• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月31日

広電の開業100年

広電の開業100年 クルマは出てきません
広電のざっくりした歴史は以前のブログにあります
広島の街と路面電車

今回100年史というのも見つけたので補足します

設立は東京資本と大阪資本瓦斯ガスの争い、直接の談判で大阪が設立することになった。代表の大林は後に大林建設を設立する人物

何故瓦斯会社が?これは予想だが、インフラの電気と水道は公共事業で瓦斯は民間事業の儲けを路面電車へ投資するのが流行りだったから。日野自動車もルーツは瓦斯会社だし


景気と会社の増資発展

民間だから路線は儲かる国鉄駅と繁華街を結ぶ
広島駅から八丁堀、紙屋町、本通り、十日町(昔はここが花街、羽田別荘)そして江波へも延長された
羽田別荘
更に横川駅、西広島駅を結んだ。白島線は景勝地の縮景園まで。軍部の意向で本通りから南へ宇品港。軍都の発展で直通宇品線も開通。既にほぼ現在と同じ路線である




バス事業は電車を守るため




軍の施設跡は広大附属病院、皆実高校、広島郷土資料館です




埋立地の三菱重工の観音町へも計画があったが戦争激化で中止。ここが広島西空港になり今はマリーナホップ
マリーナホップ




戦争と復興




郊外線は先ず草津魚市場まで、延長して観光地の宮島まで、路線はほぼ海岸線を走っていた。土地が無いからね。利用客を増やす沿線の住宅地開発は広島市のベッドタウンへ








電車のお客を増やす為の楽々行ける楽々園。最初は海水浴場、演劇場。阪神鉄道の宝塚を真似したらしいです。そして後にプールと遊園地。パットパットゴルフやバスターミナルを経て今はショッピングモールだ

高度成長期モータリゼーションでの路面電車危機を軌道へのクルマ乗り入れ禁止で回避したのは警察との連携


中古車で経費節減


自動ポイント切り替えと監視所


1975年カープ初優勝の花電車がフラワーフェスティバルの起源


やはり!あの黄金山レストハウスは今は展望台
黄金山と江波山


土橋から鷹野橋へ横への直通の計画もある、ここは近道で朝電車降りてよく走ったわ


モノレールのアストラムラインとの競合


初の2両連結、3両連結


初の5両連結




路面電車まつり
路面電車祭り

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/03 18:53:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年11月9日 23:27
懐かしいです。胡町に住んでいた時に乗ったなぁ。三越まで徒歩5分だったけど、普段の買い物ができる店がなかった。牛田早稲田にシャレードを置いて、宇品倉庫までシャレードで行ったら車は中に入れなかったなぁ(笑) 1989年の冬・・ FORD部品番号とかのデーターベース設計をしていました(^^) Mazdaバブルの時代、、
コメントへの返答
2020年11月10日 18:28
広島にも縁がおありでしたか(^。^)
日本中、いや世界中がフィールドですね

いま宇品倉庫はモーニングクルーズの場所ですわ

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation