トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ダッシュスピーカーカバーデッドニング

    このカバー。 純正部品で注文してみました。 1300円ぐらいだったかな?(片側) もともと付いてたのは 穴あけたりパテ盛ったりと加工したので 作り変えようと思い、もう一個買いました。 裏はこんな感じ。 普通に付けるのは面白くないので デッドニングします。 制振材を貼るだけですけどね・・・ なんとな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月19日 22:18 ゆうやん@冬眠中さん
  • デッドニング剥がし

    今日は早朝からデッドニング剥がしをしたいと思います。 使用する物 パーツクリーナー・ヘラ・ガムテープ・拭くもの これを使ってまずはオトナシートを剥がしていきたいと思います。 途中経過ですが、オトナシートが半分取れました。 かなり固くパリパリになっていて、すぐ切れてしまいます。 ブチルはガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月12日 13:52 デコロンさん
  • デッドニング ②

    ①の続きです。 スピーカー裏はこんな感じです。 ちょっとズレ気味ですが、気にしない(゜ε゜ ) 。 次にインナーパネルのデッドニングです。 配線やロッドに気をつけながら、貼っていきます。 だいたいこんな感じに貼っていきましたが、それなりにテキトーです(爆)。 あとは、逆の手順で内張りを戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月30日 18:33 ☆HASE☆さん
  • デッドニング ①

    内張りを外してアウターパネルまでのアクセス方法です。 まず、ドアウインドウスイッチパネルを取り外します。 パネルは上に引っ張れば外れる仕組みになってます。 ちょっと力が必要・・・でも入れ過ぎてコネクタ線をぶっちぎらないようにしましょう。 取れたら、コネクタを取り外します。 次に赤丸3箇所の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月30日 18:22 ☆HASE☆さん
  • 助手席側フロントドアデッドニング

    運転席側はデッドニングしたので一緒に助手席側も施工実行。 パネルの外し方は基本的に運転席側と一緒。 電装系のパネルの部分だけ少し形が違った。 弄るボタンが少ないから。 まだ手付かずのインナーパネルには懐かしの防水シート。 スピーカーはすでに換装済み。 このシートを引っぺがし、ブチルゴムと再び格闘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月18日 20:37 MCFLさん
  • 運転席側フロントドアデッドニング、そして・・・ その3

    自分で取り付けるのを断念してプロにお任せしたスピーカー。 車が帰ってきたのでデッドニングの再開です。 こちらは取り付けてもらったスピーカー。 写真はないがAピラーが改造されてツイーターが装着済み。 でも向こうの人曰くバッフルのサイズはそんなに変わらないとのこと。 なぜ付かなかったんだろう? まず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月18日 20:18 MCFLさん
  • 運転席側フロントドアデッドニング、そして・・・ その2

    運転席側フロントドアデッドニング、そして・・・ その1の続きです。 制振材として材料を吟味した結果評価の高い レアルシルトを選択。 薄い金属板のようなものなのではさみでもカッターでもちょっと切りにくいが一枚を8分割。 スピーカーの裏側から出る逆位相の音を打ち消すために用いるは レアルシルト・ディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月5日 21:29 MCFLさん
  • 運転席側フロントドアデッドニング、そして・・・ その1

    以前パーツ紹介に書いたインナーバッフルを使ってスピーカーを変えるべく内張り剥がしを敢行。 まずはドアの奥側にあるクリップを内張り剥がしを引っ掛けて摘出。 続いて内張りのパネル取り外しその1。 クリップの配置は写真の通り。 基本的には内張り剥がしを隙間に突っ込んで引っ張りあげればOK。 内張りのパネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月5日 21:11 MCFLさん
  • 天井制振&防音化

    アップするのが遅くなりましたが納車されたあとすぐにデッドニング開始。 午後だったので軽くこちらのレアルシルト・アブソーブを天井に貼り付けてやろうかなどとはじめました。まあ、簡単だろうと。 ・・・そんな風に思っていた時期がありました。 ルームランプやらバイザーやらドア横の取っ手やらと格闘すること1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月21日 18:23 MCFLさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)