トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 暗電流計測でバッテリー上がり原因特定

    バッテリー交換後、 ライトの消し忘れ等がなかったにも関わらず、 再度バッテリーが上がってしまいました。 そこで暗電流を測定して原因を特定しました。 「暗電流」とは簡単に言うと、 エンジンOFF中でも電装品に流れている電流です。 エンジンOFF直後から、 時間の経過と共に下がっていき、 30分程度 ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 3
    2017年10月10日 17:19 @Y@さん
  • バッテリー復元時の初期化手順

    【パワーウインド】  ・各ドアのパワーウインドスイッチ(以下PWS)をUP操作してガラスが全閉停止後、さらに1秒以上スイッチを全閉操作(AUTO UP保持)する。但し、ウインドが閉じきられている場合は、半分ぐらい下げてから初期化作業を行う。 〈初期化の確認作業〉 以下のいずれかの方法で確認する。 ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2011年1月16日 09:43 Hibikiさん
  • エンジンルームから車内へのバッテリーケーブル引き込み

    サブバッテリー設置やバッ直で行う、エンジンルームから車内へのバッテリーケーブル引き込みについて、皆様のアドバイスを元にした私なりの方法です。無策で行うと挫折しますので、参考までにUPしました。 経緯は下記ブログへ http://minkara.carview.co.jp/userid/22103 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2014年8月14日 18:51 ユンケルさん
  • サブバッテリー備忘録

    車中泊用のサブバッテリーシステムの備忘録です。 まず、バッテリーは G&Yu バッテリーのディープサイクルバッテリーF27MS-730(容量:105Ah)をラゲッジ床下に。 サブバッテリーチャージャーはNew-EraのSBC-001A これもサブバッテリーと一緒にラゲッジ床下に。 ■メインバッテ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年11月28日 21:54 dayan nyaoさん
  • 車中泊用サブバッテリーチャージャー設置

    そう言えば、ヴォクシー車中泊計画の一番最初にやりやじめたアイソレーターの設置を記事にしてなかったので、ここで改めて、、、、、、 ヴォクシーをいじり始めた時、とにかくびっくりさせられる事ばかりだった。 配線が集中していて、手が入らない程ぎゅうぎゅうだったり、ヒューズを交換するのが大変だったり、エ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2009年4月14日 10:33 zap1さん
  • バッ直線の引込み

    今回は、シートヒーターや他の電装品の電源確保の為にバッテリーから直に電源を引き込みます。 前々車で使っていたエーモンの大容量電源引込ケーブルを移設します。 元車戻しの時にエンジンルームでぶった斬ったので短くなってました(笑 と言う事で、まずはケーブル長を確保するべく、両端に5.5パイの丸形ギボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年7月2日 18:57 ろくでなし♪さん
  • エーモン 1680 電源取り出しターミナル

    エーモン 1680 電源取り出しターミナル 取り付け バッテリー+側カバーニッパで切りました。 被せて終わりです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月28日 17:24 alpha.jさん
  • サブバッテリー

    サブバッテリーの電源は8スケアの電線を使っています (プラス、マイナスともエーモン製)。 プラス側には30Aのヒューズもついているスグレモノです。 エンジンルームの奥へ配線を送り込みます。 フロア下とかを伝って後ろのフロアボックスまで引き込んでいきます。 サブバッテリーは80AHのディープサイク ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月24日 21:16 Voxy-popさん
  • 純正ナビ(NSZT-W64)を使って電圧確認

    納車してから4年が経過、現在のバッテリーの電圧を確認することにしました。 今回は純正ナビ(NSZT-W64)である操作をする事でサービスモードに入り、そこでバッテリーの電圧を確認することにします。 機種よってサービスモードに入るための操作は異なるようですね。 忘れてしまいそうなので、自分用にメモ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月8日 17:06 manabubbsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)