• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tornekoのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

GW 大人の実験室

GW 大人の実験室さあ、今年のGWはほとんど予定がないので、せっかく先日新たなおもちゃ(ネットワークプレーヤー)も導入したので、amazonでネタを仕入れてみました。
ちなみに購入したのは画像のオーディオ用ACケーブル

どう考えてもこの価格で6N(99.999%以上の銅ケーブル)とは信じられないけど、堂々と謳っているしそこそこ評価も良かったの、興味半分でポチりました。

ちなみに仕事で電源ケーブルのアドバイスも行うことがあるのですが、よく考えたら自分のシステムでまともにケーブルの評価ってしたことなかったし、純正ケーブルがどんな物かも知っておくにもいい機会なので、今回は以下の4本のケーブルを用意。



 純正:製品に付属のごくごく普通の 2P-3P ACケーブル
 OFC:何かの製品(そこそこのもの)に付属の古いOFCケーブル
 某6N:ハイエンド製品に付属の6Nケーブル(単体で2万円弱します)
 怪6N:今回購入の超怪しい純銅プラグの極太6Nケーブル(3,136円)

ちなみに、50万越えのACケーブルも販売してたりしますが、プレーヤーの価格から考えても製品価格の1割の2万円以下が一般的な選択肢かなということで、このようなラインアップにしてみました。

ちなみに、壁コンからはOFCケーブルの3P対応タップを経由してそれぞれのケーブルを接続して、聞き慣れた局をネットワーク再生して確認しました。

<純正>
 良くも悪くも凡庸。
 音域も音場も突出したところは何も無い普通の音。

<OFC>
 あまり期待はしていなかったけど音場と音域が一気に広がり、
 音が前に出てくる印象。
 結構中域も豊かで切れもあるのでポップスやジャズなどいい感じ。
 これ聞いちゃうともう純正には戻れない(苦笑)

<某6N>
 価格的にはこの中では一番高価なものだが、予想に反して意外と
 おとなしい印象。
 音域自体は決して狭くは無く、ある意味バランスが取れている音
 ではあるが、ちょっと一枚ベールがかかったような音で、抜けが
 足りないといった印象。

<怪6N>
 今回ポチった自称6Nの格安ケーブル(2m)。
 わかってはいたことだけど、極太で硬いので取り回しが大変(笑)
 音を出した第一印象は、音域と音場はそれなりに広いが、ドライ系
 の音で、全体的に荒い印象。
 もしかしてと思い、しばらくエージングをしたところ大分荒々しさ
 が取れて(それでも滑らかというわけではないが)、かなり聞き
 やすくなった。
 本当に6Nケーブルかはかなり怪しいが、プラグ部分も一応純銅の
 ようだしコスパはGood!(銅はすぐに錆びるので難しいけど)
 ただし、取り回しは非常に良くないため、普通より長めのものを
 チョイスしないと、購入してみたら微妙に届かないって事もあり
 そうだし、リアの空間にも注意が必要。

 ※上記はあくまで我が家のシステムと、自分の駄耳での印象です。
  信じるも信じないもあなた次第(^_^)v
 
一応以上のような感じなんだけど、以外にも期待していなかったOFCケーブルがいい感じで驚いた。
某6Nケーブルよりかは、OFCケーブルの方が自分的には好みの音だった。
スペックや価格だけじゃないところが面白い。
まあネットワークプレーヤーには、せっかく自腹で購入したので当面怪しい6Nケーブルを使って、OFCケーブルはヘッドホンで聴くことが多いためあまり出番のないプリメインアンプ用に、そして某6Nケーブルはクロックジェネレーター用としてしばらく使ってみる予定。

それにしても、こんないい加減な環境でも思った以上に電源ケーブルによる音質差が有って、ちょっとびっくり。

オーディオに興味のある人なら、amazonを探すと同じような価格帯(5千円前後)でかなりいろいろ選択肢があるので、一度試してみてもいいかも。

車も同じだけど、人に聞くだけではわからない部分って絶対にあるから、まずは自分のシステムと耳で確認することをお勧めします。
もちろんそのための情報収集と、その情報の真偽を判断する目は必要だけど、こればかりは場数を踏んでいくしかないんだよね。


Posted at 2025/05/03 01:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2025年04月13日 イイね!

今度は V.E.T. (車ネタじゃありません)

今度は V.E.T. (車ネタじゃありません)先日新しいネットワークプレーヤーとクロックを導入してみたものの、クロックの効果がいまいちなのでそれを改善すべく100均で部材を購入してDIYしてみました。

今回のは名付けて "V.E.T. = Virtual Earth Tower(仮想アースタワー)" です。




実はすでにオーディオ用仮想アースは、数年前にやはりに100均部材で上の画像のようなDIY品を導入済みで、それなりに効果も確認しているんだけど、今回接続したいモノが増えたことと、一つの仮想アースに複数の機器を接続するとアースの回り込みでかえって音質が悪くなったりすることもあるとのことで、新たな機器用にもう一つ作成してみました。



せっかく作るのなら、複数の機器も対応したものと言うことで、画像のようなプラの3段小物入れケースに、3段それぞれアース用減衰材(ステンレスタワシ+スチールタワシの複合仕様)を入れて、アーシングケーブルの被覆を剥いたモノを導体に流用しています。
原価はざっと400円くらいかな。

効果は、プラシーボ効果が半分くらい有ると思いますが、クロックON/OFFの効果がかなりわかりやすくなりました。

まあ完全に自己満足の世界ですね。
Posted at 2025/04/13 22:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2024年06月13日 イイね!

CDじゃなくハイブリッドSACDじゃん

CDじゃなくハイブリッドSACDじゃん昔「おはよう700」の挿入歌だった「青い地平線」や「トゥナイト愛して」などが入っていたのでポチったのですが、amazonの 注文ページ ではCDになっているんです。

ところが届いたディスクをリッピングしようと取り出したところ、ディスクの裏が金色でこれはもしや・・・・SACDじゃん。

SACDの2枚組が3千円以下で買えるなんて、安くなったものですね。
ちなみに、ディスク自体はCDとSACDのハイブリッドディスクなので普通のCDプレーヤーやパソコンのCDドライブでも読み取り可能です。
Posted at 2024/06/13 23:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年06月29日 イイね!

双子?

双子?なんか同じヘッドホンが並んでいるような・・・・

そう先日増員したヘッドホン、実はケーブルとセットが一個と本体だけ(予備)のと二個あったのです(絶対に自分でまともには買えない・・・)。
そしてその予備個体で遊ぶため、amazonでケーブルを買いあさったんだけど・・・・
最終的に、購入したケーブルのうち1セットを返品して新たに別の所から大体ケーブルを購入してやっと実験道具がそろった。

とりあえず手持ちのDACにつないだんだけど、やはりアナログは特にケーブルの影響が大きいようで、レベル的には予想通りだけど音質的には・・・(-_-;)

まあ、明日は職場に持って行ってもう少しいろいろなシステムで試聴してみます。
車もそうだけど、オーディオの世界は本当にオカルト(笑)
Posted at 2022/06/29 23:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2022年06月24日 イイね!

もう買わないつもりだったのに

もう買わないつもりだったのに前回の T70(画像左)で打ち止めのはずだったのに、社販で反則級に安かったので思わず買ってしまった AMILON HOME(画像右)。
これってまともに新品を購入したら6万円前後するらしい・・・・、もちろん購入価格は内緒。

同じテスラドライバーではあるけど、オープンエアータイプのため密閉型のT70とは全く別物の音がする。
もちろん同じオープンエアーのDT990(非テスラ)とも全く違う。

よく言えばリラックスして聞ける音、悪く言えばちょっとぬるい音かな。
もう少し見晴らしが欲しいところだけど・・・・

そうそう、実はこいつはバランス対応だったりするので、現在さらなる悪戯を画策中。
さて、成功すればいいんだけど。
Posted at 2022/06/24 00:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「エンジン不調のその後 http://cvw.jp/b/134603/48516486/
何シテル?   06/30 12:59
新しいスイスポに乗り換えました。 ダウンサイジングです。 基本コンセプトに変更は無し。 あくまでファミリーカー、サーキットから買い物、そしてお葬式まで乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

本家 Torneko's Page 
カテゴリ:My Page
2006/10/24 00:02:59
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
現在の愛車です。 ほぼ通勤車として毎日乗っていますが楽しい車です。 たまにサーキット走行 ...
マツダ デミオ Boketomo1 (マツダ デミオ)
子供用&買い物車 シビックRに最初から乗せる訳には(^_^;) 2016/2/19 嫁 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2Rです。 やっと撮影できました。 綺麗なうちに撮っておかないとね(笑)
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
本格的にサーキット走行を始めた車です。 この車でVTECにはまってしまいました。 ブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation