• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

いい車だとは思う・・・

いい車だとは思う・・・ いろいろとやっていたらこんな時間になってもうた・・・。

でも、いつも1時半ぐらいまでは起きてるので今すぐ寝るわけでもないんですが(


さてさて、今日は平日なので毎度のことながらネタはありません。

ということで、本当は昨日書こうと思っていた小ネタを。


月曜の深夜にクイズ!紳助くんを観ていたら、この回は大阪市消防局の特別救助隊に入隊するという回でした。

で、その中の訓練で車の中に閉じ込められた人を救助するという訓練があったのですが、訓練用に用意されていた車が19#系後期カリーナでしてね・・・。

正直綺麗だったので、勿体無いなーなんて思いながら観てましたよ。


この19#系カリーナは、我がハマタク家ではあと3ヶ月ちょっと遅く60カリーナが故障してたら乗っていた可能性があった車だったんです。

19#系カリーナが登場したのが1992年8月だったんですが、それまで乗っていた60カリーナが5月に故障しまして、結局5月末にモデルチェンジ直前で大安売りしていた170カリーナを契約するに至りました。

なので、新車1ヶ月点検に行った時(実際には2ヵ月後に行った・笑)、ショールームにはもう19#カリーナが展示してあって、当時純朴な中学生だったハマタク少年は車内に入ったんですが、170カリーナとは比べ物にならないくらい広くなった室内に正直ビックリしました。

歴代カリーナの中で一番室内が広いだけあって、居住性の良さはピカイチでした。

あと、リヤ席のパワーウィンドウスイッチも前席と同じプル式のスイッチになっていて、正直羨ましかったですよ。

170カリーナのリヤ席のパワーウィンドウスイッチは、内張り直付けのシーソーみたいなヤツですからね。


エアコンスイッチなど、ところどころにコストダウンは見えるものの、1.5L車でも電子制御ATだったりしてなかなか好きな車でした。

今見てみても、程よい丸っこさのスタイリングで色褪せてないと思うんだけどなー。

でも、初期型を考えると今年の8月で18年を迎えるのか~。

自分の中では、まだ19#系カリーナはまだ十分新しい車の部類に入るので、今回の様に解体のドナーにされてたりするとなんか複雑です(^^;)


最近よく思うんですが、昔の車って10年も経つとさすがに古さが分かるスタイリングをしてましたが、最近の車って10年経っても古さはあまり感じないなーと思うんです。

部品の劣化(例えばヘッドライトのクモリとか)具合は見ずに、ただ純粋にその車のスタイリングを見た場合ですよ。

モデルチェンジサイクルが伸びたからというのもあるかもしれませんが、やっぱり車自体がいろんな意味で良く出来ているからだと思います。


エコ替えの餌食になって、今はたくさんの名車が潰されていってますが、これからもいい車は末永く現存していって欲しいな~。

我が家のカリさんも、今年で10年目・・・。

まだまだ頑張ってもらいますよー(^^)ノ
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2010/01/07 01:25:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年1月7日 3:11
元19#マイロード海苔の僕が来ましたよ(笑)

ウチも亡くなった祖父が買い換え遅れてたら4Sではなく7Aになってたかもしれません(ニヤ
前期のSEエクストラはどえらい豪華装備だったなぁ(しみじみ
コメントへの返答
2010年1月12日 22:35
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

おっと、来たわね(わら)

オイラは4Sは乗ったことないから、どんな感じか乗ってみたいぜ♪

ホント、前期のSEエクストラはこの上なくお買い得な豪華車でしたね!

今でも新車で買えるなら欲しいくらいです♪
2010年1月7日 8:50
185サーフの親戚が 以前 前期1.8SXに乗ってたので 少し懐かしいです

19系カリーナって めっきり見なくなりましたね
コメントへの返答
2010年1月12日 22:36
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

おっと、身近な方が乗っておられましたか!

ホント、仰るとおり最近ではめっきり見なくなりました。

なんか悲しいですねー(´△`)
2010年1月7日 9:15
失礼します。<(_ _)>

今年も何度もお邪魔いたしますが

よろしくです(^^ゞ

>最近の車って10年経っても古さはあまり感じないなーと思うんです。

σ(^.^)が初めてそう思ったのは3#系ソアラが出た時でした。

でも出た当初は、え~(ーー;)やっちゃったトヨタさん・・・って。

今は古く感じますけど・・・失礼しました。<(_ _)>



コメントへの返答
2010年1月12日 22:38
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

30ソアラは、20からの変貌振りに最初は唖然としましたが、今見てみると意外といいですね。

自分は最終型は、今でも十分にイケるデザインだと思います。
2010年1月7日 9:23
リアのパワーシートのスイッチ形状は重要ですよね~^^

オイラも子供の頃そんな所ばかり見てました(笑

コメントへの返答
2010年1月12日 22:40
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

日産の31系あたりの頃のパワーシートのスイッチって、ベンツに通ずるところがあって、非常に使いやすいレイアウトですよね!
2010年1月7日 9:25
白カメさん
10年式なんで
今年で12歳www
コメントへの返答
2010年1月12日 22:57
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

おっと、意外とお年頃だったのね(わら)

2010年1月7日 12:45
↑もう少し車齢が経過してたら
餌食にしたのに…(ばこw
コメントへの返答
2010年1月12日 22:58
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

いやいや、そうと言わずエコカー減税が無くても買っていただきましょう(わら)
2010年1月7日 22:31
うちのは、
2年式なんで
今年で20歳www

今度の成人式に出なきゃ(爆)
↑の人に餌食にされるかもw

既にいつものディーラーの担当営業マンには行く度に『エコ換えしましょう♪』としつこく煽られてます(爆)
コメントへの返答
2010年1月12日 23:00
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

おっと素晴らしい!

しかし、20歳であのコンディションは素晴らしいです!

そういえば、成人式は祝いますか?(にま)

neko氏はお偉いさんなので、一声で大幅値引きしてもらえると思いますよ♪
2010年1月7日 22:34
我が家はエコ替えの対象車が多数・・・(苦笑)
マークⅡ、セルボモード、ビート、アルトワークス(廃車予定ですが)。
僕のは2台ともです(爆)

新車で欲しいのがないので、我が家の対象車は安泰です(ヲイ)
コメントへの返答
2010年1月12日 23:01
遅レス申し訳ありません(^^ゞ

おっと、ではアルトワークスを下取りにして優遇を・・・(失敬)

ホント、最近の車は魅力ある車が無いですねー。

トヨタも、またFRセダンのターボ作って欲しいです。

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation