トヨタ ヴェロッサ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ヴェロッサ

ヴェロッサの車買取相場を調べる

ヴェロッサってどうよ? - ヴェロッサ

 
イイね!  
若頭2:50

ヴェロッサってどうよ?

若頭2:50 [質問者] 2009/01/12 15:24

今度トヨタのヴェロッサを購入しようとしているものです。
数多くのカー雑誌において、賛否両論のヴェロッサ。
(ほとんどが批判的)
実際に試乗された方やその方面のお方、率直な意見をお願いしたい。
個人的には、ヴェロッサはFRですし
2500㏄なら200馬力ありますし、
高級感もそこそこあるように思いますがいかがでしょう。
デザインのみでなく車としてどうか、が知りたい!です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1046 2004/01/01 22:10

    ダサい、おっさんカー、遅い、燃費悪い、維持費高い。この車に乗るなら、100系クレスタルラーンG乗るよ全く。 

  • コメントID:1045 2003/12/27 08:41

    豊田与太郎さん何のってるか知りたいですね。

  • コメントID:1044 2003/12/06 23:28

    なんか…所詮はエクステリアやインテリアだけで
        決めちゃってない??

    この車はさぁ、国産最後の直6っていわれてる、
    貴重な車ですよ。
    IR系やアスリート系も含めてですが。
    スペースの関係上どんどんV6化されていくでしょうから、
    もうこういう車には乗れなくなるでしょうね。
    デザインだけで決めつけちゃって、もったいない。
    そういう見方、少ないですね。

    ちなみにわたしはVR25(4ATですが…)に乗って
    ぼちぼち2年になります。
    購入動機は90系ツアラーV(クレスタ)の代替です。

  • コメントID:1043 2003/10/14 22:29

    エルグさん、VR25さんに賛成!結局、こういう意見が、日本車をつまらないものにしているってことが分かっていないんですね。
    みんな同じようなクルマになったら、面白くないでしょうに。

  • コメントID:1042 2003/10/09 03:39

    27のエルグさんに、まったく同感!!
    豊田与太郎さんは、一体ナニに乗ってんの?

  • コメントID:1041 2003/09/27 07:50

    だからなんですか?って感じですね。
    似ていても似ていなくても、好きで乗っているオーナーに、何故そこまでしつこく絡んでくるのか不思議です。
    車に関するセンス?
    26を書き込んだ人は余程センスの良い方なんでしょうね(笑)
    人の好みは、それぞれです。
    パクリと思うのであればそう主張するのも構いませんが、オーナーまで貶める発言は不愉快です。
    26を書き込んだ方はどんな車に乗っていらっしゃるのでしょうか?
    そこまで書かれるのであればよほどセンスのいい車に乗っていらっしゃるのでしょうね。

  • コメントID:1040 2003/09/04 15:49

    Re:24
    オーナーは「似てない」と言うと思うよ。(笑)
    LanciaThesisを国内で見ることはまずないし、
    その存在すら知らない人がほとんどでしょう。
    ヴェロ・オーナーにとっては幸運なことですね。
    ここまであからさまな『パクリ』を『個性』だと思いこむ(思いこもうとしている?)その精神構造は???ですが・・・。

    Wishのオーナーも似たようなものだが、
    やはりトヨタ車オーナーというのは、
    クルマに関するセンスが欠如した方が多いのではないかなと思わざるを得ない。
    とはいえ、23の方はB4の走りの楽しさには気づかれたようですね。
    まあ一度はThesisのデザインも確認してみてください。(笑)

  • コメントID:1039 2003/09/04 01:22

    「ランチア・テーシス」で検索して画像を見てください。98年発表、01年発売。オーナーの方々はどうおもわれますか?

  • コメントID:1038 2003/08/29 14:18

    私はヴェロッサ(VR25 Mt)のユーザーです。発売当初に購入したので、もう2年になります。和製イタリアン、アルファのパクリなど、その当時から言われていましたので、もう何を言われても動じませんが、この車は私にとっては飽きのこないデザインです。エクステリアより、むしろインテリアに文句をつけたいところですが・・・。
    私の購入動機はもちろんあのデザインです。アムラックスで見たのですが、衝撃的でした。それと同時に、これは売れないな・・・とも思いました。その直感は当たったようで、今現在もあまりヴェロッサとすれ違う機会は少ないです。
    走りに関していえば、マーク2の後発ということもあり、チューニングが施されていますので、スポーティーさはそこそこ楽しめる車ではあります。ですが、めちゃくちゃ楽しいというレベルではありません(この車に求めてはいけないのかもしれませんが)。先日、友人のB4を運転させてもらう機会があったのですが、ニヤニヤするほど走っていて楽しかったです。具体的に説明するのは難しいのですが、自分の意のままに操れる感じや、エンジンルームから伝わってくるサウンドなど、ヴェロッサより数段上だと思いました。ただ、B4のデザインはものキごく好きになれませんが・・・。

    最後になりますが、今の日本の車はやはり万人うけするために、個性が無いというか、無難にまとまっているような気がします。「10人に2人が気に入ってくれればいい」と発売当初から、しかもT社が発言するなんてスゴイなと思いました。みんなから好かれる車も大切ですけど、こういった賛否両論の車も、もっとあっていいのではないかと思います。

  • コメントID:1037 2003/08/10 18:32

     若頭2:50さん、ヴェロッサのご機嫌、いかがですか?クルマは、自分の気に入ったものに乗るのが一番。私は、同じ車が少ない方が、さっぱりしていて好きですが。
     日本は、アマチュア天国で、ろくに知見のない人間が知ったかぶりをする困った国です。例えば、洋食でライスを食べる時に、右手にナイフ、左手にフォークを持って、フォークの背に乗せて食べるのが正しいなんて聞いたことありませんか?実際には、右手にフォークを持ってスプーンのようにすくって食べて何の問題もないんです。
     いろいろ批評する人のどれだけが、ヴェロッサの実車を見、実際にハンドルを握ったことがあるのでしょう?まして、パクったとか言う外車を実車で見たり、乗ったりした人がどれだけいるのでしょう?クルマ雑誌やネットの聞きかじりで思い込んでいる人も少なくないのです。
     そもそも、日本のクルマ・メディアや評論家自体が、自称走り屋上がりのいい加減なものであることが、少なくありません。公式のレースで相当の成績を上げたとか、車のセッティングを担当していた人ならともかく、公道を違法に走っていた程度ではほとんど分からないと思いますよ。欧米では、きちんとしたクルマ雑誌はちゃんとしス分析をしていますし、独自のテストやユーザー調査なんかもやってます。評論家だって、自動車工学などをきちんと大学や院で学んだ人が、一般ユーザーに分かりやすく解説しています。
     トヨタについても、いろいろ言われますが、欧米の由緒ある機関の試験や調査、ユーザーアンケートなどで、軒並みトップクラスであり、クルマも世界中でトップクラスの売り上げを示しています。いい加減なクルマや魅力のない車では、ここまで売れないと思いますが。
     要は、自分の目で見、頭で考え、心で感じて、気に入った車を買えばいいと思います。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)