならず、慣れないと、一速にシフトミスする恐れがあることです。

    ちなみにスープラのゲトラグ製6速はシフトノブの下のリングを引き上げないとRにシフトできません。(操作力は変わらない)

    何気ないシフト操作にも、やり易さを考えるとSMTがやはり簡単で楽チンですね。

    中古でSMTの価格差7.5万円差が逆転してしまうとは…同じく残念で悲しいです。

  • コメントID:272526 2006/06/07 23:34

    シーケンシャルでもリバースは入りにくいですね。
    ちなみに下取りはマニュアルほうが(場合によっては10万ほど)いいです。
    シーケンシャル素晴らしいのに、まだ認知されてないんですね。
    悲しいです。

  • コメントID:272525 2006/06/06 20:58

    >45

    さらに6MTはリバースに入れるときミスシフトしやすいが、SMTは操作が簡単。ある意味ユーザーフレンドリーであるかもね。

  • コメントID:272524 2006/06/06 00:03

    シーケンシャルミッション搭載車はトルクコンバータ式のATに比べて重量増加が少ないので、結果として燃費の向上にも貢献していると思います。
    経済性という面で見れば、むしろ公道走行でこそメリットがあるシステムかも知れませんね。

  • オマルさん コメントID:272523 2006/06/05 22:51

    MR-Sにとってシーケンシャルミッションは機能という面以外にも、AT限定の人にも運転できるってメリットがあります。
    シーケンシャルマニュアルの必要性を問うならば、42さんの言うように、狭い日本に大きな車は必要か?燃費の悪いターボ車は必要か?ということになりかねないですから、そこはもう好みの問題ということで、選択枝が広がるという意味でもいいのではないかなあと思います。
    シーケンシャルつけてくれてるんだから、スピーカーも2個でなく、4個ぐらいつけてくれてたら嬉しかったんだけどねえ。

  • コメントID:272522 2006/06/04 09:51

    以下、ほとんど箇条書きですが、、、
    新ロードスターも良い車だとは思います。
    ただ、以前乗った時に心の奥でどうしてもZ4の乗り味と比較してしまい、走りの楽しさをMR-Sと比べる気になりませんでした。
    嫁と二人で旅行に出掛けるなら、こっちの方が快適かもな?と言った印象でした。
    ロードスターは、新型車の中では「ライトウェイトスポーツ」と呼べても、私の経験の中では「重厚」な車の一つです。
    今後、量産車としてMR-Sのような、どちらかというと「軽薄」な車を世に出すことは、大きなメーカーには困難なことなのだろうと感じています。
    MR-Sも吊るしの状態では、種々のレスポンスで不満が出るかもしれませんが、20万円程度の投資で、けっこう刺激的な車にすることができます。
    同様に、ロードスターも少々の投資で不満を解消することができるのではないかとも思っています。

  • コメントID:272521 2006/06/04 08:59

    “公道で、必要か?” 「制限時速が100kmの日本で、100km以上出せる車が必要か?」 と言うのと同様のネガティブなご意見!

    私はそう言う考え方、嫌いです!

    6SMTが危険と想像しているような? 試乗してみて下さい。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)