ちょいと疲れて昨日のうちにアップできなかったので、今からカキカキ・・・。
今回のブログはちょっと長くなりますので、見たくねーやという方はそのままウィンドウをお閉じください。
久しぶりに急につけ麺を食べに行くことになり、ハマタクが隠密車を運転してGO。
名古屋インターから東名に乗り、向かった先はここ。
インターを降りてちょちょいと走りますと、到着したお店はコチラです。
お店の場所は、警察署の北西に位置してます。
ハマタクがオーダーしたのは、
つけ麺 白(750円)。
お味の方は・・・。
これは個人差があるので大きな声では言えませんが、まずつけ汁は最初の1口目でスガキヤ?と感じました。でも、2口目からはその味はなくなりました。
つけ汁の温度は、適温でOK。
ただ、ちょっとつけ麺のつけ汁にしては薄いので、物足りなさが最後まで付きまといました。
私はど素人なので、味の良さが分かってないだけなんでしょうけど、個人的には2度目はないかな(^^;)
コチラのお店は、この手のお店にしては店内が広く、装飾や家具も綺麗でお洒落。
またBGMも良かったので、女性を連れて行くのにはいいお店かもしれませんね。
ご馳走様でした。
それにしても、メニュー表を見て『
おっ!』っと思ったのですが、平日のランチタイムに
こんなサービスをやっておられるようです。
普通、ご飯おかわりサービスとかなら聞きますが、これが好きなだけ食べれるというのは珍しいですね♪
気になられた方は、一度行ってみてください
(^w^)
さて、この後は折角ここまで来たので近くのトヨタ会館へ。
前回来たのは5年半ほど前だったので、本当にお久しぶりでしたよん。
早速展示スペースへ行きますと、
やはり、ハイブリッド車の比率は高かったですね。
その中で、まず
手前に置いてあった車の運転席に・・・。
初めてあのマウスのようなヤツでナビ画面の操作をしましたが、想像していたよりかはポインタはゆっくり動くんですね。
ただ、日頃タッチパネルに慣れているのでイライラして仕方なかったです(
笑)
後席の座り心地は、なかなか良かったですね♪
次に、
こんな車もあったので
後席に座ってみましたが、
やっぱり、動く応接間って感じですねぇ。
オットマンを使うと、意外と気持ちよく座れました。
それにしても、1550万ねぇ・・・。
一生縁がない車です
(^w^)
あっ、展示車の中で自分にとってのいい発見だったのは、
蟻恩のSパケのオプティトロンメーター。
この手の発光色は大っ嫌いでしたが(個人的には見にくい)、この車のは非常に見やすくて良かったです。
これなら、買ってもいいかな・・・(
笑)
さてさて、その後順路通りに進んでいきますと、
これまたおなじみの衝突実験車両の展示。
そこで、ちょいとセル様の車内を覗いたんですが、
ニーエアバックって、こういう感じで開くのねぇ。
現代はいませんが、脚気の人だったら足がポンッと動くかもね(
わらわら)
そして、最後にプリ様のプラグインハイブリッドを見ましたが、
まあ、バッテリーが小さいですし、100%の電気自動車ではないのであれですけど、100Vで3時間充電すればOKなんですね。
毎日、近場の買い物への足になら、ガソリンを使わずに電気だけで走れますね。
トヨタ会館をじっくり見学した後は、豊田インターから東名に乗り、上郷SAに寄った後はジャンクションから伊勢湾岸道に乗って刈谷ハイウェイオアシスに到着。
夕方だったので、結構混んでいましたね。
ここでは、えびせんべいの里でせんべいを買い、
下で魚介や野菜を買いました。
ここも相変わらず人が多くて賑わってますね。
近くだったら、毎週行くんだけどな(
笑)
久しぶりの長めのドライブでしたが、いい気分転換になって良かったです。
ただ、最近目が疲れているので夜間走行時はかなり疲れました
(^^;)
やっぱり歳ね・・・(
わらわら)
ブログ一覧 |
ドライブ・イベント | 日記
Posted at
2010/10/17 14:23:44