• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月02日

【Nゲージ】クモハ115-3001&クハ115-3901

 ジャンクで入手したKATO117系を改造した115系3000番台のモハユニットと、同じくKATOクハ116を改造したと思われるクハ115 3000番台から作りました。
 クモハはたまたまフリマアプリで入手した3Dプリンタで作った”食パン”顔の運転台ユニットを使いました。

 以下妄想ストーリー。
 広島地区で使用していた115系3000番台を伯備線に転用するにあたり、2M1Tとするためクハを1両抜いてモハ115に運転台を取り付けることになった。運転台は車体構造に手を加えない切妻の"食パン"となった。
 クハ115-3901はクハ116の貫通型として試作されたクハ116-901を改造したものである。見た目はクハ115-3000番台と似ているが、運転席後ろの窓割りが異なる。また、台車は117系と同じくTR69を履く。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2022/02/02 23:33:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2022年2月3日 23:29
山陽本線の倉敷駅~西阿知駅間に住んでいます。切妻クモハは貫通路ありと無しを見ます
コメントへの返答
2022年2月4日 21:23
 こんばんは。コメントありがとうございます。
 切妻クモハ、非貫通もありますね。非貫通のほうは103系の体質改善車に似ているように見えます。
 魔改造の多いJR西日本は見ていて飽きません。コロナで妻の実家に帰れていませんが、国鉄型が引退する前に記録しておきたいです。

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】往路 http://cvw.jp/b/102086/48585291/
何シテル?   08/06 20:28
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation