• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月03日

2025年2月23日 群サイ スノードライブ エンジン不調&スタック、そしてその後・・・

先週の群馬サイクルスポーツセンターから、早1週間~!!

今週は、新規一転!?

お仕事関係の資格取得勉強にいそしんでおりました。。。

とあるマイクロソフト系の入門資格なんですが、2024年度のお仕事目標になってまして、3月末までには取得しないといけなかったのです。

そんな資格勉強も、1週間根を詰めて頑張った結果、本日、無事に合格いたしました。

良かった、良かった、ほんとに。

ホッ(*'ω'*)

っと、落ち着いたところで、先週の群馬サイクルスポーツセンターでのスノードライビングの続きを~


前回は、試走後の1本目までブログに上げましたが、今回は、その続きです。

前回のブログは無事に帰ってこれた話を書きましたが、実は走行中に、ちょいちょいトラブルがありました。

まぁ、結果からして、大したことにはならなかったんで、良かったんですかね。


という訳で、試走後、明るい日中に雪道を走るのが楽しくて、雪壁をたくさん頬張りながら、元気に走行www
https://youtu.be/yOzhpxM7u6E



ホントは良くない挙動なのかもですが、フロント側を雪壁にプチ接触~

お陰で、頑丈な純正フロントバンパーの四隅が、結構割れちゃいました。。。
タイラップでロボトミー手術!?的な応急処置・・・



その後も、元気良く!? 雪道のドライブを模索しながら、前回の反省点だった点の改善練習~

雪道慣れたせいか、少しは上達したかな!?

https://youtu.be/ABc-_QqXrys




そんな練習中に悲劇が!?

最初のストレートからスラローム的な部分の手前で、急にエンジンが吹けなくなり失速・・・

一定の、そう、3000回転以上でアクセル踏んで加速している途中で、そこからエンジンが吹けない感じ? パワーが一向に出ない感じになってしまいました。。。

https://youtu.be/fgZPyKQtHno



動画では上手く伝わらないかもですが、いきなりのエンジン不調に、エンジン壊れてしまったか、顔面蒼白になってしまいました。

とりあえず、無線で低速走行するっと、一報入れました。

そして、あ~あ、とうとう、やってしまったのかなと、ふと思ってしまいました。。。

意気消沈。。。

ただ、色々なトラブルを経て、レベルが上がった飲みネコは、そんなんじゃへこたれない。

冷静に、現状把握と複数の想定をシュミレーション。。。

エンジンは回るし、数度エンジンブローを体感したことある経験から、エンジンブローではないことは、肌感でわかりました。最悪なケースではなさそう。

ただ、エンジン回して、負荷掛けて走ると、やっぱりパワーが抜ける感じで、その瞬間のAF計の数値がLEANになってしまいます。

ただ、回転数は3000回転以上回ることは回るので、おそらくエアフロの故障では無さそうな感じでした。

低速時もAF計は14.7前後で大丈夫そう。停止中のAF電圧も1.23Vで、このGCの平常時と変わらず。

っと、とにかく、ゆっくり走行することはできそうなので、そのまま、コースを走ってピットまで。。。

その後、ピットに戻って、診断モードで調査すると24番と23番のエラーコードが表示されていました。

でも、AF計もAF電圧も平常時と変わらない感じです。

となると、どこかで2次エアを吸っているか、吸えていないか、その辺かな~っとパイピング周りを見てみると、1か所パイピング抜けを発見!!

どうやら、群サイのコースが結構荒れていたせいか、車への振動が激しかったようで、その振動と上下運動が劣化したパイピングの締め付けが外れてしまったようです。

その後、外れたパイピングを元に戻して、パイピングの締め付けを強化!?

その結果、無事にエンジン不調から、復帰できました!!

エンジン不調かと思える事態で、一瞬かなり凹みましたが、簡単に直って、ホント良かったです。

コース上も、普通に走れるようになり、ホント良かった!!

https://youtu.be/-34KAl-ZGN4



ただ、そんな復旧後の3本目にも悲劇が・・・

https://youtu.be/DQuSz02eKGg




車も直って、気分アゲアゲで、雪道うぇーい!!って、とにかく前へ~って感じで調子こんでいたら、見事にスタックwww

ちょっと雪壁に乗ったくらいでは、前に進んでいれば、何とかなるかなと思っていましたが、すっかり、車の下まで雪壁に乗ってしまったようで、身動き出来なくなってしまいましたwww

うんとも、すんとも、言わないので、無線で救助要請して、無事に引っ張ってもらいました。

助かったwwww


ただ、このスタックのせいなのか、サイドステップが半分もげてしまって、要修復したり。。。

※↑は修復後


いつの間にか、フロント左ウィンカーが割れてしまったり。。。



フロントバンパーの内側、タイラップを留める箇所が中折れ?中曲がり?してしまって、バンパーが上手く留められなくなってしまったりと・・・(笑)

※↑週末に手板金で、内側を頑張って元に戻しましたがwww

まぁ、この程度で済んで良かったのかなと思います。

さて、ウィンカーは透明なテープで穴を塞ぎ、応急処置しておきましたが、物を探さないといけません。どこかにないかな。。。

続く!?
ブログ一覧 | ダートラ | 日記
Posted at 2025/03/03 23:15:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

RCカー 無限精機 MTX-2
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2025年3月4日 9:09
雪は寒さで割れるんですよねぇ。練習用と車検用でバンパー&灯火類を使い分ける(ストックしておく)のも要検討かと。GCの外装も高くなってますカラ。
コメントへの返答
2025年3月6日 21:43
寒さで割れちゃうんですね。純正って、なんだか柔軟性があって、丈夫だから、大丈夫かなと思ってましたが、割れちゃいました。
早速ヤフオクでウィンカー探してみましたが、意外と高くてびっくり。確かに、状態よさげなものは、要ストックなのかもしれませんね。
2025年3月4日 14:31
あぁ…
後期のウインカーは持ち合わせがありません。。

どっかにあると良いですね。
コメントへの返答
2025年3月6日 21:44
後期ウィンカーはあるにはあるのですが、軒並みいいお値段。びっくりしましたwww

プロフィール

「@GRブルーのカズ ですね。幸い朝早いのは釣りで慣れてるのそうしようかな(笑)」
何シテル?   07/21 09:04
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation