
北海道神宮へ初詣に行って来ました!
アジアの外国人も目立ってました❗️
もう神社は、東亜の信仰の源になってきつつありますねー
縄文時代で考えば、同じコミュニティの民族だったとも考えられますので、自然なものなのかもしれませんね^ ^
新年を迎えるにあたり、迎春コーヒーセット
ブルーマウンテン100% 中でもNo1の一般的に世界で一番美味しいと万人が言う、コーヒーの王様
生産量より、なぜか販売量が数倍多いと言われるブルーマウンテンですが〜
本物でしょう^ ^
味、香りもさすがですが、
コーヒーを入れた時の膨らんだ佇まいが、もう完璧に素晴らしい❗️
まったりとした後味も一日中続きます。
もう一つは、以前にも紹介した
ゲイシャ(芸者)
知名度はブルマンと比べると天と地かもですが^_^;
価格は双璧ww
エチオピアのゲシャ村で発見されたゲイシャ種ですが、落札額最高額の世界記録更新して一躍注目を浴びたのは、この
パナマのエスメラルダ農園のゲイシャ❗️
こちらも、
お湯を注いだ時の反応が、嬉しくなる♪
炭焼きと反対に、浅い焼きなのですが、酸味はキツくなく
それでいて、甘味と苦味がしっかりあり
しかも、それら
全て優しく、水のように何倍でも飲める感じ(^_^;)
まあ、
とても普段は購入出来ない逸品なので語らせてもらいましたf^_^;
もちろんお酒も〜
記録として^^;

クリスマスに、ボジョレー
アサヒビールで扱っているポピュラーなのだけど、安いワインより充分に美味しかったです♪

クリスマス料理にも合い
一気にほとんど空けてしまいましたー
クリスマスから年末年始にかけては、昨夏にも購入した、福島県の人気酒造
人気一(ニンキイチ)なんてかなり、派手で攻めているんだけど!
味は、かなり普通の美味しさw
ワイングラスで美味しいで、かつて4年連続金賞
でも、2016年まで^ ^;
そして前回金賞受賞のDHCの日本酒に近い感じ
なら、価格も少し安めなDHCでいいかな(⌒-⌒; )
驚いたのが、なんとDHCの日本酒がイオンの店頭で販売されていた(・・;)
そして本番の迎春セットで用意した日本酒
此間の旅行で仙台でみた
伯楽星ハクラクセイ
究極の食中酒
これは面白い(^^)
普通の美味しいじゃなく、個性があって、なんかいい
20代の女性の杜氏が作っているとか
そして、もう1本がここ数年は迎春と言えば
宮寒梅❣️
とにかく、飲んだ瞬間、一杯目からフルーティで美味しい♪
今年は、更に特別限定品が
ニクい(^^)精米度29%ww
迎春にふさわしい、迎春だから許される贅沢(^_^;)
そして迎春の行事は、年賀状と初詣⛩
国旗掲揚は出来なかったww
初詣では、おみくじと御守り
大吉〜〜〜❗️
何気に新年早々運がいいです(⌒-⌒; )
特におみくじに書いてある事は、良いわけではないですが〜
素敵な交通安全御守を見つけて
バッグか、車のキーかどこに付けようかなー
ブログ一覧 |
購入品 | 日記
Posted at
2020/01/02 18:23:51