• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月29日

変わった信号ねぇ~

変わった信号ねぇ~ 昨日の晩、ナニコレ珍百景を観ていまして、その中で惜しくも珍百景には選ばれなかったのですが、千葉県にあるたった6秒で変わってしまう信号機が紹介されていましたね~。

あれは本当にスゴイ・・・。

確かにあれでは1台しか通過できませんよね~。

皆さんの周りでも、珍しい信号機とか、かなり変わっている信号機とかありませんかね?

オイラが結構印象に残っているのは、大須のあの1つの箱に4面分の信号が付いてるものとか(ウィキペディアの大須のページにその写真がありました)、今では見慣れたのですが、名古屋市内や岐阜市の非常に交通量が多い大きな交差点に設置されている、通常よりもレンズの直径が大きい信号機ですかね~。

そういえば、矢印だけで交通整理している信号機って、青色の部分ってやっぱり電球は入っていないんですかね???
ブログ一覧 | 日常のこと | 日記
Posted at 2008/05/29 22:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

ランチはお昼では?
パパンダさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2008年5月29日 23:04
大須のあの信号は名古屋市民の常識みたいなもんですからな~。中学生時代に大須に自転車で遊びに行った時に初めて見たんですが、流石にビックリしましたよ、アレは(笑)

然しコレ6秒で変わるんですか!凄いですね。

それでも名古屋市民はこんな信号相手でも「黄色OK、赤勝負!!」で突っ込むんでしょうな。
コメントへの返答
2008年5月29日 23:07
ですよねー。

オイラもあれを初めて見た時は、交通安全教室で使われるようなバッタもん信号機かと思いました(笑)

6秒>

そうなんですよー、めっちゃ早いでしょ♪

名古屋走りなら、確かにそんな感じですね(笑)
2008年5月29日 23:04
赤と黄色が大きい
大目玉信号は
コチラでも設置数が
増えてますね。
最近ではLEDばかりで
電球の信号が
減ってきたのが
ちょっと寂しかったり。
コメントへの返答
2008年5月29日 23:09
やっぱり♪

大きな交差点では、やっぱり大きい方が見やすいですもんね♪

確かに電球の信号は、それなりに魅力がありますよね~♪
2008年5月29日 23:07
そうそう、オイラも気になってたんですよ~(゚o゚)
出来町通りの信号なんて青い球入ってるのかいな?ですよね(^^)
コメントへの返答
2008年5月29日 23:10
えーっと、おそらくbukari少年がイタズラして青色を点灯させるといけないので、電球は抜いてある可能性が大です(笑)
2008年5月29日 23:08
6秒・・・早っ!!
コメントへの返答
2008年5月29日 23:10
∑(・□・ノ)ノ 早っ!
2008年5月29日 23:09
地元には10秒もしないで黄色に変わる信号があります。

名古屋テレビの交差点の信号は矢印の部分が普通より大きかったので始めてみた時は驚いたとですΣ (゚Д゚;)
コメントへの返答
2008年5月29日 23:11
おぉ!

やはり、10秒を切る信号機がありますか~。

意外とあるのかな???
2008年5月29日 23:09
大須の信号機しならなかった^^;


やっぱり偽装名古屋人(爆)
コメントへの返答
2008年5月29日 23:11
あら!

今度見に行ってみてくだされ~♪
2008年5月29日 23:10
わがまちの信号には黄色の矢印もありますが、なにか?
コメントへの返答
2008年5月29日 23:11
路面電車用ですな(笑)
2008年5月29日 23:14
変わった信号は、赤なのに、下に矢印が右左と直進と三つ出る信号有ります。全部行けるなら、青にすれば~と思いますがね。
コメントへの返答
2008年5月29日 23:15
あっ、そういうのありますね~♪

時差式の交差点によくあるパターンですね♪

仰るとおり、全部出てるならって思いますよね(笑)
2008年5月30日 0:30
勝俣州和も驚いてますね(笑)
コメントへの返答
2008年5月30日 21:42
驚いていますが、勝俣のせいで珍百系に選ばれませんでした(汗)
2008年5月30日 12:50
(;゚д゚)ァ.... 見逃したw
コメントへの返答
2008年5月30日 21:42
∑(--ノ)ノ エェ!!
2008年5月30日 13:12
僕も見てましたよ♪ 
取材されてた、信号待ちの時に助手席に乗ってた、おっちゃんがウケました(笑)
コメントへの返答
2008年5月30日 21:43
そそ♪

信号が変わった時のあのおっちゃんの『よし、行けー!!』が笑えました(笑)
2008年5月30日 20:49
愛知県は青の部分が小さかったりする信号が多いですね。事故防止の意味らしいですが…。それに樹脂製信号機(本体が黄ばんだ信号機)が多いのも特徴ですね。
岐阜県ではLED信号機が増殖中です!
コメントへの返答
2008年5月30日 21:44
愛知県は、自動車王国ですので信号機もいろんなものがありますね~。

愛知もかなりの信号機がLEDになりましたね♪
2008年5月30日 20:50
大須にはこげな信号があるとばいか!
初耳っす!

そういえば・・・矢印だけでさばく
あの信号・・・
青つくことないんですかねぇ?
コメントへの返答
2008年5月30日 21:45
ありますのよん♪

ぜひ見に行ってください♪

んー、あの信号はやっぱり電球が元々入ってなさそうな予感がするんですよねー
2008年6月1日 0:41
( ゚д゚)ハッ!!
見忘れた・・・
コメントへの返答
2008年6月1日 0:43
再放送はまず無理ですよね(汗)

プロフィール

「@ぐりーーん さん> ぜひ、これを機会におじとらファンにもなってください(フフ)」
何シテル?   04/15 21:24
どうも初めまして、ハマタクと申します。 趣味は車弄りとドライブ。 ちなみに車弄りの知識はありません(汗) ドライブは、自然が多くあるところへ行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 21:18:34
まいこ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 22:35:15
カリーナ退院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/10 20:45:54

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車の10系ウィッシュを追突事故被害により失い、新たな愛車としてこの20系ウィッシュを迎 ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
不慮の事故で失ったオトンの愛車、DA17エブリイワゴンの後釜とし購入しました。 納車を ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
ハイドラ用に登録。 2001年2月、前車が故障して不動車となったのをきっかけに購入。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カリさんの急逝に伴い、新たなハマタクの相棒としてやってきました。 外装難ありでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation