• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月21日

みんなであつまれ宝台樹

みんなであつまれ宝台樹 こんばんは、いろいろバタついていてみんカラ離れておりました。
昨日、年に一回のお祭フィアットフェスタに出場するいつもの仲間たちと、会場である宝台樹スキー場駐車場にてジムカーナ練習会を行いました。
みなかみの山には雪が残っています。

午前3時に起床して(死ぬほど眠い)、赤城高原SAにて皆さんと合流。
初顔合わせの方も奇跡的に接触できて、皆で列をなして駐車場へ向かいました。

駐車場でパイロン設営。
去年のコースを持ってきていただいたので、それをもとに並べ、更に去年の動画を参考により正確な位置(駐車場のマス目を数えて)にパイロンを置くことができました。
皆さん良いアイディアがじゃんじゃん出てきます😊
alt

慣熟歩行もそこそこに、走ってみると基本的な要素が多くて今の私には最適!
1本目はゆっくり車を温めて、2本目からはいよいよサイドブレーキを引いていきます。
そうです。今日の目標はサイドターンをどうにかするです。
神がおっしゃるには、サイドを引いてブレーキがロックしたところでステアリングを当てるということですので、そのとおりにやります。
そして前回いただいたアドバイス、90°くらい回ったらもうサイドはおろして良し。あとはアクセルワーク!も頭に入れ、いざ!
サイドブレーキはしっかりロックしてくれます。ステアを当てるとー
くるりと回る。が、角度がつきすぎ。つまり引いている時間が長すぎ。
もういちど、落ち着いて、ブレーキング、クラッチ切る、サイドを引く、ステアリング当てる、サイドを戻す、アクセルコントロール。
180°回るところでこれを繰り返しました。
結果、回ることはできるようになってきました\(^o^)/
しかし、実戦で即戦力になるほどの武器にはなりえません。確かに小回りが効きますが、発動しなかったり、角度が悪かったり、前に進まなかったりとミスがまだまだ多すぎて、本番で確実にやる自信ができるのはまだ先の話しですね。
でも、ちっともできなかった最近のサイド引きに比べれば、得るものは多かったです。でも一ヶ月経つと感覚忘れるんですよね〜💦
サイド以外にもスラロームに苦戦したんですが、その経験はまた後日活かそうと思います。

お昼休憩を挟んで談笑するなか、McQUEENさんのフロントタイヤがサイドウォールまで削れている話になり、タイヤ交換してみたらなんて冗談話になったら、御本人タイヤ交換したことないって話しになり。
それはもったいないということになり、急遽大タイヤ交換会を実施することに。
やったことないだけあって、みんながあれこれ指示してくれるなか、それに応ずることができなかったり助けられたりで、見ていてもアドバイスするのも楽しかった。
alt

それこそ、都度工具をどれ使ったらいいかとかの話しになれば、「あるよ」ってなんでも工具がでてきたり、アドバイスしながらいたずらしたり、こそっと手助けしていたり、愛されているなぁMcQUEENさん。

午後も楽しく練習しまして、一息ついたところで、冷却水漏れてます!!
なんてお声がけいただき、みてみると、コップ一杯分くらいの冷却水が斜面にそって、車体下から出ていました。
alt

終わった。こんな自宅から離れたところから、どうやって運ぶんだろう😭
とおもったのですが、そこは層の厚い仲間達。
まあ待て落ち着けボンネット開けてよく見よう。
車体下も見て、今は漏れてきていない。
エンジンルームも特になにかある感じではない。
とりあえず走って再現してみよう。
ということになり、ふらっと走り、二度目は力強目に走り、戻ってきてエンジンオフ。
しばらく経っても溢れてくるものは何もなし。
alt

エンジンルームで異常があるとすれば、冷却水が多すぎること。
ということで、おそらく激しく走行して多すぎた冷却水が漏れ出たんではないかということで、その日の私の走行は終える事になりました。
いやぁ皆さんほんとうにありがとうございました。
alt

帰り道、走る中水温計とにらめっこしましたが、異常はでず。帰宅後も漏れはないのが現状です。近い内にディーラーで診てもらうことにします。
そんな楽しい練習会でした。
ではまた😊
ブログ一覧 | 練習会 | 日記
Posted at 2024/04/21 21:22:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

確定させたつもりがまた悩む タイヤ編
ナービックさん

タイヤ到着
はっさく ZN6さん

鈴鹿南コース グリップ走行
下津みかんさん

宝台樹練習会~2025春~
Neru@ABARTHさん

夏タイヤ
はっさく ZN6さん

宝台樹にて、アクセルを知る
魂@さん

この記事へのコメント

2024年4月21日 21:56
今時は電動パーキングブレーキが主流ですが、ブレーキターンをやろうとするとコンベンショナルなサイドブレーキが必要ですね。ただあったとしても、こんなお仲間がいなければ、やる気にはならなさそうです。楽しまれて何よりです。
水漏れは大事なくてよかったですね。信頼の日本製ですから。😊
コメントへの返答
2024年4月21日 22:12
こんばんは、コメントありがとうございます。
そうなんです。ジムカーナ走行、ラリー走行には必要不可欠ですが、そんなところ以外では電動パーキングの方が、アダプティブクルーズコントロール等何かと便利ですね。
そういえば現行シビックタイプRはサイドないですね💦
水漏れほんとにドキドキしましたが、大事ないようで何よりでした。
安心安全の広島製のはずなので、エンジン以外は心配してないんですが、ちょっと心配です笑
2024年4月21日 22:24
こんばんは。

早起きは三文の得ですね~

サイドターン習得おめでとうございます~

水漏れ、大事に至らず?良かったですね!
コメントへの返答
2024年4月28日 17:27
こんばんは♪
返信遅れてすみません。
早起き厳しかったです。早めに寝るくらいしか対策ないので、難しいです。
サイドターンはまだまだ習得には至っていないですが、感覚のひとつを掴むことができました😊

ありがとうございます。後に車も見てもらいましたが、無事無傷ということがわかり、経過観察ということになりました。
2024年4月22日 5:26
お疲れさまでした~
遅れてすみません。

課題が上達しているの目の当たりにしましたよー
スパっと、きれいにスライドして小回り。
かっちょヨイ感じです。

お漏らしはちょっと心配ですが、
皆の見解通りでしょう。けど、少し心配ですね。
もし、まだ多い状態なら早々に見てもらった方がいいかもです。
コメントへの返答
2024年4月28日 17:31
お疲れ様でした。
返信が遅れてすみません。

いや〜そう言っていただけてすごく嬉しいです。まだまだ技術獲得には至っていませんが、よく練習していきます。

お漏らしの件はお世話になりました。
マイDに見てもらいまして、結果他の漏れはないので、一時的に溢れてしまっただけと思われるとのことでした。
冷間時もあふれかえることもないので、安心かと思います😊
ありがとうございました。
2024年4月22日 18:05
お話から滅茶苦茶楽しそうな雰囲気ですね(*´ー`*)

タイヤ交換したこと無い?やろうよ!

ジャッキアップしなきゃ…

十字レンチ~!ジャッキ!馬~!持ってるよ~(^▽^)b

増し締めするのに…

トルクレンチ!あるよ~(^-^)b

車好きが集まるとあるあるですよね(*´ー`*)

受け継がれ経験が増える程車が楽しくなりますね。


ハードな運転をされたとの事で冷却水漏れでなく溢れた!を願ってます!
コメントへの返答
2024年4月28日 17:35
こんばんは♪
コメント返信遅れてすみましません。

ピット作業wは思いつきの流れだったのですが、皆一生懸命やる仲間を笑いと含め応援して、工具類の応援もしっかりされていて、見ていても、アドバイスいれるのも楽しかったです😊

きっとしっかり技術が受け継がれて言ったと思います😆

ご心配おかけしました。
マイDにいっていろいろ見てもらいましたが、結果大丈夫だろうということに結論づけられました。
ハード走行で溢れたということのようです。
ありがとうございました。
2024年4月24日 9:08
お疲れ様でした!!♪
エンジン、フィアットでしたね!

寒くなると、ウォーターポンプの後ろの配管のOリングが
硬くなって漏れたりとかするエンジンなのでwwww
ご愛嬌といった感じで。(笑)
赤い124,めちゃかっこよかったです!!!!!
コメントへの返答
2024年4月28日 17:37
ありがとうございました😆
はい、エンジンはバリバリのフィアット製です!

おーそんな弱点もあるんですね。記憶しておきます。
マイDに見てもらい、とりあえず異常なしの回答を得たので、今後も安心してジムカーナやっていこうと思います。
124をお褒めいただきありがとうございます。とても嬉しいです😆
2024年4月25日 0:58
お疲れ様でした!
サイドターン、筑波での動きからは想像できないくらい上手く決まってるシーンがたくさんあって良くなってきてますね~!
昨年のコースではタイムに繋げようとすると実際使って良い場所は1か所くらいかな~という感じですが、引き出しは増やしておいて損は無いと思います♪
クーラントも大事に至らず良かったですね。
ウチも嫁ラパンが逆にリザーブに無さ過ぎて現地で持ってた人に頂きました。仲間がいると色々助けてもらえるのが良いですよね~。
インナーフェンダーは注文しましたか?
長く掛かりそうなら結束バンドは黒いのに交換しておくと目立たなくて良いですよ♪
コメントへの返答
2024年4月28日 17:43
お疲れ様でした!
サイドターンはまだまだですが、おっしゃるとおり筑波の体たらくに比べて意外と回れたかなと。
でも実戦でしようするには少々確実性に欠けるので要練習ですね。
今年のフェスタのコースはどうなるでしょうね。サイドを引かずともタイムが出るような運転をしたいです。
クーラントはお騒がせしました。マイDに見てもらって無事異常なしのお墨付きをいただきました。
ラパンもびっくりノークーラントでしたね。そしてその場にあるという奇跡。
インナーフェンダー注文忘れてました。今のうちに注文しておいて、年末に点検出すときに交換しておきます😊
2024年5月2日 8:57
すみません!
コメント遅くなりました🙇
冷却水漏れでなく、冷却水溢れで良かったです!
僕のタイヤ交換の時もそうでしたが、みなさんの準備の良さにびっくりしました😳
コメントへの返答
2024年5月6日 23:28
こんばんは😊
冷却水は無事のようでした。
ありがとうございます。
話題の提供ありがとうございます😆
工具はあるに越したことないですね!

プロフィール

「え、新型プレリュード600万オーバーとの噂が。タイプRより高い。なんで??」
何シテル?   08/10 22:32
2021年12月20日、新たにアバルト124スパイダーを愛車に迎えました。 普段使い8割、ジムカーナ2割を嗜んで、末長く楽しいカーライフを送りたいとおもいます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 01:09:36
エーモン ラディテックサンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:40:15
2025/2/22~23 馬子草温泉 源泉湯宿「天翔」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 16:19:58

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
2021年12月20日納車しました。 JAF規定のPN車両を念頭に、最小限のチューンで ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
予想だにしていませんでしたが、お迎えしました。 500Cラウンジ。2気筒ツインエアです( ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
実家の会社所有の多目的汎用貨物自動車。 持ち主が全く車に興味が無いために、へこみ傷やが ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
学生時代にパンフレットをみて一目惚れ。 それから約6年の歳月を費やしようやく手に入れた私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation