• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月07日

走り慣れてない人は迷うかも・・・

走り慣れてない人は迷うかも・・・ 昨日は、久しぶりに名古屋市内の基幹バスのバスレーンがある出来町通を走りました。

車線が茶色く塗られていますが、この車線はバス用の車線でして、決められた時間帯はバスしか走ることができず、その他の時間帯もバスが優先で走ることが出来る車線になっています。



自分は、昔は香流橋や引山方面へ行く時によく通ったので何ら迷うことはないのですが、多分慣れてない人や初めて通る方は結構走り方に違和感を覚えるかもしれませんね。

では、何に違和感を覚えるの?ってな話になりますが、画像をちょっと見てみてください。

右折レーンの右側に直進レーンがあるのです。

ですから、よく右折レーンで信号待ちをしていると右側を直進車がバンバン走っていくという非常におかしな光景に出来わします。

あっ、この文章の説明だとそんなんでは右折車と直進車がぶつかっちゃうじゃん!って思われるかもしれませんがご心配はありません。

信号はセパレート式になってますので、矢印信号で交通整理されてます。


皆さんも、名古屋に来られた時にここを走られる際はご注意ください♪


ところで、こういった道路って他の都道府県にもあるのかしら?
ブログ一覧 | 車についての雑記 | 日記
Posted at 2008/04/07 22:11:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明けましておめでとうございます!  ...
ウッドミッツさん

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年4月7日 22:17
左側にコメダがありますが偶然ですか?(笑)
コメントへの返答
2008年4月7日 22:20
そうきましたか(笑)

もちろん偶然です。コメダに特別な思い入れはないので♪

そういえば今気付いたんですが、スカGが停まってませんかね?
2008年4月7日 22:22
名古屋の道はおかしいと思います。



愛知県民でも思いますね~
コメントへの返答
2008年4月7日 22:27
ですよねー。

なんか、事故を誘発する道路ですよね
2008年4月7日 22:22
ハコスカの2ドアですかね?
コメントへの返答
2008年4月7日 22:27
おそらく♪
2008年4月7日 22:24
この辺りを前回みかん王子が夏にお見えになった時には走って接待しました。

ここの右手は某有名女子校のところですね。
コメントへの返答
2008年4月7日 22:28
そういえば、写真がアップされていたような・・・。

おぉ!

さすがはkyupi5師匠!

名古屋の地理はお詳しいですね♪
2008年4月7日 22:25
今のエルグランドこの道をチョチョイと行った所で購入しました♪

コメダに思い入れ持って下さいよ~(爆
コメントへの返答
2008年4月7日 22:32
あらら♪

そうだったんですか~♪

あっ、コメダに思い入れがないというのはあんまり好きじゃないとかいう意味ではないのです。

万博の関係でここ2、3年でネット上でもコメダ人気がすごいですよね?

でも、生まれてこの方何十年と愛知県で育ってきた私としては、昔から行っているお店なので、別にコメダを見たところで特別な感情は湧いてきませんよという意味なのですm(_ _)m

ちょっと文章がヘタクソなのでなんですが、そういうことです(笑)
2008年4月7日 22:31
むふふ♪
初めて走ったときは
右から車が飛んできて
焦ったゼ(わら
コメントへの返答
2008年4月7日 22:34
ふふふ。

折角なので、茶色の車線を走って欲しかったぜ♪
2008年4月7日 22:39
札幌でも似た感じのトコはありますよ。
大通り公園傍の石狩街道ってトコですが川沿いなのもあって一番右にアンダーパスがある不思議な道だす。
名古屋をちっちゃくしたVerが札幌だって話しはたまに聞きますね。
コメントへの返答
2008年4月7日 22:46
あら!

やはり存在しましたか~。

こういう変則道路は本当に怖いですよね。

初心者の方だったら、絶対危ないっす
2008年4月7日 22:47
そう最近のコメダの人気ぶりって凄いですよね~(゚o゚)

オイラも子供の頃から行ってたんで特段意識してなかったんですが、みんカラ内での人気ぶりを見て嬉しくなっちゃって最近よく行ってます(^^ゞ

目指せ全店制覇♪

って無理かな(笑
コメントへの返答
2008年4月7日 22:51
いや、ぜひぜひ全店制覇を♪

でも、この前の新聞記事みたいに全国区になってしまうと大変なことに(汗)

今のうちに既存店を制覇しておきましょう♪
2008年4月7日 23:06
名古屋の交差点は危険な箇所が
多いぜ!!!
コメントへの返答
2008年4月7日 23:14
確かに多いぜ♪

笹島の交差点なんか、右左折の時に両方向から車が来るから危ないぜ♪
2008年4月7日 23:24
名古屋から近い所に住んでますが、未だに名古屋市内を走るのは怖いです(^^ゞ
コメントへの返答
2008年4月7日 23:26
ですよねー。

オイラも未だにちょっと緊張します。

運転が荒い人も多いですし、ホント怖いですよね~(TwT)
2008年4月7日 23:44
基幹バスのバスレーン、始まった当初は
何のために路面電車をやめたのか!と
かなり問題になりましたね。

一番の問題は、交差点で反対側の
バスレーンに入り込むドライバーが
いる事でしょうか?
コメントへの返答
2008年4月8日 0:05
あっ!

それ本当にありますよね!

自分も以前、交差点のところで間違って進入しているのを見たことがあります。

あれは事故を誘発する欠陥道路ですよね

2008年4月8日 0:08
私なら… 間違いなく茶色レーンに入る自信があります…
こういう道は走ったこと有りませんが 二車線道路で いきなり右車線が右折専用レーンになるというところは良くありますよね
コメントへの返答
2008年4月8日 0:22
入っちゃダメですよ(にま)

あっ、それうちの地元にもありますよ。

知らない人がよく直進できると思って走ってきて、突っ切れないのでコチラの走行車線に割り込んでくるんです。

それで渋滞が出来ちゃうんですよね~
2008年4月8日 7:01
名古屋のバスは停まらないのか?
それとも乗降ドアが右側についてるのか?
と思ったっす!
コメントへの返答
2008年4月8日 22:27
やっぱり♪

私も最初見たときは、どこでバス停まるかな?とか、どこで乗ればええねや?と思いました♪
2008年4月8日 8:15
慣れだと思うけど、豊橋はもっと走りにくいよ。
まだ慣れん!
豊橋の軌道内は自動車進入禁止と言われても、「じゃあどうやって右折すんの?」なんて素朴な疑問がわき起こるけど、だれも説明してくれないし。
ぼさーっとしてると、電車にバンバンクラクション鳴らされるじょ。

バスレーンはたかだか20年だからもう慣れっこよ^^
コメントへの返答
2008年4月8日 22:28
路面電車があるところは本当に怖いですよね~。

オイラも、岐阜市内をまだ路面電車が走っていた頃は、電車が来た時の対応に非常に困ってました。
2008年4月8日 16:19
高知市内は路面電車の線路内を車が走っても良いので、たまに電車が渋滞に巻き込まれています(爆)
コメントへの返答
2008年4月8日 22:30
電車が渋滞に巻き込まれるってすごいですね(汗)

コチラも数年前まで岐阜市内では路面電車が走っていましたが、電車が渋滞に巻き込まれてることはなかったですね~。

車がいたら警笛鳴らしてどかしてました(笑)
2008年4月9日 15:09
まったく場所がわからん^^;

偽装名古屋人がここに^^;
コメントへの返答
2008年4月9日 21:59
いやいや、分からなくても名古屋人は名古屋人ですよ♪
2008年4月10日 9:25
きっと・・・
あたしは走れない道だな(汗
コメントへの返答
2008年4月11日 22:00
走ってみなきゃ分かりませんぜ♪
2008年4月23日 19:36
名古屋にそんな道路があるとは・・・

静岡にはおそらくありません(^_^;)
コメントへの返答
2008年4月24日 23:48
今度名古屋にお越しの際はぜひご体感ください♪

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation