• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月13日

【Nゲージ】107系900番台

 ほぼ2年前の 【Nゲージ】ジャンク101系再生の最後に書いたネタがついに完成しました。それは、107系900番台。107系は165系の機器を流用して車体は新製した電車ですが、107系900番台は165系を717系900番台同様に車体も流用したという想定のウソ電、フリーランスです。

【以下、妄想ストーリー】
  国鉄分割民営化から間もない昭和63(1988)年、当時、非冷房車が多かった房総ローカルのサービス向上とスピードアップを目的に、幕張電車区に配置されていた165系を3ドア化して千葉~銚子、千葉~館山・安房鴨川の快速列車を投入することとなった。
この時、165系の機器を流用し、車体を新製とする107系の計画が進んでいたため、165系3ドア車は107系900番台となった。
 107系900番台の主な改造点は以下の通り。
・車体中央に両開きドアを追加
・デッキと洗面所を撤去
・トイレはクハ106にのみ残し、クモハ107、モハ106からは撤去
・ボックスシートは極力残し、クハ、クモハは12個、モハは14個とした
・房総ローカルの主役である113系との併結を可能とした
 料金不要でほぼ急行列車のアコモから107系900番台は好評であったが、高速道路網が徐々に整備されるにつれて、高速バスに乗客を奪われたこと、車両の老朽化もあって21世紀を前に廃車となった。。。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2021/02/13 00:11:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年2月20日 13:42
懐かしいです。
電車といえば、私は、やはりのこの車両が真っ先に思い浮かびます。
電車通学が始まった高校1年の1970年代末、既にこの形は走っていたような気がします。一方で、チョコレート色の老兵車両が1台夕方あったっけ。
遠い昔の記憶です。
コメントへの返答
2021年2月21日 0:50
こんばんは。コメントありがとうございます。
これはいわゆるスカ色と呼ばれている塗装です。快速列車を含めて房総の各線で10年ほど前までは見られました。
チョコレート色の電車は40年以上前に姿を消していますね。床が木製で独特の匂いがしたのを覚えております。

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation