• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teketのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

クーラーボックス

クーラーボックス
今年からクーラーボックスを導入しました。
去年までの夏場はペットボトル飲料を車内に置いておくと冷たかったドリンクも数時間後には温くなり、下手をするとホットドリンクになってました。

100均製とは言えそれなりに役立っていましたが、今日壊れました。


引っ張ったら避けて袋形状では無くなってしまいました。
流石100均クオリティ。そんな訳でこちらを購入。


有名どころのコールマン製です。ちょっとやそっとじゃ壊れそうにありません。
Posted at 2025/08/09 22:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2025年08月04日 イイね!

アンテナ・リフレッシュ準備

アンテナ・リフレッシュ準備
以前から使っているアンテナが錆びたので塗装しましたが、今度は20cmの錆びないホイップ式を調達しました。

取付ネジが2種類付属してます。


色々な車種に対応できるのですがNAロードスターにはネジが短すぎて取付できません。


一般的には「ロードスター用台座」なるもので変換するのですが。。。
※画像はイメージです。


M5x15 to M6x15と言うネジを見つけたので海外から取り寄せてみました。


アンテナに付けてみると。。。


まだ車両に付けてませんが、純正アンテナと比較しても付かない理由が見つかりません。
2mmほど長かったですが。。。


今はラジオレス仕様にしようと策略中なので使わないかもしれない。。。(^-^;
2025年08月02日 イイね!

内装ウッド化&コンビ ライトユニット交換

内装ウッド化&コンビ ライトユニット交換
先日リフレッシュをしたナルディウッドのステアリングパーキングレバー新品NB用シフトノブを装着しました。
同時にライトユニットの交換も。
パッシングリレーを自作して判明したんですが、勝手にパッシングする症状になってました。
最初は作ったリレーが悪さしているかと思ってググっていたら、ライトユニットが劣化で勝手にパッシングする事例を見つけてコレだって。
今までNA6は昼間パッシングしてもポップアップしないので分からなかっただけのようです。ポップアップするようにしたので目に見えるようになったという訳ですね。パッシングリレー自作記事にリンクしているYouTube 0:48付近を見ていただくと勝手にパッシングしています。

まずはステアリング。今回はコンビネーションスイッチまで外します。


下から覗いて+ドライバーでも行けますが硬く締まっているので8mmソケットで外します。上部にロックがあるのでロックを引っ張りながら全体を手前に引けば外れますがハーネスがつながってますので途中まで。


新旧比較。新と言っても十数年前に買った中古品。


ユニット毎交換しようと思ったらホーンボタン用端子が欠けているのでライトユニットだけ移植する事にしました。


裏側のネジを2本外せば分離できます。


折角なので比較してみたらネットで見るほど削れていなく違いがありません。
でもよーく見比べると左側の四角が新の方が数mm横幅が広いです。


パーキングレバーはグリップ単体ではなくレバー毎の交換です。
M2仕様の内装なのでカーペットをめくればアクセスできます。


12mmナット3本外せば摘出できます。


最後にワイヤー調整して緩み防止金具を入れれば完成です。


シフトノブは工具なしで回して脱着できるので割愛。
そして完成しました。


試しに近所を走り回ると軽量になったシフトノブでも入りにくくなる事もなくシフトチェンジできました。流石にウッドになったのでステアリングを握ると硬いです。気持ち手前に来た感じがありました。
そして肝心のライトユニットですが変化なく、ふいにパッシングしてしまうようです。ステアリングを戻す前にゆっくりと動かしてみてみたらユニットの剛性がなく2~3mm手前に引くとパッシングしているので新品交換(N002-66-120A:約4.3万)しないと直らないかも?
もしくは新品でも同様なのかもって気がしてます。
2025年08月02日 イイね!

ハブベアリング交換・その2

ハブベアリング交換・その2車検から戻ってきたのでフロントハブベアリングの交換を再開しました。

試しにタイヤ外した段階でハブナット緩めてみました。
緩めてみましたが緩みません。体重かけても回りません。人力で200Nmは緩まないのでしょうか?

Dにお願いする事にします。
中古のインパクトレンチ買いました。
2025年07月26日 イイね!

車検終了

車検終了2年前の前回車検時から車検証が運転席側の上の貼り付けになり中央に出来ないって言っていた割には今回何も言わず中央に貼ってありました。
曖昧なんですねー

検査自体は問題なかったけどバッテリーが劣化してますよって言われた。
2021/12交換のバッテリーですが乗っていないと持たないですね。

プロフィール

「11/2 MRYで「スパグリSRを愛でる会 with ホワイト」なんてイベントあるんですね。」
何シテル?   08/10 22:09
読みにくいと思いますが「てけ」と呼んでください。 みんカラユーザーの友達も増えてきたので、コメントするためにも登録しました。 友達になっていなくてもコメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲットだぜ!物欲日記とも言う・・・  
カテゴリ:本家ブログ
2012/06/06 12:44:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1992年に新車で買ったユーノス・ロードスター(NA6CE/3L)。 2018年に子供の ...
輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
自転車通勤をしようと思い、それならママチャリじゃなくクロスバイクで!と2019年に型落ち ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
最新の安全装備搭載車が欲しくて乗り換えました。 2021年4月18日に契約、9月納車予定 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
同じウィッシュ、同じグレード、オプションもほぼ同じでマイナー後に乗り換えました。 240 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation