• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月02日

所有は無理ね・・・

所有は無理ね・・・ スカイラインクーペがフルモデルチェンジしたそうな・・・。

エンジンは3.7リッター・・・。

車両本体価格が、一番お安いものでも約370万円ですか・・・。


(--;) 所有は無理ですな・・・


最近のスポーツカーは、スポーツカーというよりもスペシャリティーカーと言った方がいいのかもしれないですね。

お金に余裕がある人じゃないとなかなかね・・・。

3.7L車の維持費なんて、税金や保険料だけでも凄いですもん・・・。

自分にはやっぱり無理かな。



話は変わりますが、皆さんが学生だった頃はご友人の方などが乗っておられたスポーツカーはなんでしたか?

自分が学生だった頃は、92or101レビンやEP82スターレットに乗っている人が多かったですね。

いわゆる、ライトスポーツと言われる車ですかね。


スポーツカーの入門ってところで、この辺りは人気が高かった車種でしたし。

この頃、R32なんて乗ってるヤツは神でした(

当時はまだGTS-t タイプMでも楽々200万オーバーでしたから、乗ってるヤツはたいてい家が金持ちか、バイトばかりやってるヤツでしたよ(


この頃は、車の話となるとこういった車種の名前がたくさん出てきたもんですが、今の若い方だとやっぱりミニバンとかになっちゃうんでしょうかね。


ちなみに、ハマタクが大学生の頃に乗りたかった車は、30カムリとカルディナスカイキャノピー仕様、81クレスタでした♪


ズコッ =■●_ スポーツカーじゃねーじゃん


先日、某X誌にトヨタとスバルの共同開発車のスポーツカーの記事があったようですが、スタイリングにも魅力があって走りが楽しいと感じれる車が、これを機にいろんなメーカーから出てくれるといいですね~。
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2007/10/02 23:30:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

ロードスター。
.ξさん

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年10月2日 23:36
僕が学生の時は同期がS13シルビア、
EP91スターレット、後輩がS14シルビアに乗ってましたね~。
ドリ車が流行っていた時期なので、
C33ローレル、90のツアラーVに乗ってる後輩もいました。
こうして見ると同期のS13を除いてターボばっかりでしたね~。
そんなかで唯一のATだった僕の81は、
直線番長として名をはせてましたw
コメントへの返答
2007年10月3日 23:00
S13ですか~♪

まだ100万してましたね~(汗

直線番長・・・。

白煙番長の方はいかがでしたか?(にや
2007年10月2日 23:42
学校の専門には黒の16アリスト(前期)で通学してる人が3人もいたりします。

クラスで乗りたい車の話ではスープラやマジェスタに乗りたいといってるのもいますね~。
後ろの席の子は毎日クレスタに乗りたいとか、81のことがどうとか言ってシャーペンでつついてきます(笑。ちなみに後ろの子はT氏です。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:01
なんちゅう学校やねん・・・。

後ろの子、どうやら年齢詐称の疑いがありそうですな(にや
2007年10月2日 23:48
免許とれる年齢から働いてたけどw
やはりスカやZやシルビアやソアラが人気だったと~!
って・・・あたしの友人らではなく
兄さま友達ですがねwwww
あたしのスポーツカー好きは
ここら辺から教育されたみたいです(笑
コメントへの返答
2007年10月3日 23:02
お兄様、英才教育をされたようで♪

白カメ号も、そろそろ大幅チェンジが・・・(にや
2007年10月3日 0:16
学生のコロは先輩がセリカちゃんを・・・。

社会人になって
レビン(92と11)
トレノ(トイチ・11)
などを先輩が・・・。

同年代はクーペ乗ってませんでしたね(^^;)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:02
ありゃw

女性ですと、やっぱりハッチバックとかですかね~
2007年10月3日 0:42
S13とR32に乗ってる友人がいました。
当時は結構高額でしたので、オラはGX71で攻め倒してました(^^;
そんなヤツらも、今や家庭持ち
軟派なヴァン乗りへと変わり果ててますわ・・

後、U11やP10
AE92とKP61も居たっけな~

新型スカイライン・・・
スタイルはなかなか良いんだけど
あのサイズは何とかならんかの・・・・

狭い国なのにクルマは次第に肥大化
メタボリックカー??
コメントへの返答
2007年10月3日 23:03
ですねー。

もう少しコンパクトでもいいと思うんですが。

5ナンバーサイズくらいで、気持ちよく走るスポーツカーがまた出て欲しいですよね♪
2007年10月3日 0:42
友人はGX100のチェイサー ツアラーとパルサーGTi-Rでした。

HER的にスカイラインはどうしてもミドルスポーツカーというイメージが払拭できません。
3.7リッターになってもなんか安っぽいイメージが…
ローレルやセフィーロと共通だったことを思うとこの車でスペシャリティというのは無理があるんじゃないかと思います。
やはりこのポジションはレパードが担うべきポジションではないでしょうか。
クラス的に、100歩譲っても精々Zが関の山じゃないかと…

以前V36セダンも試乗しましたが、タダのオッサンセダン化してしまったのが非常に残念でした。
スペシャリティクーペが欲しいなぁと思っているHERですが、スカイラインクーペは選択肢に無いのがホンネです。

また、最近の車は大排気量か低排気量かの2分化が進みすぎてますね。
こんなの買う人は税金なんて気にならないんだろうなぁ…
コメントへの返答
2007年10月3日 23:08
もう、この手の車はリッチマンじゃないと買わないでしょうな。

メーカーも、この辺りの年齢層をターゲットにしちゃってるからね・・・。

このまま行くと、スポーツカーに馴染みがない世代がどんどん増えちゃって、益々この先危うしですな・・・。

大排気量が悪いとは言いませんが、はっきり言って車としては面白くないっす
2007年10月3日 1:46
ではTZ-Gエアリアルかスカイキャノピー狙います??w
それかセリカかEDのST202もありまっせ。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:09
いや。

次に買いたいのは、100マなんで・・・。

でも、多分買わないと思います(汗
2007年10月3日 2:29
だるまセリカやん^^

今から考えればスパルタンな車。
ステアリングは重くて、車内は暗くて座席は深い。
そういう時にS110シルビアに乗ってました。
軟派なシルビアと硬派なセリカでした(苦笑)

欲しかったのはFJ20DET搭載のS11だったな。
今やスカイラインでもなんでもなくなったただの2ドアクーペよりもずっと硬派な気がする。

でね、セリカが欲しいなぁと今更思う。
185以降ならどれでもいいな。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:10
セリカ、結構楽しいですよね。

3Sでも、十分気持ちいい走りします。

SS-Ⅰでしたが、楽しかったですよ~
2007年10月3日 6:19
kyupi5のいたいけな頃は86が出た頃です。当時はkyupi5はAL21カロ2SRです。

当時、ツインカム24のXXは憧れです。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:11
XXは、よろしくメカドックのイメージが強いです♪
2007年10月3日 6:36
おはようございます

その頃(今から10年くらい前?)はスポーツカー、スペシャリティカー等まだまだ結構な数が走っていましたね~自分の周りでも180SX、S13シルビア、70スープラ、R32、GT-R、AE101レビン等に乗ってる友人いましたね。
そんな自分はR32のGTS-tタイプMでした。スカイラインも進化してきてますね~
コメントへの返答
2007年10月3日 23:12
どうもです~♪

あらら!32に乗ってらしたんですか!!

RBサウンド、サイコーですよね。

スカイラインも、今じゃもう高級車になっちゃいましたね~
2007年10月3日 8:12
うちが学生時代って…
セリカリフトバックかな?(これってスポーツカーなのか?)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:13
スポーツカーということにしておきましょう♪

セリカ、復活して~~
2007年10月3日 11:31
免許取り立ての頃は友人が92トレノに乗ってたなぁ。
自分ではセリカXXに乗りたかったけど…買った車は70チェイサーw
コメントへの返答
2007年10月3日 23:13
70チェイサーを選んだ貴方は、間違いなく素敵です♪

1Gエンジンサイコー♪
2007年10月3日 12:01
オラの人生最初の愛車はR30でした。この次に無理してR32を新車で買って、JZX81呉号(途中で30ソアラ)んで、今はE91ですわ
純国産FRスポーツ系が無くなって寂しいですなあ。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:15
R30、いいですね~。

西部警察世代なので、憧れます。

トヨタのスポーツカー、早く出て欲しいです
2007年10月3日 12:17
友達がセリカ(ZZT30)に乗ってる以外にスポーツカーに乗ってる友達は居ないですね(カルディナGT-Tはスポーツカーでしょうか?)

なにぶん冬は雪深いので(笑)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:15
カルは・・・微妙w

でも、速さはピカイチですもんね♪

2007年10月3日 14:25
好きなのに乗る♪
これ基本ですな~。
オイラが乗ってたのは~、
ヒミツ♪(ぷぷ
コメントへの返答
2007年10月3日 23:16
カローラGTの前が知りたいじょ~~♪
2007年10月3日 15:46
自分は結局スポーツカーに乗らずじまい…
後席ドアもあったほうがいいんで^^;
コメントへの返答
2007年10月3日 23:16
では、RX-8で決まりですね♪
2007年10月3日 16:36
18の頃は
tsアウディ
友達①ランクル80
友達②RX-7
友達③ハイエース
友達④Y31シーマ
友達⑤カルディナ

仲がいいのに趣味は全く違った。

用途に合わせて車選んでみんなで出かけてました♪
コメントへの返答
2007年10月3日 23:17
めっちゃ使い分けできますね♪

個人的には、ランクル80に乗りたいっす♪
2007年10月3日 21:39
↑皆さんの年齢が想像できますね(笑)
ちなみに私の周りはクルマ持っているヤツはいませんでしたね。バイク持ちか親の車で。貧乏人の集まりなンで…

最近の若い子は車に興味が無いようですよ。他に「遊び」がたくさんありますからね。昔と違って(^_^;
コメントへの返答
2007年10月3日 23:19
私は、学生時代はDioでした(貧乏だったんで)

やっぱり、最近の子は車に興味ある子が少ないですか~。

悲しいですね~。
2007年10月3日 22:43
学生って時じゃないけど免許を取った時は私がセリカ(RA25)ツレ達はレビン(TE27)やセリカ(TA22)などの旧車に乗ってました(笑)
あぁ懐かしいな♪
でもスポーツなのかな?
コメントへの返答
2007年10月3日 23:21
TE27は、スポーツということでww

しかしいいですね~♪

エンジンって、2TGでしたっけ?
2007年10月3日 23:02
私は学生時代にカプチーノに乗ってました。

車は高かったですが、燃費が良く、維持費も安くて助かりました。
コメントへの返答
2007年10月3日 23:23
あらら!!

カプチーノいいですね~♪

スズキのエンジンは元気いいですから、よく走りそう♪
2007年10月3日 23:25
2TGですよん♪
セリカはスペシャリティーカーでしたね(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月3日 23:30
おぉ!!

やはりあの名機でしたか♪

一度乗ってみたいです~

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation