• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月31日

0W-20の作り方

次回検証はもう少しお待ちください。
只今実験機材を集めてます。試験管挟みが届きません。

最近は寝ても覚めてもエンジンオイル。
今日はエンジンオイルのブレンドの資料を拾ってきました。
これを見ればあなたも今日からオイルブレンダー?
SKルブリカンツのパートナー向け資料のようなのでもしかしたら削除するかもしれません。
このブログは私が書くことで覚える私向けの教育資料ですw

前回までのおさらい
鉱物油を水素化精製(分解)処理したもので粘度指数(VI)が120以上のものをAPIカテゴリーGrIII、VHVIと呼んでいます。
VIが130以上でVHVI+とかGrIII+とか、140以上でGrIII++とか俗称もあります。
VIが大きいほど温度変化に対する粘度の変動が少なく安定したオイルと言えます。
HVI=Hi Viscosity Index(≧100)
VHVI=Very High Viscosity Index(≧120)
XHVI=eXtremery High Viscosity Index(≧140)


PAOがVI=120以上からラインアップがあるのでVHVIはPAO以上だから合成油と表記しても問題ないよね?と言ったところが合成油という表記が紛らわしくなってしまった発端。
最近はVHVI級の性能だから合成油でいいよね?ってなHVIも出てきてメチャクチャ…
ちなみにヨーロッパは合成油表記は禁止。
Mobil1もEU向けはSyntheticの表記無し。似たような表記はあるけど。

先日のブログでもチラっと書きましたが、このVHVIは国内製油所は殆ど作ってまいせん。ソース
国内消費量の1割が国内精製品らしい。
なので輸入しているのですが、恐らくその多くをSKルブリカンツのYUBASEシリーズが担っています。(S-Oilも国内大手と提携してるから多いかも?)

VHVIの良いところは鉱物油がベースなので潤滑性能が高く、それでいて粘度指数も高いので油膜の性能も結構いい。
PAOは耐久性はいいけど潤滑性が低い、エステルは潤滑性はいいけど、耐久性が低い。
間を取るとVHVIが一番万能じゃん?安いし。←時代はここ

で、私が注目してるのがGTL(Gas to liqiuds)と呼ばれる天然ガスから置換してオイルを作る製法。
シェルがXHVI、エクソンモービルは俗称無くてC18-50ホニャララとSDSに書いてるやつです。(どちらもCAS#同じ)
国内にはシェルの最終処理工場が四日市にある模様。エクソンモービルは不明。
新潟に国内メーカー6社で作ったGTL実証プラントがあるのですが、ここで作られるオイルは製品展開されてないんでしょうか?期待したいところです。(実証実験終了して稼働してない模様)
で、このGTLの性能ってどうなのよ?と思ってたのですが、YUBASEの資料に載ってました。

縦軸のNoack volatilityは250度で60分加熱して損失分を算出するテスト。
横軸のCCS visは-30度の粘度を表してます。
左下に行くほど揮発性が低く、低温時に低粘度となり柔らかいのに揮発しにくい良いオイルとなります。

で、この資料ではYUBASE+が他社のGrIIIに比較して優秀ですよ!とアピールしてるのですが、その左にはGTLとPAOが載ってます。
他社VHVIより高性能だけど、GTLやPAOよりは劣ると。
ただ、ここに記載のあるYUBASE+はVHVI+なのでYUBASE(VHVI)はどこ?という疑問は残ります。

無印YUBASEの疑問はあるもののはGTLやPAOより劣ると書いてしまっているところからすると、この二つとは競合してないということかもしれませんね。
PAOは高いし潤滑性が劣るから割合は増やせない。GTLは外販してない。
だからメインはYUBASEしかないでしょ!って感じかな?
実際シェルとモービルを除く日本の高性能オイル市場はその通りになってます。
出光は判りませんが、エネオスはSKルブリカンツと提携してます。他は言わずもがな。


そして、YUBASEさん、ブレンドサンプル載せてます。
この表によるとこれらのブレンドはAPI SMはクリアしてるっぽいですね。

YUBASE4は柔らかいVHVI、YUBASE4+はその高性能版、YUBASE6はVHVIの硬い版。
100NはGrIIと書かれているので恐らく潤滑材としての添加剤かカサ増し用、VIIは粘度指数向上剤。PAO-4はPAOの中では柔らかめのPAO。

Cは-35度の粘度が一番低いので燃費性能重視。
B、D、EはHTHS粘度が2.6超えてるので諸々条件満たせばACEA C5適合出来る?
EはGrII添加の影響か揮発分が多いので無理か。
DがACEA C5かな?高そうですけど。
AはYUBASE4とVIIだけなので安く作れまっせ。って感じですかね。

で、恐らくAに近いレシピで作ったであろうオイルがこれ。
コメリの0W-20オイル、500円ちょい。


シンプルにVHVIを高配合して残りは適当に添加剤とVII。
コメリはこの粘度のペール缶はSKルブリカンツのZICオイル(中身YUBASE)なんですよね。
なので3Lと4L缶はコメリオリジナルだけど中身はZICそのままなのかも?
この予想が正しければ0W-20の割には硬い筈。
まさかYUBASE4+では無いと思いますし…
(CAS#はVHVIもVHVI+も同じなので判別不能)
余計なものが入ってませんが、自分で添加剤を追加して楽しむのもアリな感じです。
PAOは通販で4L 1.5万くらいで買えますし。
添加剤のSDSを見るとまた色々見えて来ますけど…

【追伸】
他も調べてみたらシェブロンのいい資料がありましたよ。

もうGTLとPAOでいいんじゃね?という結果ですね。PAOすら要らないような?
GrII+は粘度指数115以上のGrII鉱物油です。(これも結構使われてる)
いずれにせよVHVI、GTL、PAOの中から選べば良い、あとはコスト。
それ以外を選ぶ必要無しって感じですね。
SDSから十分確認出来るので検証する必要性を感じなくなってきた(笑)
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2022/05/31 21:58:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンオイルについて。VHVIオ ...
雪風07さん

カストロールのオイル
nino8446さん

エンジンオイル考
320i.maxiさん

日本製オイルのベースオイル(VHV ...
ukiponさん

エンジンオイルのSDS CAS#一覧
nino8446さん

日本語で選ぶエンジンオイル
nino8446さん

この記事へのコメント

2022年5月31日 23:55
頭がついていかないっす(笑)
化学専攻ではあったのですけとね!

今、M3にはNISMOのオイル、多分モチュール、を使ってます。

それは、、、イケてるのか、こんど教えてください(笑)

そろそろオイル交換しなきゃ、をこの記事見て思い出しましたー
コメントへの返答
2022年6月1日 9:24
MOTULに10W-60が無いので15W-60を見たのですが、VHVIが3種類と残りは添加剤のようです。
かなりベースオイルの割合が高い印象でエステルは表記されないレベルで含有なのかな?と思われます。

BMW純正がベストですけど、高過ぎですよね…
2022年6月1日 7:56
気になって、庶民の味方の日産エンデュランスのHTHSを調べちゃいましたw
コメントへの返答
2022年6月1日 9:37
HTHS粘度は5W-以下の柔らかいオイルの油膜切れがターゲットなのでエンデュランスは全然問題無いです。
10W-30の鉱物油とか判りませけど。

2.6を切ると油膜切れが怪しいのでサーキット走行など考えると0W-20でACEA C5適合オイルが現状の限界点っぽいですね。
GRヤリスとかスープラ用とか。

プロフィール

「アルキルナフタレン!」
何シテル?   06/06 21:31
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SDS一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! 【サー ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
エブリイワゴンを手放したもののやはり軽バンが欲しくなり燃費の良いDA17Vの5AGSで探 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation