• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月29日

今日の昼ラー

今日の昼ラー 出かけた帰りに寄りました。
近場で行き損ねていたお店です。
お店の雰囲気は日本そばやさんと言った趣ですね。

お昼ちょっと過ぎに到着したのですが、なんとか車を駐車場に停めて店内へ。
丸太を半分に切ったテーブルに着席し、頼んだのは熱盛りの大盛り。
でてきたものを食べて一口・・・・なんか物足りない。
スープにコクがないのかな? なんか弱いんですよね。
それでも何とか完食しましたが、熱盛りじゃなくて普通の盛りそばのほうが良かったかも。
新所のほうがやはり上かな。今度はラーメンを頼んでみようかな。
ブログ一覧 | ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2008/06/29 22:22:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタイルワゴンにハイラックス用テー ...
VALENTIさん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

トヨタ新「ノア」登場! 全長4.7 ...
どやちんさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2008年6月29日 23:36
むむっ!近場ですか?
何処でしょう??
ヒントを下さい~!!
コメントへの返答
2008年6月30日 0:05
すみません、近場と言ってもそれほど近場では・・・・

下のsatorockさんが正解しています。
ちなみにこれで850円かな。
2008年6月30日 0:01
これは…
もしや小金井の大勝軒では?
コメントへの返答
2008年6月30日 0:06
さすがです。
あとは本店行ってみたいんですが・・・・

もちろん本当の本店はもうないので、新装オープンした東池袋のお店ですけど。
相当時間に余裕を持っていかないとだめなんですよね。
でも夏場は待ちたくないし(笑)
2008年6月30日 0:12
小金井の大勝軒は池袋系ですよね。
個人的には永福町系の大勝軒にも行きたいと思っています。
僕も池袋のオープンした店には行ってみたいです。夏場の都会は地獄ですよね(汗)
コメントへの返答
2008年6月30日 0:33
昼前の11時前から並ぶか、あとは雨の日とかがねらい目らしいのですが、土砂降りの中待つ気はしないし。そこまでしてラーメン食べたくないし(笑)

これじゃー食べられないですね。
2008年6月30日 20:37
大勝軒って結構暖簾分けをしていますが、お店によって味が違うんですかねぇ?
川越の南古谷にもあって、よく店の前を通るのですがいつも行列が出来てますね。
コメントへの返答
2008年7月2日 0:04
やはり結構違いますよ。
どうも新所の大勝軒は正式な暖簾分けじゃないのか、山岸大勝軒のWebページの店舗案内には載っていないのですが、結構本店の味に近いと言われていますね。
川越のお店はしっかり載っていますね。

プロフィール

「750円で延長やフレックスヘッドを買ったと思えば http://cvw.jp/b/134603/48635368/
何シテル?   09/03 23:24
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation