• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

言うべきか言わないべきか・・・

言うべきか言わないべきか・・・ 明日、カリさんに人を乗せたりするので、4時ごろから車内を掃除機がけしましてね・・・。

で、折角なので隠密車とエブさんの車内、カリさんのエアクリボックス内を軽ーく掃除機がけをしたわけですが、カリさんのエアクリフィルターをチェックしたので、エブさんのエアクリボックスも砂とかゴミを吸い取ってやろうとエンジンルームを開けましたら、画像のような光景に出くわしました。

なんと、エアクリボックスの上にウエスが乗せてあったんですよー(


いろいろ考えましたが、まず年末に車検をやった時にスズキディーラーが置き忘れたという線。

これは、大晦日の時に車内清掃してエンジンルームを開けているのでまずありえない。

となると、自動的に5月にやったエンジンオイル交換時に、ムス屋さんが置き忘れた可能性が高いとなります・・・。

これは、今度お店の近くに行った時に確認してみるのがいいかな・・・。

でも、万が一間違ってたら恥ずかしいし・・・。

もし、犯人がムス屋さんだったらちょっと怒っちゃおうかな・・・(


しかし、エアクリボックスの上にあったからいいとはいえ、エンジンは真横なので万が一そちらに載って熱で・・・なんてことなったら嫌よねー(^^;)
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2009/07/18 19:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

8/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

おはようございます。
138タワー観光さん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

6マソ。
.ξさん

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 19:30
こりゃ、
一大事や…。
ちぃとゴネるのも一手♪
コメントへの返答
2009年7月18日 22:10
これは危ないですよねー。

車内とかならまだ・・・ですが、エンジンルームは怖い(^^;)
2009年7月18日 19:31
おぉーー!!

燃えなくてヨカッタですね(^_^;)

犯人は誰でしょう・・・(謎
コメントへの返答
2009年7月18日 22:11
ホント、燃えなくてよかったです(^^;)

犯人はおそらく・・・
2009年7月18日 19:46
ムスさんだとしたら…

大人の対応でガツンとやってしまいましょう(笑)

一言言わないと同じようなことが繰り返されたら店としてもイメージダウンでしょうし。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:12
大人の対応で会話します(^^)

ホント、またこのようなことがあるといけませんから、報告はした方がいいかもしれませんね。
2009年7月18日 20:31
火災になったらそれこそ一大事!
これは一言言ってやらないといけませんよ!

とはいえ所詮量販店のピットメカですからねw
レベルもどだい知れてますww

Dも量販店も信頼には遠く及びませんw
コメントへの返答
2009年7月18日 22:15
エンジンルームですから、燃える可能性もありますよねー。

怖い怖い・・・(^^;)
2009年7月18日 20:54
これはいけません!!

ムス屋もダブルチェックで安心とか言ってるのに
信用できなくなりますね(^_^;)

一言言っちゃいましょう<`ヘ´>
コメントへの返答
2009年7月18日 22:15
ダブルチェックなんて、所詮こんなものですっていうのを証明した形ですね(^^;)

2009年7月18日 20:59
とりあえず報告だけはしましょ〜☆

今後のムス屋さんのためです(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 22:16
ですよねー。

報告だけはしておきます(^^ゞ
2009年7月18日 21:28
嗚呼ぁ~
量販店の整備状況って所詮期待ぁ出来ませんね。
当方、過去に81のオイル交換時にエラい目に遭いましたよ。
外部アンプの電源コードを留めてたバンドを切られた関係で、
走行中に熱で溶けてショートしてしまうわ、
ブレーキパッドを交換してもらった時も、ホイールのボルトを完全に締めてないわ・・
(ゆるゆる状態)<怒>
アレ以降、ディーラー及び信頼出来るプロショップにしか触らせないようにしています。
コメントへの返答
2009年7月18日 22:17
あらら、ショートは怖いですね!

場合によっては車両火災ですもんね・・・。

お店選びは難しいです(^^;)
2009年7月18日 21:43
じゃあ代わりに黒犬が文句を言いに行きますよ♪
(#゚Д゚)凸 ゴルァ!!
ナニワスレトンジャボケィ!!
お礼はダシ巻き玉子で良いですよ(爆)
コメントへの返答
2009年7月18日 22:18
じゃ、お願いしちゃおうかな♪

酢豚もつけますよ♪(わら)
2009年7月18日 22:20
エンジンルームに忘れ物は
ダメダメですよ~
事故も無くよかったです!!
コメントへの返答
2009年7月18日 22:25
ですよねー!

場所が場所だけに、今回は非常に危なかとです・・・(T△T)
2009年7月19日 0:24
こり酷い・・・

やっぱり最終チェックはする方がいいのかな・・・・
コメントへの返答
2009年7月19日 1:57
以前、エンジンオイル交換後に、白煙噴いたことがあります。

おそらく、エンジンオイルの入れすぎだったのかなーと。

確認は確かに必要かと思います。
2009年7月19日 10:13
知り合いから量販店でオイル交換
してエンジン逝かれた事あったと
聞いた事があるので、オイル交換
した翌日は始業前点検やるように
してますよ。

そういえばブリットは嘔吐、
71は娘でオイル交換してますが、
娘のほうはオイル量確認が
ありませんでしたね。
コメントへの返答
2009年7月19日 22:07
エンジンが逝ってしまうのはキツイですね(汗)

私も今度からは、車を受け取った直後に点検するようにしてみます。

娘は、いつも伝票に使用量が書かれるだけで、客の目の前でゲージ見せて確認はしませんね。

なんか、信用できなくなってきました。
2009年7月19日 21:58
早期発見でまずは良かったですね。やっぱりムス屋さんでしょうか?一歩間違えば車両火災になりかねないのて、大人な報告はするべきだと思います。また自分のところのウエスであれば、見たら分かりますもんね(^^ゞ

以前私の時もなんとディーラーで同じような事ありましたから記憶にあるかとは思います
http://minkara.carview.co.jp/userid/148061/blog/8060367/

ディーラーでフックを見せたら「うちのです」って言ってましたから・・・( ´・ω・`)
コメントへの返答
2009年7月19日 22:10
おそらく、ムス屋で間違いないかと思われます。

仰るとおり、エンジンルーム内にオイルの染みたウエスを放置しているわけですから、これが万が一エンジンに乗っかって、燃えたりなんかしたら・・・。

一応、報告はしておきます♪

子ゴン太さんも例の件、ありましたもんね。

あれは、マジでひきました・・・。

高速走行もされてましたよね?(確か)

人のやることなので仕方がないとはいえ、初歩的なミスは手順をしっかり踏んでいれば防げるものだと思うので、気をつけてもらいたいですね~
2009年7月21日 15:29
ゴルァしとくべきです。
その方がお店の今後の為にもなりますしね。

ちなみに私は量販店を全く信用していないので、隣にあってもムス屋でオイル交換どころかピットに入れたことすらありませんw
タイヤ売り場のY君とか2F売り場のNさん、フロア長のHさんは好人物なんですけどねぇ。

整備はいつもネッツ名古屋に入れておりますが・・・
ほんとは愛知トヨタのほうが信用できるんだよな~。
コメントへの返答
2009年7月21日 22:51
ということで、土曜日のうちにお店ではなくて本社に画像も添付してメールしておきました(にや)

以前は、私も量販店は信用できなくて、ディーラーは信用できると思っていたので、チェイに乗っていた時は整備はすべてトヨタに出してました。

しかし、トヨフリさんが贔屓にしておられるディーラーさんはどうか分かりませんが、最近のトヨタディーラーのレベルは私が経験したことから評価すると、昔からすればかなり落ちました。

去年のタイベル交換の時もそうでしたし、チェイの時もいろいろとありまして・・・。

なので、今では量販店がディーラーよりも劣っているとはあまり思っていません。

ただし、技術を要する整備に関しては、確かに整備士免許を持った整備士さんがいるディーラーを選択しますけどね(^^ゞ
2009年7月21日 23:43
以前、日産系のカーショップ(名前忘れた…)でオイル交換したらドライバーを置き忘れててファンベルトとこすれて大変な事になった経験があります。
プロのメカニックなんだからと言いたいけど、最近は時間に追われて整備してる感が強いので自分の目でも確認するように心がけてますよ。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:33
確かにそうですね。

ユーザー側も、お店側に事によっては過剰ともいえるサービスを求めすぎているのかもしれませんねー。

人任せばかりにせず、ユーザー本人も気をつけるようにするのがやはり大切ですね(^^ゞ
2009年7月22日 0:12
またレスしてごめんなさい

ムス屋さんもタイヤに関しては信用できるんですけどね。
もっともタイヤは自分で組み付け出来るんで・・・(免許持ってます)

販売店のレベルに関しては、確かにかなりヤバいお店もあります。
仕事柄、ここには絶対に入れたくない!と思うお店も正直あります。
そもそもSQ車検始まってからレベルが落ちたような気も?

一番レベルが高いのが愛知トヨタなのは間違いないと思います。
あそこは態度もでかいですが、何とかしてやる!と言う気概がありますからね。
部品が廃盤でも何とか直そうとするのは販売店ではあそこだけでしょう。
コメントへの返答
2009年7月22日 21:40
タイヤ組み、懐かしいですね♪

自分も、カリーナの初めてのタイヤ交換の時は、自分で組みました♪

14インチは楽ですね(^^)

自分もやはり、そういうお店はありますよ。

自動後退は、基本的に自分の中では危ないお店という認識があります。

↑のコメレスでもちょっと書きましたが、やはりユーザー側の過剰すぎる要望に対してお店も努力しすぎて、逆にサービスの質を落としてしまう結果に繋がっているのかもしれませんね。

愛知トヨタは、確かに技術力は高いかもしれませんね。

うちもカリーナ3台乗り継いでますし、その辺は分かるような気がします。

ただ、時間工賃が高いのでなかなか整備には出せませんけれど(T▽T)ビンボー

オイルエレメントの交換工賃が2000円はビックリしました。


プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation