Dレンジで坂道停車した時、ペダルをブレーキからアクセルに移す際バックしてしまいます。そんな急勾配ではないよねっていう坂道でも下がります。特に立体駐車場の登り坂は、左足でブレーキ、右足でアクセルで発進しています。アイドリング時の回転数はエンストしそうに低いような・・・。
先日1ヶ月点検で状況を説明しました。来週また点検してもらいます。1.8X-Sです。皆さんはこんな症状でましたでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ウィッシュ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
坂道発進で、バックしちゃいます・・・! - ウィッシュ
坂道発進で、バックしちゃいます・・・!
-
-
都合が良いのではなくて、流体継手(トルコン)を使用するのに避けられないだけですけど(完全に切断できない)。
ホンダのCVTみたいに湿式多板クラッチを使用してほとんどクリープのないタイプでもわざわざそれらしいクリープ機能を演出(?)したりしているので都合が良いのかもしれません。
アイドリングストップ車がヴィッツにありますが、これには車両後退を抑制する坂道発進補助機能を搭載されています。
ウイッシュが比較的下がり易いのは、重量の割にはギヤ比が高くアイドリングも燃費のため少し低めである為と思います。
ブレーキが高度化してくると(VSC対応タイプ等)ヒルスタートアシスト機能が付属するかも知れませんね。 -
-
-
-
>ぶひぴさん
こんにちは!!( ´ ▽ ` )ノ
気のせいか、色んなとこで会いますなw
家のも1.8X-Sですが、あんまり下がりませんね。
でも、買った当初はびっくりしました。
今まで乗った車のAT車って下がらない車種ばっかりだったので、下がると焦りますね。
実質10センチくらいしか下がってなくても、1メートルくらい下がったような気になってしまいます。
で、慌ててアクセル踏んでしまって「ぶぉぉおん」ってw
(まぁwishの排気音忠実に再現したら「ぷもぉぉおん」ですが。。。トルク重視の車の音ですね。。。吸排気系変えたらパワー結構あがるかもな。。。)
多少の車の個体差はあると思いますが、後ろ方向に下がる事にたいする感じ方の個人差のが 蛯ォいかと思いますよ。 -
-
ライトウェイトクラスのオートマの車なら下がらないでしょう。
または、大排気量のオートマ車も下がらないでしょう。
このクラスの車は下がる車種が結構あるみたいですよ。
下がらないようにするにはアイドリング時の回転数を上げなければいけませんから、五月蝿くてたまらないでしょう。
正直そこらじゅうに急な坂道があるわけではないので、普段はアイドリングが静かな方が快適です。
欲を言えば、アイドリングの回転数を任意に調節できる装置、もしくは車の角度を感知してアイドリングを調整する装置があれば良いのですが、前者はあっても後者は見かけないですね。。。オートレベラーザーのセンサー使えば角度は容易く確認出来るので、そこからフィードバックかけるコンピューター作れば出来そうですね。
でも、実際にこれが致命的な欠陥ならリコールかかってますよ。
ユーザーの中で致命的だと思ってる人がいない程度の些細な問題という事です^^;
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ウィッシュ /1年保証付/禁煙/純正HDDナビ/バックカメラ(埼玉県)
64.8万円(税込)
-
スバル BRZ 6MT SPORTモード アイサイト ブレンボ D型(千葉県)
419.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.7万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
134.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
