• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月12日

愛知と静岡限定??

愛知と静岡限定??






先日、E90乗りのお師匠様のブログの中のコメレスに、教習車の寸法基準に関することが書いてあり、ウィキペディアで調べたら教習車というものは、

・全長      4400mm以上
・全幅      1690mm以上
・ホイールベース 2500mm以上

ないといけませんという基準があるというのを初めて知りました。


メモメモ 〆(・。・) 勉強になりますわ~ 


(*ちなみに、E90乗り=黒鷹さんを連想される方は81乗りの証ですw)


で、そのウィキペディアのページを見ていたら、自動車学校の呼び方の違いというのが地域によっていろいろあるということを知り、私たち愛知県人が良く使う自動車学校のことを車校(しゃこう)という呼び方は、他の県では静岡のごく一部の地域でしか通用しないということを初めて知りました。

驚きました~。

皆さんの地域では、自動車学校のことを略してどう言っておられましたか~
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2007/09/12 22:35:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年9月12日 22:39
え~っと、
こっちでは
自動車学校♪
…あれ?(わら
コメントへの返答
2007年9月12日 23:19
略されてないw

やっぱり、この呼び方は愛知のものなのか~
2007年9月12日 22:41
僕は普通に「教習所」でした!!車校は初めて聞きました。
コメントへの返答
2007年9月12日 23:19
あらw

教習所って言った方が知的です♪
2007年9月12日 22:43
車校でーす。
コメントへの返答
2007年9月12日 23:20
ナカーマ♪
2007年9月12日 22:43
車校はこっちだけみたいですね。
あと「路駐」もぢゃ
なかったっけ?
よそで「路駐」っていうと
「路上でチュ~」の略って
聞いたけど・・・。
コメントへの返答
2007年9月12日 23:21
あら!!

路駐も愛知だけなんですか!!

それじゃ、何気ない会話で『昨日あそこで路駐してさ~』なんて言ったら、東京では( ̄▽ ̄*)な話になっちゃいますなw
2007年9月12日 22:44
私はもちろん「車校」でしたよ。

コンフォートの教習車、懐かしいです。

コメントへの返答
2007年9月12日 23:21
ナカーマ♪

オイラは、ビスタでした
2007年9月12日 23:04
へ~。そうなんだ!
コメントへの返答
2007年9月12日 23:23
そうなんですw
2007年9月12日 23:15
教習所でした。
因みに教習車はカペラでした。
コメントへの返答
2007年9月12日 23:23
やっぱり関東は教習所ですか♪

自分の時は、エアバック標準装備になったばかりのビスタでした♪
2007年9月12日 23:28
車校でぇ~す♪(わら

だけど、他県の人には通じない~(^^;
コメントへの返答
2007年9月12日 23:31
ナカーマ♪

意外と車校も名古屋弁だったんですねw
2007年9月12日 23:37
自分はもちろん「車校」です。

これが他県の人に通じないなんて知りましぇんでした。
コメントへの返答
2007年9月13日 0:49
ナカーマ♪

どうも、愛知と静岡のごく一部のようです。

てっきり、標準語かと思ってました
2007年9月12日 23:39
僕は免許は関東で取りましたが東京育ちで愛知、静岡とは縁のない友達も「車校」、「路駐」は使ってましたよ~。実は意外と浸透してるのかもwww
コメントへの返答
2007年9月13日 0:49
あらららら!!

新事実ww

ウィキペディア、書き換えなきゃw
2007年9月13日 0:05
私は仙台で通ってましたが・・・やはり教習所だったかなー。因みに車はカペラ・ディーゼルでした。隣の教習所では小ベンツが・・・。
コメントへの返答
2007年9月13日 0:50
やっぱり~。

教習所っていうのが、一番ポピュラーのようですね♪

そちらはカペラでしたか♪

うちは、ビスタでした♪
2007年9月13日 0:27
一瞬オラかと思ったス(^^;)

教習車にもそんな基準があったんですね
知りませんでした
φ(..)
コメントへの返答
2007年9月13日 0:52
すみません~。

もう一方、お友達でE90乗りさんがおられるのです~。

なんか、この基準を知ると、小型教習車が市販車より長いバンパー付けて走っているその意味が分かった気がしますw
2007年9月13日 0:48
僕は宮城の石巻という地区で免許取りましたが僕の友達もみんな、自車校(ジシャコウ) って呼んでましたわーい(嬉しい顔)やっぱり県によって違いますねうれしい顔面白いでするんるん
コメントへの返答
2007年9月13日 0:52
おぉ!!

これまた皆さんとは違う呼び方ですね♪

名古屋に近いかも♪

2007年9月13日 4:55
コッチだと略さないか教習所ですね。
路駐は普通に使ってますよん。
コメントへの返答
2007年9月13日 21:47
∑(--ノ)ノ エェ!

(↑姉御すまん。また使ったw)

路駐って、意外と広まっているんですねw
2007年9月13日 6:11
カリーナくらいなら最低基準+αくらいですな。
カローラは全長がちょい短いからなかなか見かけないんでしょうねー。
一台どこかにNCV教習車がいたけどw
コメントへの返答
2007年9月13日 21:47
マジッスか!

NCVの教習車、乗ってみたい~♪

Zエアロツアラーがいいなw
2007年9月13日 6:58
車高?(笑)
やっぱり教習所ですね。
教習車は青い鳥でした。
コメントへの返答
2007年9月13日 21:48
やっぱり関東は教習所ですカー♪

おっと!青い鳥いいですねー♪

うちはビスタでした♪

エアバック標準w
2007年9月13日 7:25
ブログなどで書くときは自動車学校ですが、会話では車校です

通じないところがあるというのはこれも方言の一種なのかな
コメントへの返答
2007年9月13日 21:49
何!

岐阜でも車校なんでせうか!

意外と通じるみたいね
2007年9月13日 8:18
やはり5ナンバーのMクラスが基準になるんでしょうか?
自分はマツダのカペラが教習車でした。
コメントへの返答
2007年9月13日 21:50
これくらいがやっぱり一番運転しやすいサイズなんでしょうね♪

教習車、カペラでしたか!

マツダ車にも乗りたかった~
2007年9月13日 12:21
拙者んとこは普通に教習所でござるよるんるん


あと、どこかで聞いた記憶なんじゃが、教習車を選ぶ基準は国内で販売されておる車の平均値(全長・全幅・高さ)で選ぶらしい…冷や汗

ウチの近所の教習所はアクセラセダンが多いのぅ車(セダン)


ちなみに拙者が教習所に通ってた頃はいすゞのアスカ(自社製)でござったよわーい(嬉しい顔)

イカンexclamation歳がバレるわ…冷や汗2
コメントへの返答
2007年9月13日 21:52
おぉ!!

ということは、下は軽から上はセンチュリーまで・・・。

なるほど、となるとやはりアッパーミドルクラスになるんですね♪

おっと!アクセラですか!

東京なのでてっきり、日産車かと思いました。

アクセラ、カッコイイですよねー。

で、お侍さんは何歳?w
2007年9月13日 14:32
名古屋なので【車校】ですね♪
コメントへの返答
2007年9月13日 21:52
ナカーマ♪

やっぱり、車校が一番言いやすいですw
2007年9月13日 16:39
車校・・・初めて聞いたわぁ~♪

教習所?かしら?w
コメントへの返答
2007年9月13日 21:53
∑(--ノ)ノ エェ!

そちらは教習所・・・あるのですか?(ぷぷ
2007年9月14日 17:18
広島でも車校と呼ぶ方がいましたが、
その方は愛知県の方?
ちなみに、広島は自校と呼ぶ方が多いです
ちなみに、僕はディーゼルカペラでしたよ。
明日から、コンフォートに乗ります♪
コメントへの返答
2007年9月14日 22:12
おぉ!!!

その方はもしかすると愛知の方かもしれませんね♪

やはり、広島だけあってカペラでしたか♪

えっ!コンフォート???

まさかタクシー運転手になられましたか???

2007年9月14日 20:36
略すなら自校(じこう)っすね(笑)
因みに教習車はカペラでした♪
コメントへの返答
2007年9月14日 22:13
あら!

静岡でも、やはり静岡市になると車校とは言いませんか~。

黒犬さんのお力で流行せてくださいw

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation