• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月06日

オートバイの乗り方から学ぶ

オートバイの乗り方から学ぶ 最近は原付にたまに乗るだけだけど、昔はオフロード乗りだった私。8時間エンデューロに出たこともある

さてこの本にフレディスペンサーの秘技が出てくる。

暴れるロードレーサーNSR500をクラッチを切ってコーナーに進入し予めシフトダウンして立ち上がりでクラッチミートしてたそう。前後荷重移動をさせないように

思い当たる節がある。昔河原でモトクロッサー125cc乗った時、ヘアピンコーナー進入で3速から強くブレーキかけるとエンストしてしまった。素早くクラッチ切りブレーキ緩めクラッチ繋ぐとエンジン復活するが、低速トルクのないエンジンだからだろう。普通は321速と順に落として十分スピード落とすのだろうがそれじゃタイム出ない。

そこで3速でクラッチ切ってフルブレーキし、予めシフトダウンして1速で立ち上がりでクラッチミートしてタイムを出した。オーナーよりかなり速かった。途中から爆発するようにパワーが出るエンジンだからクラッチミートはかなり難しいのだが、私は普段から2スト乗りだからそのあたり得意だった

但しその乗り方は4ストには合わず、CB750Fとか乗るとギクシャクして慣れるのに時間かかった。とにかくクラッチは切らず、滑らかなアクセルワークが4ストでは必要だ


エンジンの性格次第で乗り方を変えないと駄目なんだな、4輪でも同じだと思う。マスタングはリヤがブレークしないように慎重なブレーキコントロールとV8パワーを恐れない思い切ったアクセルワーク、素早いカウンターと駄目なら止まるまでフルブレーキングですかね。又コーナーでは横にしっかり荷重移動させてからステアリングを切り込む、そして無理は禁物です

ギャップを乗り越える時は、バイクと同じでアクセルオンでスプリングを伸ばして通過する。パワーの無いクルマなら直前で軽くブレーキをちょんと掛け沈んだ反動でスプリングが伸びたタイミングで通過する

なお公道では安全運転に徹しましょう(^_^)
ブログ一覧 | 自動車文化論 | 日記
Posted at 2020/11/07 22:45:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

国道2号線
ツグノリさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation