• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月07日

昔話 小林彰太郎

昔話 小林彰太郎 友人から借りました。2011年発行。氏の人生について語っています。ライオンの御子息です。私が面白いと思った昔話を紹介します。m(_ _)m

小林彰太郎 名作集



20世期を代表するフォードT型の最後成れの果てを見たそうです。あまり知られてないが、GMに負けて癇癪起こし突然販売中止し、1年後の新型A型発売時にT型を下取り全て取り潰した!そうですから今残っているのは貴重なんですね。


フェイスリフトは死に化粧だそう


初代クラウンはアメリカ車への憧れ


日産R380にもシボレーV8を載せていた



ホンダ1300空冷FFはフロントヘビーのアンダーだが、ファイナルオーバーステアで通好みなんだ。(先輩の後期水冷145はハンドリング良かった記憶があります・・・)


ホンダF1第二期にも作られた自家製シャーシ試乗
幻のF1マシン3台



ホンダ川本社長のラゴンダ・レイピアの経緯、今も走ってます。


初め西武鉄道は野菜運搬車だった


狭軌時代の西武鉄道は江ノ電になった

20世期を代表する100台中98台に乗ったそうです。凄いですねー。
ブログ一覧 | 自動車文化論 | 日記
Posted at 2020/02/11 17:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2020年2月11日 20:25
西武鉄道の荻窪〜新宿間は東京市電に編入後、戦後に東京都に譲渡されたようですが、軌間は1,067mmのままで運行していたようです。なので、不要になった1,067mmの車両とは何なのでしょう。
コメントへの返答
2020年2月11日 21:18
調査お願いします🤲m(_ _)m
1963年に都電として廃止されるまで狭軌のままみたいですね。そこで不要か
2020年2月11日 21:30
調査お願いします(_ _)私からも。
フェイスリフトね~知らなかった(笑)この本で知りました。
コメントへの返答
2020年2月11日 21:34
私もです(^^)
2020年2月11日 22:28
私の後期型の75は、2004年春に登場したファイスリフトモデルとよばれるもの。その後1年ほどでMG ROVERは破綻。いいネーミングじゃないですね。
コメントへの返答
2020年2月11日 23:20
後期モデルってことで。(^^)
2020年2月11日 22:41
調査結果です。
1934〜39年に西武鉄道から2両、1950年代初めに東京都電より4両分の車体と都電杉並線2両分の台車を譲り受けたそうです。杉並線の軌間は1,067mmです。ついでにですが、狭軌とは標準軌に対しての言い方なので、都電の1,372mmも狭軌です。
コメントへの返答
2020年2月11日 23:24
車幅は同じか
標準軌は1435ですね

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation