
今更ながら、更新します。

GWの練習を振り返ります。
ターゲットは、5月5日にピークを持っていくように計画してました。
前半3連休は、あえて体力つくりで須走でカート。
それから、5月3日のリアトラクション練習に向けての整備。
5月3日は、
しの丸さんが、自分の練習を捨ててまで
私の「課題」練習につきあってくれました。
彼のお陰で、彼のセンサー借りて「37.893」
残念ながら自分のロガーでは、このタイムでないので
発表は辞めましたが、手応え感じました。
やっと、一つ動画をUPしたので(日付間違えてるな~)
この日、5枠は走れるガソリン持っていったのですが
ブレーキが異常?(ストリートパッドの限界?)に熱く
ディスクも削れてきたので、涙をのんで4枠で終了。
5月5日、
オレンジフィットのお友達も来ると聞いていて
この日をBESTに持っていく為、4日メンテ(整備日記に
書きます)。
A枠は、しの丸さんに合わせてもらう事に。
あらら?気温も低くないのに、車が速い?
この異常?に一番先に気づいたのはしの丸さん。
「今日、車速くない?」
え?何もパーツ入れてませんが?
ひょっとすると?アレかな?リアタイヤも変えたけど
FFだからリアタイヤ替えても速度は?

まあ、タイムはこんなもんでしょう。
そこへ、お約束通りのお友達が!
サプライズのAT&通常グレードのFIT(当然ノーマル)
に乗った、あの方が!
ATの教習車(先生乗車)を先頭に、コンパクトカー4台での「電車ゴッコ」始まり。
タイムなんて、関係ない。離されないこと、抜くこと、だけに集中!!
続いてのサプライズは!
神がかりチューナーで、
前日優勝した「試験官」が、C枠で、一台ずつチェック。
当然、全車をチェック撮影されてからパス。
takumi@GTさんも加わって、更にコンパクトカー団子に。
午前中、全枠は久々です。
ブレーキが心配なので、午後一番は見送る事にしてしの丸さんと
コンビニ弁当ランチ。
しの丸さんと楽しく話過ぎて、E枠スタートをのがす。
調子にのって、午後全枠37秒台入りを目指す。
と、2日で、9枠。
今日昼間車を一輪だけタイヤジャッキで上げてみたりと仕組み勉強してました。
明日の、仕事準備が遅れたので、動画UPをは、後日になりそうです。
皆さん、ありがとうございました。
リンク更新で、追加しました。動画はパソコンが遅すぎて編集できず。
昨日、DELLにGPUボード足してポチリました(汗)
ブログ一覧 |
練習走行 | 日記
Posted at
2013/05/06 23:18:51