スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • サーモスタット交換

    春先の気温が低い時は良かったが・・ 現状サーモの開弁温度は82℃ なので一回、水温が上昇すると電動ファンスイッチのOFF温度(約78℃)まで下がらず電動ファンがずっと回っている サーモスタットの温度設定か電動ファンの風量不足か? 76.5℃のサーモスタットに交換してみる 交換中 交換中

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月12日 10:29 メカメカEK9さん
  • トラスト インタークーラーキット交換+α

    以前から欲しかった トラストの高効率インタークーラーキット 純正置き換えタイプ 結構厚いコア 空気の通り道のパイプも太い 塩カル対策としてボロンコーティング インタークーラー専用ファンを撤去し 取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月7日 21:23 ALMERA(アルメーラ)さん
  • 水温センサーの交換(水温計の考察)

     水温センサーを交換します。エンジンの一番後ろで狭くて回しずらいです 1.前期型  ボルト径よりカプラーの方が大きくメガネやロングソケットが入りません。スパナやモンキーは狭くて回せません なるほど、前期型の交換方法です https://minkara.carview.co.jp/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 00:07 好有井さん
  • 備忘録 クーラント交換

    いろいろ値上がりしているが、これは日本製なのにグッドバリュー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 15:30 ミスターシービーRさん
  • ラジエタ交換

    とりあえず抜く。(もちろんのちに再利用) なんとかホースを抜いて比較。ちと短いような気もするが、、、大丈夫。 無事外せた。ファンは外さず、そのままで大丈夫だった。 (新旧比較を撮り忘れた。リビルトではなく安い新品なので一抹の不安はあるが、現時点(2週間経過時点)で何の問題もなし。) ホースをつな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 13:40 gucさん
  • 水温センサー交換

    以前からのトラブルである【ドロドロ音】。 各種センサーや清掃、調整でも改善せず、散財が続いてモチベーションもサゲサゲです。 イグニッションコイル✕2回交換 スパークプラグ交換 ISC清掃 ISC交換 スロットル洗浄 スロットルポジションセンサー交換 カムシャフトポジションセンサー交換 O2センサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 19:09 赤白エビさん
  • 【修理④】修理に伴いクーラント交換(87,274Km)

    ターボチャージャー等の交換 修理作業に伴い クーラント交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 09:18 fumi_cyanさん
  • 186866km ウォーターポンプベルトテンショナー、ウォーターポンプベルト、エアコンベルト交換

    ウォーターポンプテンショナープーリからのものすごい異音。5/27に音が出始めて、即日ディーラーへ。部品を頼んでもらっていたものが届いたので、交換をお願いしました。 2013年に83970kmの時にテンショナープーリーは交換していたので11年ぶりの交換ですかね。 ベルトは今までに何度か交換してます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月30日 19:54 もっちゃん2さん
  • ラジエター液交換

    久しぶりにラジエターキャップを外してみたら液がない、なんで? リザーバータンクを見ると液は入ってる。キャップを外すとホースが外れてる。これだとラジエターが冷える時に液を吸えない。それと液が茶色、緑入れたけど? 25年たつとラジエターの中が錆びてるのか?今回はフラッシングして、いずれ10型と交換かな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月30日 02:35 好有井さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)