• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月16日

発動機でOHVの実地勉強

発動機でOHVの実地勉強 発動機マニアの方を訪問させて頂きました


こいつです。昭和20年代、野田産業製、香川県徳島市。石油発動機。ディーゼルエンジン出現前の灯油で動く火花点火内燃機関。農家の納屋裏に捨ててあるのを貰ってくるそうですクレーン付きトラックで。かなり重い50kg?くらいか、2人でやっと持てる。



ケロシンとは石油。当時は全国各地の鉄工所が作ってたらしい。


バルブオーバーラップ10度とか点火時期は上死点前20度が表示されてます。


ここがクランクとコンロッド、水平のアルミピストンも少し見える。




フライホィールは鋳鉄でボルト巻き締め、内側にバランス取りでフライス盤で削ってある。始動用のクランク棒が自然に格納される。圧縮が低いのでデコンプ無くても一旦逆に回してから、勢い良く右回転に回せば掛かります




ギヤでカム2つを回します。プッシュロッド2本でロッカーアームのOHVを作動させる。
もうひとつのギヤはマグネトー点火作動用カムです。キーポイントになる装置。壊れ易いから入手も困難、分解して直すそうです。ここから点火プラグまでコードが伸びます。ディーゼルにはありません。昭和20年代初期はもっと原始的な点火装置だったそうですからなかなかエンジン掛からない。


ロッカーアームの様子
真ん中が吸気キャブでエアクリーナーは紛失。ここを手で塞ぐとチョークになり始動性がよくなる。始動のみは右の穴にガソリンを少し入れる。左手の棒はスロットル


プッシュロッドの下
エンジン掛かったら丸いダイヤルを切り替えて灯油を供給する。


灯油タンクはエンジンの下、パイプでキャブまで伸びてる。中央はオイルパンからのドレンパイプ


ここに水をいれピストンを水冷、自然蒸発するから時々補給する。隣は潤滑オイル差しでピストンにポタポタ自然落下する


クランクメタルへは丸いグリース、時々回し押し付けて給油する。
コンロッドへは右の潤滑オイル差しからポタポタ自然落下する。メタルは鉛だから磨耗すると交換する。昔は自ら鋳造して作ったそうです。
排気量は400cc位か? 2馬力@1100回転


棒ネジがスロットル、定速だから回して調整する。
 排気サイレンサーは独特の形、左横にあるのはラジエーターの水抜きコック。


手でチョークしながらエンジン始動するとポンポンポンと白煙がでる。安定すると出ません。なかなか掛からない。楽しいです。(^^)

構造が理解出来たら以下ご覧下さい。
YouTubeから、石油発動機コンコー始動
ね! 楽しいでしょう。


プッシュロッドが1本なのは吸気は負圧で作動する古い奴。高回転には追従できない。


そして昭和30年代にヤンマーが小型ディーゼルを世界初で完成させると、各地の灯油発動機は駆逐されます。ディーゼルは何しろ燃料食わない、パワフルで、壊れない、始動はデコンプレバー付きです。

ディーゼルは左の緑ヤンマーは直ぐエンジン掛かるが、右の赤クボタは掛かり難いそうです。カムカバーの上がキーポイントになる燃料噴射ポンプです。圧縮着火だからプラグは無いです。


これは水冷で発生する蒸発を空冷して液化し再使用する珍しいタイプ。仕組みは今のクルマのラジエーターと同じです。

現代ではエンジンは各農機具に取付てあります。このような汎用発動機は使いません、固定式発動機は電動ですし。石油発動機は昭和の農業遺産ですね。エンジンの仕組みが実物で良くわかる。^_^

ありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | 博物館 | 日記
Posted at 2019/12/22 20:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation