• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月26日

電気バス218台導入

電気バス218台導入 2000年代からのノンステップ化。2018年からのオートマ化と先進的な取り組みの関東自動車バスです。私バスモニターしたことあります。烏山線は日本初のバッテリー電車走ってますし、2023年からはLRTも走り始める宇都宮
バスのオートマ
烏山線バッテリー車アキューム
LRT線路立ち入り!

宇都宮で2024年から電気バスの実証実験スタート。2028年から本格導入で市内全て218台の電気バス。ポイントは継ぎ足し充電マネージメントで小さいバッテリーで安く。Jバスですから宇都宮生産。売れてる軽EVのサクラも小さいバッテリー
Jバス潜入
いすずと日野がEVバス生産
軽EVさくら

電動化都市の宇都宮へ。時代ですね
東京電力は一気に大口顧客が増えます
本気みたいです
東京電力プレスリリース





ブログ一覧 | 自動車文化論 | 日記
Posted at 2022/08/26 17:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2022年8月26日 19:02
こんばんは。
価格とバッテリー容量の天秤でBYDのEVバスに果たして勝てるかどうか。
下手すると割高なのに容量が少なく運用に苦労するシナリオもある。
https://busmagazine.bestcarweb.jp/news/165962
コメントへの返答
2022年8月26日 19:58
コメントありがとうございます
国産車にも頑張ってもらい切磋琢磨してもらいましょう。
なお観光バスと違い路線バスは細かい要望を聞いてくれる国産車がどの国でも多いです。
2022年8月27日 8:09
関東バスもEV化ですか。
車内が静かになるのは良いですが、乗客数が少ないときはシ〜〜ンと静まりかえっているのでしょうね。

2028年と言うと、私は免許返納しているかな。利用が多くなるかも。
コメントへの返答
2022年8月27日 14:57
2028年なら自家用車もEV自動運転でしょう(^。^)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation