- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- サーキットデビューには走行会がおすすめ!
サーキットデビューには走行会がおすすめ!
2023年2月1日

初めてサーキットを走るときは走行会に参加するのがおすすめ……という話を聞いたことがあるかもしれません。サーキットを走るにはいろいろな方法があるのですが、一番イージーにサーキットデビューできるのが走行会だと言われています。なぜ走行会がおすすめなのか? その理由を解説していきます。
走行会だとライセンスが不要なことが多い
一般的に「スポーツ走行枠」でサーキットを走るときは、そのサーキットが発行するサーキットライセンスが必要になります。しかし、「走行会」の場合はサーキットライセンスが不要なことが多いのです。
スポーツ走行は“サーキット側が用意する走行枠”での走行なのでライセンスが必要ですが、走行会はショップなどが主催者となって“コースを貸し切って行う走行”なので、ライセンスが不要ということになります。ライセンス取得にも費用が必要なので、走行会のほうが同時間で安い料金で走れることも多くあります。

サーキットライセンスを持っている人はそのサーキットの走り方を知っているという理解で「スポーツ走行」に参加します。一方で「走行会」の場合は、走り出す前にミーティングを行って走行方法やポストで出される旗の意味、マナーなどを教わってからの走行となります。

毎回、走行会に参加している人には面倒なことになるかもしれませんが、初めてサーキットを走る人にとっては知らないことばかりですし、知っていなければ走ることができませんので、ミーティングではきちんと話を聞いてわからないことがあれば質問しましょう。
走行会では走り方などを教わりやすい
「スポーツ走行」の参加者はそれぞれが目的を持ってサーキットにやってきますので、いろいろと質問したりすることが難しいものです。
「走行会」でも目的を持って参加している人は多いですが、同じ走行会に参加しているメンバーということもあり、初心者がベテランにいろいろと聞くという行為が比較的しやすくなっています。

主催者に聞くのもいいですし、主催者に相談すると「それなら〇〇さんに聞けばいい」というように紹介してもらえることもあります。また、ゲストでレーシングドライバーが参加していることなどもあります。そうしたときはより深い話が聞けることもあります。
ひとりで参加しても安心感がある
昔のサーキットは、ひとりで走りに行く場所ではありませんでした。というのも昔は計測機器などが無かったので、ストップウォッチで誰かに計測してもらい、サインボードでタイムを確認したからです。ただ単純にサーキットを走っているだけでは、どの走り方が正解だったかわかりません。
昨今のサーキットは、計測器を使って走りながらタイムを確認できるので、ひとりでサーキットに行ってもタイム計測などの不安はありません。

いっぽう、万が一のトラブルのときなどは、ひとりだといろいろと対処が難しいこともあります。単純な話、クラッシュして走行不能となった場合、クルマはサーキットに置かせてもらって後から引き取るとしても、どうやって家まで買えるか? などもひとりでサーキットに来ていたら難しい問題になります。
ショップ主催の「走行会」ならば、さまざまな対応も期待できます。クラッシュほどのトラブルでなくても、ちょっとしたメカニカルトラブルなどもショップのメカニックがいれば安心度も高くなります。

ここまで全10回にわたって、サーキットデビューに向けたアレコレをご紹介してきました。ひとりでも多くの方が新しい1歩を踏み出して、よりエキサイティングで楽しいカーライフをおくることを願っています!
みんなの自動車部
その他、各地のサーキット&イベント情報、みんなの#サー活、みんじどブログなどは、
サーキットページからチェックしてみてください!
写真:アフロ
おすすめのカーライフ記事
-
2018年11月26日
冬対策にちょっと便利なカー用品のご紹介
-
2019年6月14日
東南アジアで人気となっている日本車は何?
-
2019年6月17日
最近流行りのキャンピングカー いったいどんな種類があるの?
-
2019年1月23日
自動車メーカーがひしめく欧州で売れる日本車とは
-
2018年7月10日
航続可能距離はあてにならない?0になっても少しは走れる?
-
2020年3月2日
【危険】タイヤのヒビを見つけた場合、どこまでならセーフ?バーストするとどうなる?
-
2018年12月7日
自動運転が我々にもたらすものとは?
-
2019年6月21日
車のエアコンに起こる様々なトラブルと対処法とは?
関連するユーザー投稿
-
2023年11月28日
『第3回暴走半島 わくわく集会』動画集ww
-
2018年5月27日
▼準備
-
2014年5月13日
まとめて大曽根
-
2023年11月27日
2023.11.4 エンジョイ痛車フェスティバル(痛フェス鈴鹿)2023秋の陣 グリップ枠後編
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
よく読まれている記事
今日のイイね!
-
417
-
415
-
405
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス 1.8 S ツーリングセレクション ブラックエディション(兵庫県)
299.8万円(税込)
-
ホンダ オデッセイ 2.4 アブソルート X ホンダ センシング(大阪府)
238.8万円(税込)
-
マツダ CX-5 2.0 20S ブラックトーンエディション 4WD(新潟県)
306.5万円(税込)
-
ダイハツ コペン セロ S 660(千葉県)
170.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2023/11/29
-
2023/11/29
-
2023/11/29
-
2023/11/29
-
2023/11/29
みんカラ+新登場
ジェミーズ
中古車販売・買取 |
株式会社フルークフォレスト
カーグッズ |