ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
新品装着から8年2ヶ月、11万キロ使いっぱなし。カーライフ初めてのDIYキャリパーオーバーホールです。ドキドキワクワクです。 まずはカラーを外します。 ブレーキパッドを取り外します。ストリート&ジム ...
最近のハーレーはエキパイ側に3個、O2センサーが付いてるので、ここから交換する際はキャンセラーを入れたり、車検の際に戻したりと手間が増えてます(^^;今回は北米マフラーへ、サイレンサーのみスリップオ ...
S2000で60㎞/hくらいで数百メートル走るとドドドドドドドdって音と振動が出るようになったんで、ディーラーにてフロントブレーキのキャリパーオーバーホールとディスク交換してもらったのが先週のこと。 ...
アイドリング時エンジン振動が大きいので!一度も交換していない燃料インジェクターを疑う特に前側から3番目のインジェクター!インタークーラーを取外し作業スペ確保 燃料パイプ1、2、3、4番留めを取外し! ...
まずジャッキアップに悩む、というかまず、明確なフロントジャッキアップポイントがない。フロント全体を上げるんじゃなくて、ジャッキアップポイントからいけそうな部分を若干ずらしてジャッキアップして一本一本 ...
※バッテリーマイナス側は撤去すみです。以前にバッテリー端子プラス/マイナスへ除電目的?EDLCを装着しましたが、容量を上げたらどうなるか?アースベルト付けている中、何か変化あるか?併せて実験してみま ...
今回こそ、ラジエーターにお近づきになれるかな?ロアパイプ側に、45度シリコンホースを当ててみる・・・の前に、内径32mmのシリコンホース、このラジエーターの35mm口径に、果たして嵌められる(ゴムに ...
ドイツ人体型のシートが体に合わず思い切って入れました。 シートレールをできる限りセンター寄りに取り付けました。そのままだとシートベルトキャッチの取り付け点がセンタートンネルに干渉するので曲げてから取 ...
先週、大技?出しちゃったんで今週は小ネタ。制振ワッシャーってのがあって、これで有名なのはエーモンのロードノイズ軽減プレート(ワッシャー)だと思います。このアイテム、なんか生産終了になったみたいで価格 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
KUMAMON
608
[スバル BRZ]サンエイ化 ...
434
🍛グルメモ-964-銀座ス ...
421
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
399