• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

【スマホ生活】SIMフリースマホ富士通 arrows M02購入

■SIMフリースマホ購入のきっかけ
 マイネオから富士通 arrows M02の先行予約の案内が来たのが11月初旬でした。価格が税抜き32,400円とスペックの割には安く、先行予約特典としてアマゾンギフト券10,000円分も付いていたので予約しました。11月19日に発売でしたが、しばらく様子を見たいのと、モバイルSUICAが未対応でしたのですぐには購入しませんでした。(購入は来年1月20日までに行えばよい)

■購入とVoLTE対応SIMへの切り替え
 12月に入り、価格.COMのレビューなどを見ても評判は良かったことと、モバイルSUICAが今月中に対応すると決まったため、購入に踏み切りました。WEBで購入してから3日ほどで届きました。 arrows M02はVoLTE対応のため、Aプラン(au)の場合は写真のようにSIMをVoLTE対応のものに交換されます。以前はauのSIMそのままでしたが、今回はMVNO用としてデザインも専用のものとなりました。SIMはarrows M02に同封されていました。



 SIMはiPhone5以降と同じnanoSIMです。SIM切り替え手続きをWEBで行い、暫く待ってからスロットに差し込むとAPNの設定済みですからすぐに通信出来ます。



 キャリはauではなく、KDDIと表示されます。



■AプランからDプランへ変更
 arrows M02はせっかくのSIMフリースマホですからこれを機にAプランからDプラン(ドコモ)へ変更しました。AプランからDプランへの変更はMNP扱いとなるため、MNP番号が発行されました。ドコモSIMは申し込みからやはり3日程度で届きました。こちらもSIMの切り替えを行う必要がありますが、WEBではなく電話で行う必要がありました。SIMを差し替えて開通手続きを行うとAプラン同様、APNが設定されていますので、すぐに通信が出来ました。



■スピードテスト
 気になるスピードテストを行いました。結果は下の写真の通りです。Dプランの速さが際立っています。
 上から、Dプラン(赤枠)、自宅Wi-FI(黄枠)、Aプラン(青枠)です。Aプランは夜間ということもありますが、以前に比べると大分下りのスピードが落ちました。



■国産SIMフリースマホ
 ここ1年くらいでMNPによるキャッシュバックの衰退やMVNOの台頭で携帯電話を取り巻く環境が随分変わりました。私も昨年春くらいまではMNPによる一括0円+キャッシュバックでMVNOよりも安い維持費で大手キャリアのスマホを契約しておりました。しかし、昨年後半くらいからはそのような好条件は無くなり、私にとって大手キャリアで契約する意味がなくなりつつあります。そんな中で今年になってから魅力的なSIMフリースマホが多く出てきました。
 arrows M02は国産SIMフリースマホとしておサイフケータイやVoLTE対応など流石日本製と思わせる作りです。その割にお値段は控えめです。ベースとなるのはドコモのF-01Hです。大きな違いは背面にある指紋認証くらいと言われております。ですので、私はケースとフィルムはF-01H用を購入して使用しております。ケースは背面の指紋認証用の穴が気になるくらいで大きさはピッタリです。



 私は本機を一括購入しましたが、24回分割でも購入可能です。その場合でも音声タイプ、データ3GBに端末分割購入代金を加えて月額3,000円程度と大手キャリアの半分以下です。大手キャリアが高いと感じるのであれば一度検討してみてはいかがでしょうか。
ブログ一覧 | 携帯・モバイル | クルマ
Posted at 2015/12/13 16:35:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

明日から仕事
ターボ2018さん

駅カードツーリズム
dora1958さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

醍醐味!
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年12月13日 18:55
なるほど、MVNOを取り巻く状況も変わってきているのですね。

IIJに乗り換えて1年を越えましたが、全く不満無しです。

健全な方向へ向かっているとよいのですが...。
コメントへの返答
2015年12月13日 19:21
 MVNOはかつてはSIMだけの販売でしたが、最近は海外製のSIMフリー機やM02のような国産SIMフリー機を扱うようになりました。総務省で現在、携帯電話の料金体系について色々と議論されておりますが、まずは端末代金と料金の分離を始めないといけませんね。
 IIJはMVNOの中でも設備増強には積極的というイメージがあります。
2015年12月13日 20:21
私はず~っとガラケーですが、ハイドラをやりたい事や、周囲で見るのはスマホばかりで・・・。
でもスマホは月額がガラケー2台分でスマホ1台分という高額(汗)
やはり諦めるしかないと思っていましたが、職場でSIMフリーを勧められ、試しに購入しました。
ガラケーとの2台持ちは正直面倒ですが、やりたいことは実現できて良かったです。
スマホ料金がSIMフリー並にならない限りはこのまま行こうと思います。
コメントへの返答
2015年12月13日 21:27
 大手キャリアの料金は大きく下がらないでしょうね。やはりショップや設備を維持するにはお金が掛かりますから。
 MVNOは大手キャリアから回線を借りているので、SIMフリーでなくても使えますが、ドコモのandroidスマホは余計なアプリが入っていたり、テザリングが出来ないなど制約が多いです。その割に値段が高いのでSIMフリースマホのほうが使い勝手は良いと思います。

プロフィール

「スバル中古車情報(R7/7/19) http://cvw.jp/b/102086/48551439/
何シテル?   07/19 21:38
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation